地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.82411

41

強震モニタ地表

Pm8:44とpm8:47に強震モニタ地表の東京湾を中心とした周囲(いつも黄緑の点滅におおわれている地域)黄緑の点滅が消え一斉に青点滅になりました。以前1回だけその状況を見ましたが…あまり見ない点滅の仕方なので書き込みました。

  • NO.82412
  • Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI0MDIyY2M4ZD-iPhone
  • 2017年07月20日21:06
  • 編集・削除

ネット上には、地震予測/予知の手段として強震モニタを眺める人たちがいて、彼らがそれっぽい情報発信をしていることは承知しているが、どれだけ強震モニタを眺め続けたところで、数十秒よりも先の未来を予測/予知する材料は【絶対に】得られない

確実に言えることは、強震モニタに予測/予知ツールとしての期待を寄せる人は、人がこしらえたこのサービスについて

・強震モニタが取り込んでいるのは、どんな情報か
・強震モニタは、取り込んだ情報をどう加工して可視化したものか

を理解できてないということだが、匿名a氏はこの2点、正しく理解できている自信があるだろうか?

人がこしらえた仕組みを理解しない常連がこのようなスレッドを立て続ける行為は、世間を誤った方向に誘導する害悪に他ならない

> ネット上には、地震予測/予知の手段として強震モニタを眺める人たちがいて、彼らがそれっぽい情報発信をしていることは承知しているが、どれだけ強震モニタを眺め続けたところで、数十秒よりも先の未来を予測/予知する材料は【絶対に】得られない
>
> 確実に言えることは、強震モニタに予測/予知ツールとしての期待を寄せる人は、人がこしらえたこのサービスについて
>
> ・強震モニタが取り込んでいるのは、どんな情報か
> ・強震モニタは、取り込んだ情報をどう加工して可視化したものか
>
> を理解できてないということだが、匿名a氏はこの2点、正しく理解できている自信があるだろうか?
>
> 人がこしらえた仕組みを理解しない常連がこのようなスレッドを立て続ける行為は、世間を誤った方向に誘導する害悪に他ならない
Darkさん、今晩は。強震モニタは今現在の微弱な動きを表しているだけで未来は予測できないとの事ですね。しかしいつもと違った極端な動きを表した時はなにかしらの異変を表していると捉えるべきだと思います。極端な動きを表したからといって絶対何かがすぐ起きるとは断言できませんが、それは前兆全般に言える事だと思います。

  • NO.82416
  • Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI0MDIyY2M4ZD-iPhone
  • 2017年07月20日21:59
  • 編集・削除

> Darkさん、今晩は。強震モニタは今現在の微弱な動きを表しているだけで未来は予測できないとの事ですね。しかしいつもと違った極端な動きを表した時はなにかしらの異変を表していると捉えるべきだと思います。極端な動きを表したからといって絶対何かがすぐ起きるとは断言できませんが、それは前兆全般に言える事だと思います。

問答がかみ合っていないようだが、つまり匿名a氏は、

・強震モニタが取り込んでいるのは、どんな情報か
・強震モニタは、取り込んだ情報をどう加工して可視化したものか

を正しく理解できていない、という認識であっているだろうか?

> > Darkさん、今晩は。強震モニタは今現在の微弱な動きを表しているだけで未来は予測できないとの事ですね。しかしいつもと違った極端な動きを表した時はなにかしらの異変を表していると捉えるべきだと思います。極端な動きを表したからといって絶対何かがすぐ起きるとは断言できませんが、それは前兆全般に言える事だと思います。
>
> 問答がかみ合っていないようだが、つまり匿名a氏は、
>
> ・強震モニタが取り込んでいるのは、どんな情報か
> ・強震モニタは、取り込んだ情報をどう加工して可視化したものか
>
> を正しく理解できていない、という認識であっているだろうか?
違います。Darkさんが仰りたい事は予知には使えないと色々な投稿者の方にコメントをされていますので未来を捉える事は出来ないという事ですよね。…と書き込みましたが、私は強震モニタの今現在の微弱な動きの表示は予知に繋がるのではないかとの考えを持っています。なのでこのスレッドをたてました。

強震モニタは私も何かしら実際の地震につながる情報だと思っています!

311の時のモニタの図からすると、つながりが全くないとは言い切れないのでは?

> Pm8:44とpm8:47に強震モニタ地表の東京湾を中心とした周囲(いつも黄緑の点滅におおわれている地域)黄緑の点滅が消え一斉に青点滅になりました。以前1回だけその状況を見ましたが…あまり見ない点滅の仕方なので書き込みました。

たった今佐賀県か長崎県が赤点滅してましたが大丈夫でしょうか??

> > Pm8:44とpm8:47に強震モニタ地表の東京湾を中心とした周囲(いつも黄緑の点滅におおわれている地域)黄緑の点滅が消え一斉に青点滅になりました。以前1回だけその状況を見ましたが…あまり見ない点滅の仕方なので書き込みました。
>
> たった今佐賀県か長崎県が赤点滅してましたが大丈夫でしょうか??
一昨日 福島で強震モニター 地中が 黄色になりましたが、
地震の発表はありませんでした。

昨日、かなり揺れる地震が福島沖であったので、
関連が あるのかな? と思っています。

島根県、長野北部、千葉 よく色が変わっています。
小さな動きがおこっているようです。

> > > Pm8:44とpm8:47に強震モニタ地表の東京湾を中心とした周囲(いつも黄緑の点滅におおわれている地域)黄緑の点滅が消え一斉に青点滅になりました。以前1回だけその状況を見ましたが…あまり見ない点滅の仕方なので書き込みました。
> >
> > たった今佐賀県か長崎県が赤点滅してましたが大丈夫でしょうか??
> 一昨日 福島で強震モニター 地中が 黄色になりましたが、
> 地震の発表はありませんでした。
>
> 昨日、かなり揺れる地震が福島沖であったので、
> 関連が あるのかな? と思っています。
>
> 島根県、長野北部、千葉 よく色が変わっています。
> 小さな動きがおこっているようです。
さっき、揺れたね。

強震モニタとかwww

ヒマ人乙、どうかずっと眺めていて下さいw

  • NO.82473
  • 東京都下町田とか◆.A.KBhdBS9rQ3NzlkOGY0NW-PC
  • 2017年07月22日03:36
  • 編集・削除
地震前兆 No.82473

> Pm8:44とpm8:47に強震モニタ地表の東京湾を中心とした周囲(いつも黄緑の点滅におおわれている地域)黄緑の点滅が消え一斉に青点滅になりました。以前1回だけその状況を見ましたが…あまり見ない点滅の仕方なので書き込みました。

新強震モニタが地震の予測に使えるか否かは分かりませんが、予測以前の段階として、地盤の応力がどこに集中しているかの推定には使えるかもしれないと思っています。
昨日(7/21)16:07千葉県北西部の地震M4.3の直後に、発震1時間前〜発震30分前の新強震モニタ(最大変位/地表・地中)のデータを用いて振動源(≒応力集中点)を探してみた結果を図に示します。
4箇所の観測点のデータから求めた発震30分前の振動源位置は図の小赤丸位置となり、実際の震源位置は大赤丸でした。
両者の位置は若干ずれており、精度は高いとは言えませんが、どのあたりに応力が集中しているかの見当はつくのかも知れないと考えています。
但し、この振動源位置推定方法は、いくつかの仮定に基づくものであり、また振動源が必ず発震するか否かはわからない、などの点で地震予測に使えるとまでは言い切れません。


