地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.95372

6

Re^3: 群馬ナマジー情報 2018年7月

  • NO.95372
  • Marble-Corridor◆sVlWzWwXK5zw2ODdhNjZiMj-PC
  • 2018年07月08日06:55
  • 編集・削除

> プレートが岩盤という事も知らなかった御仁が言いますね〜♪

そんなウソはどこから出てくるのだろうか?
貴殿の誤った要約ではなく、オレの発言のオリジナルから切り抜いた引用で示していただきたい

プレートに対するオレの理解は>>94070

> プレートとその下のマントルとの間には、液体またはベアリングの働きをする物質は存在せず、プレートは固体であるマントルに固着している

と書いた通りで、このスレッドの最初から最後まで首尾一貫している

> 細かい学術的な事よりプレートがどう動いて行くかの流れの方が重要です。

「細かい学術的な事」と「プレートがどう動いて行くかの流れ」を同じ土俵に上げるアホな行為を平気でできちゃう相手との対話は、ほぼ成立不能

> > それは、21世紀の現代にあってなお、17世紀に滅びた「天動説」の手法に活路を見出す、というアホな宣言をしているのと同じことだから、気をつけたほうがいい
>
> それはどうでしょうか?
> 人類の屁理屈より地震前に逃げるネズミの本能の方が優れている面が十分ありますけど?

「人類の屁理屈」こそが17世紀に滅びた「天動説」のことであり、
「地震前に逃げるネズミの本能」についてきちんと調べようとする取り組みが「地動説」のことだ

こんな事例をご存知だろうか

「EPRC 搾乳量の変化について」でググってみると「地震の1週間〜数週間前の搾乳牛の乳量が低下」という事例が紹介されている

「地震の1週間〜数週間前」に「乳量の低下」が起きた、という事例をいくつか拾っただけで両者に関係あり、と早とちりしまうのが、人類の屁理屈であり「天動説」

「乳量の低下」の発生状況について、「地震の1週間〜数週間前」と「それ以外の期間」との有意差を確認するのが、理屈や屁理屈を超越した「関係の有無」の正しい判定手法であり「地動説」

この違いは理解できるだろうか?

次の話題に移るが、もし貴殿がこれまで

> 狭い窓枠に置いているので角度はほぼ一定

という大雑把な前提でデータをとっていたのであれば、過去何年間のデータの蓄積は全てゴミ箱行きを覚悟したほうがいい

早速今日から「ほぼ一定」でなく「きちんと一定」に改めて、再スタートを切ることをお勧めする

> 都市部のナマジー程誤作動が多そうですし、山間部のナマジーは方角を未だに特定出来ません。

それは「愉快な仲間たち」諸氏からの報告だろうか?
そのリーダーですら「角度はほぼ一定」というデタラメさなのに、諸氏がそれ以上の丁寧さで取り組んでいようはずなどない

> 記録はしていますが全て自分の感や本能に頼って観測しています。
> 理論派が一番嫌がる方法でしょうね!

観測データや判断材料として使えるか/使えないか、という客観的な話をしているのであって、好き/嫌い、といった主観的な話は一切していない

> > プレートが岩盤という事も知らなかった御仁が言いますね〜♪
>
> そんなウソはどこから出てくるのだろうか?
> 貴殿の誤った要約ではなく、オレの発言のオリジナルから切り抜いた引用で示していただきたい
>
> プレートに対するオレの理解は>>94070
>
> > プレートとその下のマントルとの間には、液体またはベアリングの働きをする物質は存在せず、プレートは固体であるマントルに固着している
>
> と書いた通りで、このスレッドの最初から最後まで首尾一貫している
>
> > 細かい学術的な事よりプレートがどう動いて行くかの流れの方が重要です。

アセノスフェア[1](asthenosphere)とは、地球のマントルを力学的性質で分類したうち、リソスフェア(プレート)とメソスフェアの間の部分。上部マントル中に位置し、岩流圏[2]ともいう。深度100km〜300kmの間にある。地震波の低速度域であり、物質が部分溶融し、流動性を有している。低速度域のみがアセノスフェアとされるが、場合によっては下限を660kmの面と考える説もある。

マントル構成層であり、主要組成はかんらん岩で鉱物相もかんらん石(α相)である。電気伝導性、電流異方性を示す。

発散型プレート境界においては、アセノスフェアは地表に近いところまで上昇している。

マントルといっても一定な状態ではないので、どこまでがマントルと言うのかで議論もずれる可能性もある。
ここから先、地下数百キロまで掘るか、直接観測できる場所を丹念に調べることが必要だと思うよ。地動説と天動説を取り出しているあなたも、取り違えているかも知れない。頭越しに否定するのはやめな。

> > プレートが岩盤という事も知らなかった御仁が言いますね〜♪
> そんなウソはどこから出てくるのだろうか?
> 貴殿の誤った要約ではなく、オレの発言のオリジナルから切り抜いた引用で示していただきたい
> プレートに対するオレの理解は>>94070
> > プレートとその下のマントルとの間には、液体またはベアリングの働きをする物質は存在せず、プレートは固体であるマントルに固着している
> と書いた通りで、このスレッドの最初から最後まで首尾一貫している

