地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.5149

Re: 方位磁石による考察から

  • NO.5149
  • 柴田隆一より0Y2I3Y2RhOD-PC
  • 2013年02月22日04:02
  • 編集・削除

(要旨)(1)類似の報告は、戦前からあります
    (2)地球電磁気学の講座のある大学に問い合わせるのが無難
(本論)
 (1)確か東大出版会「地震学100年」という本に、1950ごろ、時の中村左衛門太郎東北大教授が、新潟県内の路線磁気測量中、「異常」を発見。学会で発表したとあります。
 異常は地磁気三成分の一つ「伏角」に見られ、この計測に用いられたのが、磁気コンパスの親玉みたいな「伏角計」です。中村博士はこれを異常として「越後地震説」を唱えました。

 昭和一桁のころでしょうか、確か当時の中央気象台柿岡観測所(茨城)で、正野重方博士(畠山博士かもしれません)は地電流(地磁気かもしれません)を測定しておりました。あるとき、計器をトンネルから出してメンテをしておりました。当時の計器は、電磁気量を力学的な手法で測定しておりまして、微量の変化を計器下部のオプチィカルレバ〜で捕らえたそうです。この光てこにはミラ〜が何枚か張っていて、回転時の反射のぎらぎらで変化がわかったそうです。鏡面は、今で云えばマイクロメ〜タ〜の目盛りと思ってください。
 さて、博士は電極のメンテのために機械から離れました。そして、電極に夢中になっていると、顔に当たる光がありました。太陽光が計器の鏡面に当たったのです。博士は、調整不足と勘違いして、光てこを再調整して再び電極の調整をはじめました。するとまた顔面に光が。ごんべいが種まきゃ、烏がほじくる。これが何回続いたのかわかりませぬ。
 そのうち、ど〜と地鳴りがして、やや大きい地震が来たそうです。
博士の本人回顧録でありました。

 (2)
 東北大地球物理学科(天文及び地球物理学科第二)の地球電磁気学講座
 東京工大地球惑星学科の地球電磁気学講座

 等に問い合わせる。が無難だと思います。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.4761 方位磁石による考察から 宮城県石巻市より02/19 19:41 スレッド表示
    1. ├NO.4763 うわ-02/19 19:52
    2. ├NO.4779 02/19 21:06
    3. ├NO.4797 匿名02/19 21:49
    4. └NO.5149 柴田隆一より02/22 04:02

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本