> 新強震モニタが地震の予測に使えるか否かは分かりませんが、予測以前の段階として、地盤の応力がどこに集中しているかの推定には使えるかもしれないと思っています。
> 昨日(7/21)16:07千葉県北西部の地震M4.3の直後に、発震1時間前〜発震30分前の新強震モニタ(最大変位/地表・地中)のデータを用いて振動源(≒応力集中点)を探してみた結果を図に示します。
> 4箇所の観測点のデータから求めた発震30分前の振動源位置は図の小赤丸位置となり、実際の震源位置は大赤丸でした。
> 両者の位置は若干ずれており、精度は高いとは言えませんが、どのあたりに応力が集中しているかの見当はつくのかも知れないと考えています。
> 但し、この振動源位置推定方法は、いくつかの仮定に基づくものであり、また振動源が必ず発震するか否かはわからない、などの点で地震予測に使えるとまでは言い切れません。
東京都下町田とかさん、おはようございます。手間の掛かってしまうデータの集計、図の作成どうも有難うございましたm(__)mどこから圧力がかかっての発震だったのか作成して頂いた図のおかげで良くわかりました。私は何処がどのくらい活発なのかを見るだけの使い方しかしていませんでしたが強震モニタはこういう用いり方もある事を教えて頂けた事、勉強になりました。感謝致します。有難うございましたm(__)m

  • NO.82482
  • Dark-Window◆zTctg3ZRlkMIjOWRhYzE1ND-iPhone
  • 2017年07月22日11:14
  • 編集・削除

> > 新強震モニタが地震の予測に使えるか否かは分かりませんが、予測以前の段階として、地盤の応力がどこに集中しているかの推定には使えるかもしれないと思っています。
> > 昨日(7/21)16:07千葉県北西部の地震M4.3の直後に、発震1時間前〜発震30分前の新強震モニタ(最大変位/地表・地中)のデータを用いて振動源(≒応力集中点)を探してみた結果を図に示します。
> > 4箇所の観測点のデータから求めた発震30分前の振動源位置は図の小赤丸位置となり、実際の震源位置は大赤丸でした。
> > 両者の位置は若干ずれており、精度は高いとは言えませんが、どのあたりに応力が集中しているかの見当はつくのかも知れないと考えています。
> > 但し、この振動源位置推定方法は、いくつかの仮定に基づくものであり、また振動源が必ず発震するか否かはわからない、などの点で地震予測に使えるとまでは言い切れません。
> 東京都下町田とかさん、おはようございます。手間の掛かってしまうデータの集計、図の作成どうも有難うございましたm(__)mどこから圧力がかかっての発震だったのか作成して頂いた図のおかげで良くわかりました。私は何処がどのくらい活発なのかを見るだけの使い方しかしていませんでしたが強震モニタはこういう用いり方もある事を教えて頂けた事、勉強になりました。感謝致します。有難うございましたm(__)m

ニセ科学が一人のカモをコロリと騙すことに成功した瞬間を捉えた、貴重なドキュメンタリーだな

良くわかりました、だと?
勉強になりました、だと?
強震モニタはこういう用いり方もある事を教えて頂けた、だと?
感謝致します、だと?

ありがたみのありそうな単語を思いつきのままツギハギしただけで中身が空っぽなのに、一体何がわかって、何が勉強できた、というのだろうか?

この掲示板では「何を信じ/何を信じないかは人それぞれ」という反論をよく見かけるが、これなどはそれ以前の話だ

「中身まで理解/納得できた」のではなく
「中身は何一つ理解できてないが、締めの言葉が、自分の信念を後押ししてくれるような雰囲気だから感謝している」、ただそれだけ、というのが真の姿のはずだ

何度も指摘してきたように、自ら考える力のない者が「信じたい内容だから信じる」という判断基準でフェイクニュースに誘導されるのと全く同じ構造で、とても危険な考え方だ

また、自己申告によれば、匿名a氏は

> 私は何処がどのくらい活発なのかを見るだけの使い方しかしていませんでした

とのことだが「何処がどのくらい活発なのか」を知ることで将来の地震を予測できる、というのは非常に危険な間違った考え方だが、匿名a氏は地震にまつわるこのような基本中の基本を理解できているだろうか?

> > > 新強震モニタが地震の予測に使えるか否かは分かりませんが、予測以前の段階として、地盤の応力がどこに集中しているかの推定には使えるかもしれないと思っています。
> > > 昨日(7/21)16:07千葉県北西部の地震M4.3の直後に、発震1時間前〜発震30分前の新強震モニタ(最大変位/地表・地中)のデータを用いて振動源(≒応力集中点)を探してみた結果を図に示します。
> > > 4箇所の観測点のデータから求めた発震30分前の振動源位置は図の小赤丸位置となり、実際の震源位置は大赤丸でした。
> > > 両者の位置は若干ずれており、精度は高いとは言えませんが、どのあたりに応力が集中しているかの見当はつくのかも知れないと考えています。
> > > 但し、この振動源位置推定方法は、いくつかの仮定に基づくものであり、また振動源が必ず発震するか否かはわからない、などの点で地震予測に使えるとまでは言い切れません。

> ニセ科学が一人のカモをコロリと騙すことに成功した瞬間を捉えた、貴重なドキュメンタリーだな
>
> 良くわかりました、だと?
> 勉強になりました、だと?
> 強震モニタはこういう用いり方もある事を教えて頂けた、だと?
> 感謝致します、だと?
>
> ありがたみのありそうな単語を思いつきのままツギハギしただけで中身が空っぽなのに、一体何がわかって、何が勉強できた、というのだろうか?
>
> この掲示板では「何を信じ/何を信じないかは人それぞれ」という反論をよく見かけるが、これなどはそれ以前の話だ
>
> 「中身まで理解/納得できた」のではなく
> 「中身は何一つ理解できてないが、締めの言葉が、自分の信念を後押ししてくれるような雰囲気だから感謝している」、ただそれだけ、というのが真の姿のはずだ
>
> 何度も指摘してきたように、自ら考える力のない者が「信じたい内容だから信じる」という判断基準でフェイクニュースに誘導されるのと全く同じ構造で、とても危険な考え方だ
>
> また、自己申告によれば、匿名a氏は
>
> > 私は何処がどのくらい活発なのかを見るだけの使い方しかしていませんでした
>
> とのことだが「何処がどのくらい活発なのか」を知ることで将来の地震を予測できる、というのは非常に危険な間違った考え方だが、匿名a氏は地震にまつわるこのような基本中の基本を理解できているだろうか?
Darkさん、私は信じたいからとか、自分の考えを後押ししてくれるから等の思いは全然持っていません。前兆を知りたいという思いにそれらは何の意味も無いと思うからです。自分が知らなかった強震モニタの用い方を教えて頂いた事に感謝しお礼を申し上げました。今回のDarkさんのコメントは私には理解しずらい内容なのですが……強震モニタの活発さを見て予測する事も危険とはどのような意味合いのものなのか…すみません、私にはわからないのですが…