>>94053
最後にもう一度繰り返すが、
> プレートを一枚の岩盤と考えれば片側に圧力掛ければ何千キロ離れていようが反対側に影響しますよ!
「プレートを一枚の岩盤と考えれば」という前提のみで話を通すことに無理があり、
「片側に圧力掛ければ何千キロ離れていようが反対側に影響しますよ!」という結論に結びつけるためには、ボールベアリングのように固着や摩擦を消す存在、油圧系のように綿密に設計された工作が欠かせない
と言っている

『プレートテクトロニクス』ーウィキペディア
プレートテクトニクス(英: plate tectonics)は、プレート理論ともいい、1960年代後半以降に発展した地球科学の学説。地球の表面が、右図に示したような何枚かの固い岩盤(「プレート」と呼ぶ)で構成されており、このプレートが、海溝に沈み込む事による重みが移動する主な力になり、対流するマントルに乗って互いに動いていると説明される。

  • NO.95394
  • Marble-Corridor◆sVlWzWwXK5zw2ODdhNjZiMj-PC
  • 2018年07月08日10:42
  • 編集・削除

> > > プレートが岩盤という事も知らなかった御仁が言いますね〜♪
> > そんなウソはどこから出てくるのだろうか?
> > 貴殿の誤った要約ではなく、オレの発言のオリジナルから切り抜いた引用で示していただきたい
> > プレートに対するオレの理解は>>94070
> > > プレートとその下のマントルとの間には、液体またはベアリングの働きをする物質は存在せず、プレートは固体であるマントルに固着している
> > と書いた通りで、このスレッドの最初から最後まで首尾一貫している
>
> >>94053
> 最後にもう一度繰り返すが、
> > プレートを一枚の岩盤と考えれば片側に圧力掛ければ何千キロ離れていようが反対側に影響しますよ!
> 「プレートを一枚の岩盤と考えれば」という前提のみで話を通すことに無理があり、
> 「片側に圧力掛ければ何千キロ離れていようが反対側に影響しますよ!」という結論に結びつけるためには、ボールベアリングのように固着や摩擦を消す存在、油圧系のように綿密に設計された工作が欠かせない
> と言っている
>
> 『プレートテクトロニクス』ーウィキペディア
> プレートテクトニクス(英: plate tectonics)は、プレート理論ともいい、1960年代後半以降に発展した地球科学の学説。地球の表面が、右図に示したような何枚かの固い岩盤(「プレート」と呼ぶ)で構成されており、このプレートが、海溝に沈み込む事による重みが移動する主な力になり、対流するマントルに乗って互いに動いていると説明される。

「プレートが岩盤である」という点では、最初から最後まで貴殿とオレの認識は一致しており、食い違ったことは一度もないのに、なぜ

> プレートが岩盤という事も知らなかった御仁が言いますね〜♪

というデタラメが出てくるんだ、と言っている

貴殿との認識が合わないのはその次で、プレート(岩盤)が「対流するマントルに乗って」をどう解釈するかだ

オレは「プレートは、ほぼ固体とみなせるマントルと固着している」と言っている
貴殿は、マントルはマグマのような液体で、その上にプレートがプカプカ浮かんでいる、との誤解を>>94125で一旦解いたのに、それを撤回する愚に出たのだろうか?

言ってることがグチャグチャで、対話が成立しないんだが

> 貴殿との認識が合わないのはその次で、プレート(岩盤)が「対流するマントルに乗って」をどう解釈するかだ
> オレは「プレートは、ほぼ固体とみなせるマントルと固着している」と言っている
> 貴殿は、マントルはマグマのような液体で、その上にプレートがプカプカ浮かんでいる、との誤解を>>94125で一旦解いたのに、それを撤回する愚に出たのだろうか?
> 言ってることがグチャグチャで、対話が成立しないんだが

プレートはマントル表層部に固着しているのは良いとして、
各々プレートがそれぞれ動いている方向が違うという事は
そのマントル表層部も固着プレートと共にその下のマントル層から独立してそれぞれ動いているんじゃないの?
プレート+マントル表層部がその下のマントル層に乗って対流しているって解釈していますが?

  • NO.95415
  • Marble-Corridor◆sVlWzWwXK5zw2ODdhNjZiMj-PC
  • 2018年07月08日18:17
  • 編集・削除

> プレート+マントル表層部がその下のマントル層に乗って対流しているって解釈していますが?

その解釈でほぼ正しいが「プレート+マントル表層部がその下のマントル層と一体となって対流している」
というのが、より正確な表現だろう

したがって

> そのマントル表層部も固着プレートと共にその下のマントル層から独立してそれぞれ動いているんじゃないの?

という見解は間違い

〜〜〜〜

ところで、これらの質問をする前に、

> プレートが岩盤という事も知らなかった御仁が言いますね〜♪

という貴殿の誤解に基づいた誹謗中傷を撤回するほうが先では?

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.95372 Re^3: 群馬ナマジー情報 2018年7月 Marble-Corridor◆sVlWzWwXK5zw07/08 06:55
    1. ├NO.95382 匿名07/08 08:36
    2. ├NO.95390 ジミー07/08 10:03
      1. ├NO.95394 Marble-Corridor◆sVlWzWwXK5zw07/08 10:42
        1. ├NO.95411 ジミー07/08 17:28
          1. └NO.95415 Marble-Corridor◆sVlWzWwXK5zw07/08 18:17

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本