> > > > 新強震モニタが地震の予測に使えるか否かは分かりませんが、予測以前の段階として、地盤の応力がどこに集中しているかの推定には使えるかもしれないと思っています。
> > > > 昨日(7/21)16:07千葉県北西部の地震M4.3の直後に、発震1時間前〜発震30分前の新強震モニタ(最大変位/地表・地中)のデータを用いて振動源(≒応力集中点)を探してみた結果を図に示します。
> > > > 4箇所の観測点のデータから求めた発震30分前の振動源位置は図の小赤丸位置となり、実際の震源位置は大赤丸でした。
> > > > 両者の位置は若干ずれており、精度は高いとは言えませんが、どのあたりに応力が集中しているかの見当はつくのかも知れないと考えています。
> > > > 但し、この振動源位置推定方法は、いくつかの仮定に基づくものであり、また振動源が必ず発震するか否かはわからない、などの点で地震予測に使えるとまでは言い切れません。
>
> > ニセ科学が一人のカモをコロリと騙すことに成功した瞬間を捉えた、貴重なドキュメンタリーだな
> >
> > 良くわかりました、だと?
> > 勉強になりました、だと?
> > 強震モニタはこういう用いり方もある事を教えて頂けた、だと?
> > 感謝致します、だと?
> >
> > ありがたみのありそうな単語を思いつきのままツギハギしただけで中身が空っぽなのに、一体何がわかって、何が勉強できた、というのだろうか?
> >
> > この掲示板では「何を信じ/何を信じないかは人それぞれ」という反論をよく見かけるが、これなどはそれ以前の話だ
> >
> > 「中身まで理解/納得できた」のではなく
> > 「中身は何一つ理解できてないが、締めの言葉が、自分の信念を後押ししてくれるような雰囲気だから感謝している」、ただそれだけ、というのが真の姿のはずだ
> >
> > 何度も指摘してきたように、自ら考える力のない者が「信じたい内容だから信じる」という判断基準でフェイクニュースに誘導されるのと全く同じ構造で、とても危険な考え方だ
> >
> > また、自己申告によれば、匿名a氏は
> >
> > > 私は何処がどのくらい活発なのかを見るだけの使い方しかしていませんでした
> >
> > とのことだが「何処がどのくらい活発なのか」を知ることで将来の地震を予測できる、というのは非常に危険な間違った考え方だが、匿名a氏は地震にまつわるこのような基本中の基本を理解できているだろうか?
> Darkさん、私は信じたいからとか、自分の考えを後押ししてくれるから等の思いは全然持っていません。前兆を知りたいという思いにそれらは何の意味も無いと思うからです。自分が知らなかった強震モニタの用い方を教えて頂いた事に感謝しお礼を申し上げました。今回のDarkさんのコメントは私には理解しずらい内容なのですが……強震モニタの活発さを見て予測する事も危険とはどのような意味合いのものなのか…すみません、私にはわからないのですが…
ドンマイ

> > > > > 新強震モニタが地震の予測に使えるか否かは分かりませんが、予測以前の段階として、地盤の応力がどこに集中しているかの推定には使えるかもしれないと思っています。
> > > > > 昨日(7/21)16:07千葉県北西部の地震M4.3の直後に、発震1時間前〜発震30分前の新強震モニタ(最大変位/地表・地中)のデータを用いて振動源(≒応力集中点)を探してみた結果を図に示します。
> > > > > 4箇所の観測点のデータから求めた発震30分前の振動源位置は図の小赤丸位置となり、実際の震源位置は大赤丸でした。
> > > > > 両者の位置は若干ずれており、精度は高いとは言えませんが、どのあたりに応力が集中しているかの見当はつくのかも知れないと考えています。
> > > > > 但し、この振動源位置推定方法は、いくつかの仮定に基づくものであり、また振動源が必ず発震するか否かはわからない、などの点で地震予測に使えるとまでは言い切れません。
> >
> > > ニセ科学が一人のカモをコロリと騙すことに成功した瞬間を捉えた、貴重なドキュメンタリーだな
> > >
> > > 良くわかりました、だと?
> > > 勉強になりました、だと?
> > > 強震モニタはこういう用いり方もある事を教えて頂けた、だと?
> > > 感謝致します、だと?
> > >
> > > ありがたみのありそうな単語を思いつきのままツギハギしただけで中身が空っぽなのに、一体何がわかって、何が勉強できた、というのだろうか?
> > >
> > > この掲示板では「何を信じ/何を信じないかは人それぞれ」という反論をよく見かけるが、これなどはそれ以前の話だ
> > >
> > > 「中身まで理解/納得できた」のではなく
> > > 「中身は何一つ理解できてないが、締めの言葉が、自分の信念を後押ししてくれるような雰囲気だから感謝している」、ただそれだけ、というのが真の姿のはずだ
> > >
> > > 何度も指摘してきたように、自ら考える力のない者が「信じたい内容だから信じる」という判断基準でフェイクニュースに誘導されるのと全く同じ構造で、とても危険な考え方だ
> > >
> > > また、自己申告によれば、匿名a氏は
> > >
> > > > 私は何処がどのくらい活発なのかを見るだけの使い方しかしていませんでした
> > >
> > > とのことだが「何処がどのくらい活発なのか」を知ることで将来の地震を予測できる、というのは非常に危険な間違った考え方だが、匿名a氏は地震にまつわるこのような基本中の基本を理解できているだろうか?
> > Darkさん、私は信じたいからとか、自分の考えを後押ししてくれるから等の思いは全然持っていません。前兆を知りたいという思いにそれらは何の意味も無いと思うからです。自分が知らなかった強震モニタの用い方を教えて頂いた事に感謝しお礼を申し上げました。今回のDarkさんのコメントは私には理解しずらい内容なのですが……強震モニタの活発さを見て予測する事も危険とはどのような意味合いのものなのか…すみません、私にはわからないのですが…
> ドンマイ
偽者さん、こんばんはー。

騙される人間はいつまでも何度も騙されるんだよ

  • NO.82492
  • Dark-Window◆zTctg3ZRlkMIjOWRhYzE1ND-iPhone
  • 2017年07月22日17:27
  • 編集・削除

> Darkさん、私は信じたいからとか、自分の考えを後押ししてくれるから等の思いは全然持っていません。前兆を知りたいという思いにそれらは何の意味も無いと思うからです。

この点についての失言はお詫びして撤回する
その言葉をうかがって安心した
この掲示板でおなじみの困った常連たちとは違って、貴殿にはまだ救われるチャンスがある

> 自分が知らなかった強震モニタの用い方を教えて頂いた事に感謝しお礼を申し上げました。

東京都下町田とか氏は、決して「強震モニタの用い方を教えて」くれてなどしてないぞ
上に書いた通り「ありがたみのありそうな単語を思いつきのままツギハギ」しただけだから、中身は何もない
種明かしをすると、後出しジャンケンでそれらしい位置に「小赤丸」を書き込んだだけに過ぎない
そんなインチキに騙されたことに気づかず感謝しているようでは先が思いやられる

> 今回のDarkさんのコメントは私には理解しずらい内容なのですが……強震モニタの活発さを見て予測する事も危険とはどのような意味合いのものなのか…すみません、私にはわからないのですが…

ごく普通の人なら誰もが抱く素朴な疑問だろう

もしこれが火山噴火の場合なら、マグマ上昇や火山ガスの圧力増加に伴う
・山体の膨張
・火山性地震や火山性微動
・噴気
などの活動増加を捉えることで「そろそろ、この火山の噴火が近づいてきた」と予測できる

おそらく、匿名a氏は、地震の場合について同じようなイメージを当てはめているのではないだろうか?

ところが、地震の場合はそうはいかない

基本は、火山と違って「何の前ぶれもなく突然くる」だから、この基本を頭の中にしっかり叩き込んでおくことだ

この先は長くなるから、時間のある時にゆっくり丁寧に読んで、しっかり理解していただきたい

強震モニタによって予測したり、的中の判断を下す対象を単に「地震」と呼ぶだけでは、被害とは無縁の微弱なクラスまで含まれて話が拡散するので、その規模について例えば
・「被害地震」クラスのみ
・最大震度○○以上のみ
・マグニチュード○○以上のみ
を対象にするなど、あらかじめ何らかの枠で一定の線引きを決めておいたほうがいい

我々一般民間人が地震予測情報を知りたい目的から考えると「被害地震」という切り口が実用的だろう

過去の被害地震は、気象庁WEBページで
ホーム > 各種データ・資料 > 日本付近で発生した主な被害地震(平成8年以降)
と辿ってゆけば、平成8年以降の期間に日本付近で発生した、人的被害を伴った地震のリストとして掲載されている。
https://goo.gl/XHt6fw

問題は、過去のこれら被害地震の発生を強震モニタの活発さで予測できた実績があったかどうか、だ
強震モニタのサービスがいつ始まったか知らないが、少なくとも2008年6月14日岩手・宮城内陸地震の時にはすでに稼働している

紹介したベージには、その後9年ぶん、59回の「被害地震」がリストアップされているが、その何件程度が「強震モニタの活発さ」で予測できたのだろうか?

その答えはゼロだ

なぜなら、被害地震は、強震モニタの活発さとは無関係に発生してきたからだ

被害地震は、強震モニタの点灯が活発な場所で空振りばかり繰り返す一方で、強震モニタでノーマークの部分にとつぜん起きるということだ

(この点について異議があるだろうが、後で別の切り口でもう一度出てくるので、そこまで一旦保留してほしい)

当然、強震モニタで活発な場所に被害地震が起きたこともあるが、そこに偶然以上の有意差のある確率の高さが伴っておらず、それは予測手段としての実用性が全くないという意味だ

ここで、強震モニタとはどんなシステムなのか、おさらいしたい
強震モニタには「地中」と「地表」の2種類あることはご承知の通りだ

■強震モニタ(地中)

強震モニタ(地中)とは、全国782箇所に、国立研究開発法人 防災科学技術研究所が設置したKiK-net(Kiban-Kyoshin Net:基盤強震観測網)の観測点と共に設置された高感度地震観測網(Hi-net)の観測点があり、その地下約100mの深さに設置された地震計が捉えた揺れを2秒ごとにその強さに応じて色分けして可視化したものだ

「強震モニタ(地中)の点灯」とは、「どこかですでに発生した地震の揺れをその観測点で捉えた実績」と同義であり、
「強震モニタ(地中)の点灯が活発」とは「その観測点では、地震の揺れを頻繁に捉えた実績」と同義だ

当該の観測点の点灯が、具体的にどの地震の揺れを拾っていたかを調べる方法として、以下2通りある

1)気象庁の「震源リスト」で知る方法
2)連続波形画像で知る方法

〜〜〜〜

1)気象庁の「震源リスト」で知る方法

気象庁WEBページで
ホーム > 各種データ・資料 > 震源リスト
と辿ってゆけば、ある一日に、日本で発生した無感地震を含めた全ての地震のリストが表示される
https://goo.gl/qRVXnk
毎日、何百回もの地震が記録されており、これが「強震モニタ(地中)の点灯」のほぼ実体だと思ってもらっていい

ただし、このリストが掲載されるのは、人の目でチェックして「確定値」になってからで約2日遅れとなる

確定前の速報値(15分遅れ程度)が見たければ、
http:/
/eq.ideeile.co
m/hr/
あたりを参照するのが良いだろう

〜〜〜〜

2)連続波形画像で知る方法

「連続波形画像」でググってもらえば、国立研究開発法人 防災科学技術研究所による、高感度地震観測網(Hi-net)の観測点(強震モニタに表示される点と同じ)の地震計が捉えた地震波形画像の公開ページが参照できる

この画像に記録された波形の幅の大小が「強震モニタ(地中)の点灯」の色の変化のほぼ実体だ

ただし波形画像の更新は1時間毎なので、直近すぎる時間帯は掲載まで待つ必要がある

■強震モニタ(地表)

「強震モニタ(地表)の点灯」とは、「その観測点の地表の揺れを捉えた」と同義であり、地中で発生した地震に加えて人間の経済活動などで発生する人工的な揺れを拾うため、都市部とそれ以外、日中と夜間、とで傾向が違っているのもご存知だろう

観測点は「強震モニタ(地中)」と同じ782箇所の地表部および、さらにこれに加えて、全国を約20kmメッシュで覆う1,000箇所以上の強震観測施設からなる強震観測網K-NET(Kyoshin Net:全国強震観測網)の強震計が捉えた揺れをその強さに応じて色分け可視化したものだ

ところで、このスレッド冒頭で

> Pm8:44とpm8:47に強震モニタ地表の東京湾を中心とした周囲(いつも黄緑の点滅におおわれている地域)黄緑の点滅が消え一斉に青点滅

と報告してくれた現象についてその点灯状況を確認してみたところ、その正体は、
・20:44:16〜20:47:20
・20:47:02〜20:47:12
だけ、何らかの理由でK-NET側の情報が欠損し、Hi-net側の情報のみとなってしまったシステム障害とみるのが妥当と考えられる

さて、あちこち脱線した話を元に戻すが、「強震モニタで地震を予測する試み」とは、

・気象庁の「震源リスト」で地震を予測する試み
・連続波形画像で地震を予測する試み

に等しいことが理解できただろう
だから、全く不可能な理由も理解できたはずだ

逆に、仮にもしそれが可能だとすればどうなるだろうか?

その場合は、防災科学技術研究所や気象庁のスーパーコンピューターが点灯色(揺れた強さ)だけでなく、地震波の波形も含めて大量のデータを解析した材料から予測してくれるから、我々素人が強震モニタを目視で監視したり、素人が予測を立てる必要などない、ってことになる

これは我々が先の天気を知りたい目的で、気象庁が地図上に表示/公開してくれている全国各地のアメダス観測データを眺めてそこから素人判断で予測する必要がない、ってのと同じ理屈だ

ついでに、東京都下町田とか氏がもっともらしく書いた

> 4箇所の観測点のデータから求めた発震30分前の振動源位置は図の小赤丸位置

について「振動源位置」とかいう意味不明の用語を勝手に作ったようだが、そんなものの位置なんぞが、強震モニタの4箇所の観測点の点灯状況から求められるような理屈など存在しないことも理解できただろう

> > Darkさん、私は信じたいからとか、自分の考えを後押ししてくれるから等の思いは全然持っていません。前兆を知りたいという思いにそれらは何の意味も無いと思うからです。
>
> この点についての失言はお詫びして撤回する
> その言葉をうかがって安心した
> この掲示板でおなじみの困った常連たちとは違って、貴殿にはまだ救われるチャンスがある
>
> > 自分が知らなかった強震モニタの用い方を教えて頂いた事に感謝しお礼を申し上げました。
>
> 東京都下町田とか氏は、決して「強震モニタの用い方を教えて」くれてなどしてないぞ
> 上に書いた通り「ありがたみのありそうな単語を思いつきのままツギハギ」しただけだから、中身は何もない
> 種明かしをすると、後出しジャンケンでそれらしい位置に「小赤丸」を書き込んだだけに過ぎない
> そんなインチキに騙されたことに気づかず感謝しているようでは先が思いやられる
>
> > 今回のDarkさんのコメントは私には理解しずらい内容なのですが……強震モニタの活発さを見て予測する事も危険とはどのような意味合いのものなのか…すみません、私にはわからないのですが…
>
> ごく普通の人なら誰もが抱く素朴な疑問だろう
>
> もしこれが火山噴火の場合なら、マグマ上昇や火山ガスの圧力増加に伴う
> ・山体の膨張
> ・火山性地震や火山性微動
> ・噴気
> などの活動増加を捉えることで「そろそろ、この火山の噴火が近づいてきた」と予測できる
>
> おそらく、匿名a氏は、地震の場合について同じようなイメージを当てはめているのではないだろうか?
>
> ところが、地震の場合はそうはいかない
>
> 基本は、火山と違って「何の前ぶれもなく突然くる」だから、この基本を頭の中にしっかり叩き込んでおくことだ
>
> この先は長くなるから、時間のある時にゆっくり丁寧に読んで、しっかり理解していただきたい
>
> 強震モニタによって予測したり、的中の判断を下す対象を単に「地震」と呼ぶだけでは、被害とは無縁の微弱なクラスまで含まれて話が拡散するので、その規模について例えば
> ・「被害地震」クラスのみ
> ・最大震度○○以上のみ
> ・マグニチュード○○以上のみ
> を対象にするなど、あらかじめ何らかの枠で一定の線引きを決めておいたほうがいい
>
> 我々一般民間人が地震予測情報を知りたい目的から考えると「被害地震」という切り口が実用的だろう
>
> 過去の被害地震は、気象庁WEBページで
> ホーム > 各種データ・資料 > 日本付近で発生した主な被害地震(平成8年以降)
> と辿ってゆけば、平成8年以降の期間に日本付近で発生した、人的被害を伴った地震のリストとして掲載されている。
> https://goo.gl/XHt6fw
>
> 問題は、過去のこれら被害地震の発生を強震モニタの活発さで予測できた実績があったかどうか、だ
> 強震モニタのサービスがいつ始まったか知らないが、少なくとも2008年6月14日岩手・宮城内陸地震の時にはすでに稼働している
>
> 紹介したベージには、その後9年ぶん、59回の「被害地震」がリストアップされているが、その何件程度が「強震モニタの活発さ」で予測できたのだろうか?
>
> その答えはゼロだ
>
> なぜなら、被害地震は、強震モニタの活発さとは無関係に発生してきたからだ
>
> 被害地震は、強震モニタの点灯が活発な場所で空振りばかり繰り返す一方で、強震モニタでノーマークの部分にとつぜん起きるということだ
>
> (この点について異議があるだろうが、後で別の切り口でもう一度出てくるので、そこまで一旦保留してほしい)
>
> 当然、強震モニタで活発な場所に被害地震が起きたこともあるが、そこに偶然以上の有意差のある確率の高さが伴っておらず、それは予測手段としての実用性が全くないという意味だ
>
> ここで、強震モニタとはどんなシステムなのか、おさらいしたい
> 強震モニタには「地中」と「地表」の2種類あることはご承知の通りだ
>
> ■強震モニタ(地中)
>
> 強震モニタ(地中)とは、全国782箇所に、国立研究開発法人 防災科学技術研究所が設置したKiK-net(Kiban-Kyoshin Net:基盤強震観測網)の観測点と共に設置された高感度地震観測網(Hi-net)の観測点があり、その地下約100mの深さに設置された地震計が捉えた揺れを2秒ごとにその強さに応じて色分けして可視化したものだ
>
> 「強震モニタ(地中)の点灯」とは、「どこかですでに発生した地震の揺れをその観測点で捉えた実績」と同義であり、
> 「強震モニタ(地中)の点灯が活発」とは「その観測点では、地震の揺れを頻繁に捉えた実績」と同義だ
>
> 当該の観測点の点灯が、具体的にどの地震の揺れを拾っていたかを調べる方法として、以下2通りある
>
> 1)気象庁の「震源リスト」で知る方法
> 2)連続波形画像で知る方法
>
> 〜〜〜〜
>
> 1)気象庁の「震源リスト」で知る方法
>
> 気象庁WEBページで
> ホーム > 各種データ・資料 > 震源リスト
> と辿ってゆけば、ある一日に、日本で発生した無感地震を含めた全ての地震のリストが表示される
> https://goo.gl/qRVXnk
> 毎日、何百回もの地震が記録されており、これが「強震モニタ(地中)の点灯」のほぼ実体だと思ってもらっていい
>
> ただし、このリストが掲載されるのは、人の目でチェックして「確定値」になってからで約2日遅れとなる
>
> 確定前の速報値(15分遅れ程度)が見たければ、
> http:/
> /eq.ideeile.co
> m/hr/
> あたりを参照するのが良いだろう
>
> 〜〜〜〜
>
> 2)連続波形画像で知る方法
>
> 「連続波形画像」でググってもらえば、国立研究開発法人 防災科学技術研究所による、高感度地震観測網(Hi-net)の観測点(強震モニタに表示される点と同じ)の地震計が捉えた地震波形画像の公開ページが参照できる
>
> この画像に記録された波形の幅の大小が「強震モニタ(地中)の点灯」の色の変化のほぼ実体だ
>
> ただし波形画像の更新は1時間毎なので、直近すぎる時間帯は掲載まで待つ必要がある
>
> ■強震モニタ(地表)
>
> 「強震モニタ(地表)の点灯」とは、「その観測点の地表の揺れを捉えた」と同義であり、地中で発生した地震に加えて人間の経済活動などで発生する人工的な揺れを拾うため、都市部とそれ以外、日中と夜間、とで傾向が違っているのもご存知だろう
>
> 観測点は「強震モニタ(地中)」と同じ782箇所の地表部および、さらにこれに加えて、全国を約20kmメッシュで覆う1,000箇所以上の強震観測施設からなる強震観測網K-NET(Kyoshin Net:全国強震観測網)の強震計が捉えた揺れをその強さに応じて色分け可視化したものだ
>
> ところで、このスレッド冒頭で
>
> > Pm8:44とpm8:47に強震モニタ地表の東京湾を中心とした周囲(いつも黄緑の点滅におおわれている地域)黄緑の点滅が消え一斉に青点滅
>
> と報告してくれた現象についてその点灯状況を確認してみたところ、その正体は、
> ・20:44:16〜20:47:20
> ・20:47:02〜20:47:12
> だけ、何らかの理由でK-NET側の情報が欠損し、Hi-net側の情報のみとなってしまったシステム障害とみるのが妥当と考えられる
>
> さて、あちこち脱線した話を元に戻すが、「強震モニタで地震を予測する試み」とは、
>
> ・気象庁の「震源リスト」で地震を予測する試み
> ・連続波形画像で地震を予測する試み
>
> に等しいことが理解できただろう
> だから、全く不可能な理由も理解できたはずだ
>
> 逆に、仮にもしそれが可能だとすればどうなるだろうか?
>
> その場合は、防災科学技術研究所や気象庁のスーパーコンピューターが点灯色(揺れた強さ)だけでなく、地震波の波形も含めて大量のデータを解析した材料から予測してくれるから、我々素人が強震モニタを目視で監視したり、素人が予測を立てる必要などない、ってことになる
>
> これは我々が先の天気を知りたい目的で、気象庁が地図上に表示/公開してくれている全国各地のアメダス観測データを眺めてそこから素人判断で予測する必要がない、ってのと同じ理屈だ
>
> ついでに、東京都下町田とか氏がもっともらしく書いた
>
> > 4箇所の観測点のデータから求めた発震30分前の振動源位置は図の小赤丸位置
>
> について「振動源位置」とかいう意味不明の用語を勝手に作ったようだが、そんなものの位置なんぞが、強震モニタの4箇所の観測点の点灯状況から求められるような理屈など存在しないことも理解できただろう
うーむ、さすがだ、ダーク氏(^^♪

  • NO.82534
  • シバオウ5ZWE4NjE2OT-Android
  • 2017年07月23日14:05
  • 編集・削除

> > > Darkさん、私は信じたいからとか、自分の考えを後押ししてくれるから等の思いは全然持っていません。前兆を知りたいという思いにそれらは何の意味も無いと思うからです。
> >
> > この点についての失言はお詫びして撤回する
> > その言葉をうかがって安心した
> > この掲示板でおなじみの困った常連たちとは違って、貴殿にはまだ救われるチャンスがある
> >
> > > 自分が知らなかった強震モニタの用い方を教えて頂いた事に感謝しお礼を申し上げました。
> >
> > 東京都下町田とか氏は、決して「強震モニタの用い方を教えて」くれてなどしてないぞ
> > 上に書いた通り「ありがたみのありそうな単語を思いつきのままツギハギ」しただけだから、中身は何もない
> > 種明かしをすると、後出しジャンケンでそれらしい位置に「小赤丸」を書き込んだだけに過ぎない
> > そんなインチキに騙されたことに気づかず感謝しているようでは先が思いやられる
> >
> > > 今回のDarkさんのコメントは私には理解しずらい内容なのですが……強震モニタの活発さを見て予測する事も危険とはどのような意味合いのものなのか…すみません、私にはわからないのですが…
> >
> > ごく普通の人なら誰もが抱く素朴な疑問だろう
> >
> > もしこれが火山噴火の場合なら、マグマ上昇や火山ガスの圧力増加に伴う
> > ・山体の膨張
> > ・火山性地震や火山性微動
> > ・噴気
> > などの活動増加を捉えることで「そろそろ、この火山の噴火が近づいてきた」と予測できる
> >
> > おそらく、匿名a氏は、地震の場合について同じようなイメージを当てはめているのではないだろうか?
> >
> > ところが、地震の場合はそうはいかない
> >
> > 基本は、火山と違って「何の前ぶれもなく突然くる」だから、この基本を頭の中にしっかり叩き込んでおくことだ
> >
> > この先は長くなるから、時間のある時にゆっくり丁寧に読んで、しっかり理解していただきたい
> >
> > 強震モニタによって予測したり、的中の判断を下す対象を単に「地震」と呼ぶだけでは、被害とは無縁の微弱なクラスまで含まれて話が拡散するので、その規模について例えば
> > ・「被害地震」クラスのみ
> > ・最大震度○○以上のみ
> > ・マグニチュード○○以上のみ
> > を対象にするなど、あらかじめ何らかの枠で一定の線引きを決めておいたほうがいい
> >
> > 我々一般民間人が地震予測情報を知りたい目的から考えると「被害地震」という切り口が実用的だろう
> >
> > 過去の被害地震は、気象庁WEBページで
> > ホーム > 各種データ・資料 > 日本付近で発生した主な被害地震(平成8年以降)
> > と辿ってゆけば、平成8年以降の期間に日本付近で発生した、人的被害を伴った地震のリストとして掲載されている。
> > https://goo.gl/XHt6fw
> >
> > 問題は、過去のこれら被害地震の発生を強震モニタの活発さで予測できた実績があったかどうか、だ
> > 強震モニタのサービスがいつ始まったか知らないが、少なくとも2008年6月14日岩手・宮城内陸地震の時にはすでに稼働している
> >
> > 紹介したベージには、その後9年ぶん、59回の「被害地震」がリストアップされているが、その何件程度が「強震モニタの活発さ」で予測できたのだろうか?
> >
> > その答えはゼロだ
> >
> > なぜなら、被害地震は、強震モニタの活発さとは無関係に発生してきたからだ
> >
> > 被害地震は、強震モニタの点灯が活発な場所で空振りばかり繰り返す一方で、強震モニタでノーマークの部分にとつぜん起きるということだ
> >
> > (この点について異議があるだろうが、後で別の切り口でもう一度出てくるので、そこまで一旦保留してほしい)
> >
> > 当然、強震モニタで活発な場所に被害地震が起きたこともあるが、そこに偶然以上の有意差のある確率の高さが伴っておらず、それは予測手段としての実用性が全くないという意味だ
> >
> > ここで、強震モニタとはどんなシステムなのか、おさらいしたい
> > 強震モニタには「地中」と「地表」の2種類あることはご承知の通りだ
> >
> > ■強震モニタ(地中)
> >
> > 強震モニタ(地中)とは、全国782箇所に、国立研究開発法人 防災科学技術研究所が設置したKiK-net(Kiban-Kyoshin Net:基盤強震観測網)の観測点と共に設置された高感度地震観測網(Hi-net)の観測点があり、その地下約100mの深さに設置された地震計が捉えた揺れを2秒ごとにその強さに応じて色分けして可視化したものだ
> >
> > 「強震モニタ(地中)の点灯」とは、「どこかですでに発生した地震の揺れをその観測点で捉えた実績」と同義であり、
> > 「強震モニタ(地中)の点灯が活発」とは「その観測点では、地震の揺れを頻繁に捉えた実績」と同義だ
> >
> > 当該の観測点の点灯が、具体的にどの地震の揺れを拾っていたかを調べる方法として、以下2通りある
> >
> > 1)気象庁の「震源リスト」で知る方法
> > 2)連続波形画像で知る方法
> >
> > 〜〜〜〜
> >
> > 1)気象庁の「震源リスト」で知る方法
> >
> > 気象庁WEBページで
> > ホーム > 各種データ・資料 > 震源リスト
> > と辿ってゆけば、ある一日に、日本で発生した無感地震を含めた全ての地震のリストが表示される
> > https://goo.gl/qRVXnk
> > 毎日、何百回もの地震が記録されており、これが「強震モニタ(地中)の点灯」のほぼ実体だと思ってもらっていい
> >
> > ただし、このリストが掲載されるのは、人の目でチェックして「確定値」になってからで約2日遅れとなる
> >
> > 確定前の速報値(15分遅れ程度)が見たければ、
> > http:/
> > /eq.ideeile.co
> > m/hr/
> > あたりを参照するのが良いだろう
> >
> > 〜〜〜〜
> >
> > 2)連続波形画像で知る方法
> >
> > 「連続波形画像」でググってもらえば、国立研究開発法人 防災科学技術研究所による、高感度地震観測網(Hi-net)の観測点(強震モニタに表示される点と同じ)の地震計が捉えた地震波形画像の公開ページが参照できる
> >
> > この画像に記録された波形の幅の大小が「強震モニタ(地中)の点灯」の色の変化のほぼ実体だ
> >
> > ただし波形画像の更新は1時間毎なので、直近すぎる時間帯は掲載まで待つ必要がある
> >
> > ■強震モニタ(地表)
> >
> > 「強震モニタ(地表)の点灯」とは、「その観測点の地表の揺れを捉えた」と同義であり、地中で発生した地震に加えて人間の経済活動などで発生する人工的な揺れを拾うため、都市部とそれ以外、日中と夜間、とで傾向が違っているのもご存知だろう
> >
> > 観測点は「強震モニタ(地中)」と同じ782箇所の地表部および、さらにこれに加えて、全国を約20kmメッシュで覆う1,000箇所以上の強震観測施設からなる強震観測網K-NET(Kyoshin Net:全国強震観測網)の強震計が捉えた揺れをその強さに応じて色分け可視化したものだ
> >
> > ところで、このスレッド冒頭で
> >
> > > Pm8:44とpm8:47に強震モニタ地表の東京湾を中心とした周囲(いつも黄緑の点滅におおわれている地域)黄緑の点滅が消え一斉に青点滅
> >
> > と報告してくれた現象についてその点灯状況を確認してみたところ、その正体は、
> > ・20:44:16〜20:47:20
> > ・20:47:02〜20:47:12
> > だけ、何らかの理由でK-NET側の情報が欠損し、Hi-net側の情報のみとなってしまったシステム障害とみるのが妥当と考えられる
> >
> > さて、あちこち脱線した話を元に戻すが、「強震モニタで地震を予測する試み」とは、
> >
> > ・気象庁の「震源リスト」で地震を予測する試み
> > ・連続波形画像で地震を予測する試み
> >
> > に等しいことが理解できただろう
> > だから、全く不可能な理由も理解できたはずだ
> >
> > 逆に、仮にもしそれが可能だとすればどうなるだろうか?
> >
> > その場合は、防災科学技術研究所や気象庁のスーパーコンピューターが点灯色(揺れた強さ)だけでなく、地震波の波形も含めて大量のデータを解析した材料から予測してくれるから、我々素人が強震モニタを目視で監視したり、素人が予測を立てる必要などない、ってことになる
> >
> > これは我々が先の天気を知りたい目的で、気象庁が地図上に表示/公開してくれている全国各地のアメダス観測データを眺めてそこから素人判断で予測する必要がない、ってのと同じ理屈だ
> >
> > ついでに、東京都下町田とか氏がもっともらしく書いた
> >
> > > 4箇所の観測点のデータから求めた発震30分前の振動源位置は図の小赤丸位置
> >
> > について「振動源位置」とかいう意味不明の用語を勝手に作ったようだが、そんなものの位置なんぞが、強震モニタの4箇所の観測点の点灯状況から求められるような理屈など存在しないことも理解できただろう
> うーむ、さすがだ、ダーク氏(^^♪
ポン太ってもうここにはこないって言ってなかったっけか?

Darkさん、おはようございます。強震モニタシステムを丁寧に教えて頂き有難うございましたm(__)mとても分かりやすく理解する事ができました。 時間をかけてのご説明心より感謝致します。Darkさんの返信を読ませて頂いているなかDarkさんに質問をしたい事が一つわき出てきました。地震は火山活動等と違い何の前触れもなく突然来ると書かれてありました。Darkさんの中でのこれは前兆と少しでも思われる事象はどの様な事象なのでしょうか?それがとても知りたいです。

  • NO.94473
  • ♪消して書いて(^^2iNWI5NmNjZD-Android
  • 2018年06月18日07:15
  • 編集・削除

> > Darkさん、私は信じたいからとか、自分の考えを後押ししてくれるから等の思いは全然持っていません。前兆を知りたいという思いにそれらは何の意味も無いと思うからです。
>
> この点についての失言はお詫びして撤回する
> その言葉をうかがって安心した
> この掲示板でおなじみの困った常連たちとは違って、貴殿にはまだ救われるチャンスがある
>
> > 自分が知らなかった強震モニタの用い方を教えて頂いた事に感謝しお礼を申し上げました。
>
> 東京都下町田とか氏は、決して「強震モニタの用い方を教えて」くれてなどしてないぞ
> 上に書いた通り「ありがたみのありそうな単語を思いつきのままツギハギ」しただけだから、中身は何もない
> 種明かしをすると、後出しジャンケンでそれらしい位置に「小赤丸」を書き込んだだけに過ぎない
> そんなインチキに騙されたことに気づかず感謝しているようでは先が思いやられる
>
> > 今回のDarkさんのコメントは私には理解しずらい内容なのですが……強震モニタの活発さを見て予測する事も危険とはどのような意味合いのものなのか…すみません、私にはわからないのですが…
>
> ごく普通の人なら誰もが抱く素朴な疑問だろう
>
> もしこれが火山噴火の場合なら、マグマ上昇や火山ガスの圧力増加に伴う
> ・山体の膨張
> ・火山性地震や火山性微動
> ・噴気
> などの活動増加を捉えることで「そろそろ、この火山の噴火が近づいてきた」と予測できる
>
> おそらく、匿名a氏は、地震の場合について同じようなイメージを当てはめているのではないだろうか?
>
> ところが、地震の場合はそうはいかない
>
> 基本は、火山と違って「何の前ぶれもなく突然くる」だから、この基本を頭の中にしっかり叩き込んでおくことだ
>
> この先は長くなるから、時間のある時にゆっくり丁寧に読んで、しっかり理解していただきたい
>
> 強震モニタによって予測したり、的中の判断を下す対象を単に「地震」と呼ぶだけでは、被害とは無縁の微弱なクラスまで含まれて話が拡散するので、その規模について例えば
> ・「被害地震」クラスのみ
> ・最大震度○○以上のみ
> ・マグニチュード○○以上のみ
> を対象にするなど、あらかじめ何らかの枠で一定の線引きを決めておいたほうがいい
>
> 我々一般民間人が地震予測情報を知りたい目的から考えると「被害地震」という切り口が実用的だろう
>
> 過去の被害地震は、気象庁WEBページで
> ホーム > 各種データ・資料 > 日本付近で発生した主な被害地震(平成8年以降)
> と辿ってゆけば、平成8年以降の期間に日本付近で発生した、人的被害を伴った地震のリストとして掲載されている。
> https://goo.gl/XHt6fw
>
> 問題は、過去のこれら被害地震の発生を強震モニタの活発さで予測できた実績があったかどうか、だ
> 強震モニタのサービスがいつ始まったか知らないが、少なくとも2008年6月14日岩手・宮城内陸地震の時にはすでに稼働している
>
> 紹介したベージには、その後9年ぶん、59回の「被害地震」がリストアップされているが、その何件程度が「強震モニタの活発さ」で予測できたのだろうか?
>
> その答えはゼロだ
>
> なぜなら、被害地震は、強震モニタの活発さとは無関係に発生してきたからだ
>
> 被害地震は、強震モニタの点灯が活発な場所で空振りばかり繰り返す一方で、強震モニタでノーマークの部分にとつぜん起きるということだ
>
> (この点について異議があるだろうが、後で別の切り口でもう一度出てくるので、そこまで一旦保留してほしい)
>
> 当然、強震モニタで活発な場所に被害地震が起きたこともあるが、そこに偶然以上の有意差のある確率の高さが伴っておらず、それは予測手段としての実用性が全くないという意味だ
>
> ここで、強震モニタとはどんなシステムなのか、おさらいしたい
> 強震モニタには「地中」と「地表」の2種類あることはご承知の通りだ
>
> ■強震モニタ(地中)
>
> 強震モニタ(地中)とは、全国782箇所に、国立研究開発法人 防災科学技術研究所が設置したKiK-net(Kiban-Kyoshin Net:基盤強震観測網)の観測点と共に設置された高感度地震観測網(Hi-net)の観測点があり、その地下約100mの深さに設置された地震計が捉えた揺れを2秒ごとにその強さに応じて色分けして可視化したものだ
>
> 「強震モニタ(地中)の点灯」とは、「どこかですでに発生した地震の揺れをその観測点で捉えた実績」と同義であり、
> 「強震モニタ(地中)の点灯が活発」とは「その観測点では、地震の揺れを頻繁に捉えた実績」と同義だ
>
> 当該の観測点の点灯が、具体的にどの地震の揺れを拾っていたかを調べる方法として、以下2通りある
>
> 1)気象庁の「震源リスト」で知る方法
> 2)連続波形画像で知る方法
>
> 〜〜〜〜
>
> 1)気象庁の「震源リスト」で知る方法
>
> 気象庁WEBページで
> ホーム > 各種データ・資料 > 震源リスト
> と辿ってゆけば、ある一日に、日本で発生した無感地震を含めた全ての地震のリストが表示される
> https://goo.gl/qRVXnk
> 毎日、何百回もの地震が記録されており、これが「強震モニタ(地中)の点灯」のほぼ実体だと思ってもらっていい
>
> ただし、このリストが掲載されるのは、人の目でチェックして「確定値」になってからで約2日遅れとなる
>
> 確定前の速報値(15分遅れ程度)が見たければ、
> http:/
> /eq.ideeile.co
> m/hr/
> あたりを参照するのが良いだろう
>
> 〜〜〜〜
>
> 2)連続波形画像で知る方法
>
> 「連続波形画像」でググってもらえば、国立研究開発法人 防災科学技術研究所による、高感度地震観測網(Hi-net)の観測点(強震モニタに表示される点と同じ)の地震計が捉えた地震波形画像の公開ページが参照できる
>
> この画像に記録された波形の幅の大小が「強震モニタ(地中)の点灯」の色の変化のほぼ実体だ
>
> ただし波形画像の更新は1時間毎なので、直近すぎる時間帯は掲載まで待つ必要がある
>
> ■強震モニタ(地表)
>
> 「強震モニタ(地表)の点灯」とは、「その観測点の地表の揺れを捉えた」と同義であり、地中で発生した地震に加えて人間の経済活動などで発生する人工的な揺れを拾うため、都市部とそれ以外、日中と夜間、とで傾向が違っているのもご存知だろう
>
> 観測点は「強震モニタ(地中)」と同じ782箇所の地表部および、さらにこれに加えて、全国を約20kmメッシュで覆う1,000箇所以上の強震観測施設からなる強震観測網K-NET(Kyoshin Net:全国強震観測網)の強震計が捉えた揺れをその強さに応じて色分け可視化したものだ
>
> ところで、このスレッド冒頭で
>
> > Pm8:44とpm8:47に強震モニタ地表の東京湾を中心とした周囲(いつも黄緑の点滅におおわれている地域)黄緑の点滅が消え一斉に青点滅
>
> と報告してくれた現象についてその点灯状況を確認してみたところ、その正体は、
> ・20:44:16〜20:47:20
> ・20:47:02〜20:47:12
> だけ、何らかの理由でK-NET側の情報が欠損し、Hi-net側の情報のみとなってしまったシステム障害とみるのが妥当と考えられる
>
> さて、あちこち脱線した話を元に戻すが、「強震モニタで地震を予測する試み」とは、
>
> ・気象庁の「震源リスト」で地震を予測する試み
> ・連続波形画像で地震を予測する試み
>
> に等しいことが理解できただろう
> だから、全く不可能な理由も理解できたはずだ
>
> 逆に、仮にもしそれが可能だとすればどうなるだろうか?
>
> その場合は、防災科学技術研究所や気象庁のスーパーコンピューターが点灯色(揺れた強さ)だけでなく、地震波の波形も含めて大量のデータを解析した材料から予測してくれるから、我々素人が強震モニタを目視で監視したり、素人が予測を立てる必要などない、ってことになる
>
> これは我々が先の天気を知りたい目的で、気象庁が地図上に表示/公開してくれている全国各地のアメダス観測データを眺めてそこから素人判断で予測する必要がない、ってのと同じ理屈だ
>
> ついでに、東京都下町田とか氏がもっともらしく書いた
>
> > 4箇所の観測点のデータから求めた発震30分前の振動源位置は図の小赤丸位置
>
> について「振動源位置」とかいう意味不明の用語を勝手に作ったようだが、そんなものの位置なんぞが、強震モニタの4箇所の観測点の点灯状況から求められるような理屈など存在しないことも理解できただろう
大地震近づいてるでしょうかぁ?今日もう気になるでしょう?

  • NO.82525
  • あのさー2ZjFhMmE3ZD-Android
  • 2017年07月23日08:42
  • 編集・削除

ダーク氏の解説こそ、勉強になったと感謝すべきじゃないのー?

ま、無理だろうけどw

> ダーク氏の解説こそ、勉強になったと感謝すべきじゃないのー?
>
> ま、無理だろうけどw
何故無理なのですか?人のやり取りを横から見ているだけでご自身は何かこの件に対してこうであるからこういう事になる等の解説や説明は出来るのですか?揶揄する事はとても簡単な事ですよね。追記:私の返信が遅かった為逃げたとでも思われたのでしょうか?逃げるのだったらスレッドをたてっぱなしで最初から逃げています。

  • NO.82529
  • あのさー2ZjFhMmE3ZD-Android
  • 2017年07月23日11:17
  • 編集・削除

> 何故無理なのですか?

相変わらず分かりやすいねw

「無理だろうけど」とでも書いておけば、礼の一つも言ってくるだろうと考えてのレスだよ。

で、順序が上下して分かりにくいけど、時間をみれば分かるようにまんまと速攻で「ありがとうございます」な訳なw

まぁこれからも色んなキャラを期待してますよ、がんばってね。

追記だけどさ、俺にはダーク氏のような解説はとても無理っすわ。
だってアホにはアホのままで居て欲しいもんw

強震モニタで地震予知とかw
普通のアタマを持っている人なら、それが妄想レベルなのは少し調べればすぐに理解出来るでしょw

> > 何故無理なのですか?
>
> 相変わらず分かりやすいねw
>
> 「無理だろうけど」とでも書いておけば、礼の一つも言ってくるだろうと考えてのレスだよ。
>
> で、順序が上下して分かりにくいけど、時間をみれば分かるようにまんまと速攻で「ありがとうございます」な訳なw
>
> まぁこれからも色んなキャラを期待してますよ、がんばってね。
貴方のレスで私が慌ててDarkさんにお礼のお返事をしたと(爆笑です)思い上がりもここまでくると滑稽ですね。私はここの板に張り付いて誰かからの返信をひたすら待っていたりしょっちゅう板のチェックを入れたりなんて事しているわけではありません。こんな説明をしなきゃいけないのも面倒です。無意味な思い上がり屋の貴方に丁寧に説明しますね。昨日午後から急用で出掛け出先でスマホも触れる時間もなく夜中帰宅。それからDarkさんの返信を読ませて頂き内容を全てチェックし、資料を照らし合わせDarkさんの仰っている事を良く理解してからの返信となりました。あれだけの丁寧なご説明に対してそれが礼儀だとおもったからです。そ・れ・か・ら私を誰かと間違えていますよね?キャラを変えてとか本当に理解に困ります。スマホの扱いに慣れているのなら私は私以外の何者でもない事がわかると思いますが。以前からここにいる方にはそれがわかっているはずと思うのですが…私も追記しますね。アホにアホとは言われたくありません(笑)今日は日曜日でこの時間迄ゆったりとした時間があった為お相手出来ましたがここへは地震に関わる事が知りたくてきていますのでこういう意味のないやりとりは今回だけにさせて頂きます。他をあたって下さい。

  • NO.82535
  • あのさーwM2U0OWQyYj-Android
  • 2017年07月23日14:08
  • 編集・削除

>他をあたって下さい。

あ、そ。

因みに俺がアホなのは否定しないけど、強震モニターで予知なんて言い出す程の恥ずかしいアホレベルじゃないぞw

それよか必死の長文乙w

  • NO.82537
  • あいちっこ2OTNjODVmMz-Android
  • 2017年07月23日14:43
  • 編集・削除

> >他をあたって下さい。
>
> あ、そ。
>
> 因みに俺がアホなのは否定しないけど、強震モニターで予知なんて言い出す程の恥ずかしいアホレベルじゃないぞw
>
> それよか必死の長文乙w
まぁまぁ、いいあいはやめましょう。

  • NO.82542
  • あのさー2ZjFhMmE3ZD-Android
  • 2017年07月23日15:32
  • 編集・削除

> まぁまぁ、いいあいはやめましょう。

うん、そうだね、そうするよ。

「強震モニターであまり見ない点滅」とか日頃からヒマ人全開アピールしている割には、あんまり必死だったモンだからつい面白くてねw

地震前兆 No.82548

hi-netにこのような資料もあります。
月単位の地震です。
地震の塊のような場所もあります。
そのような場所で大きめの地震が起きたところも、まだ無いところも多々あります。何か参考になるでしょうか。


> hi-netにこのような資料もあります。
> 月単位の地震です。
> 地震の塊のような場所もあります。
> そのような場所で大きめの地震が起きたところも、まだ無いところも多々あります。何か参考になるでしょうか。
匿名さん、資料の提供どうも有難うございましたm(__)m参考にさせて頂きます。

  • NO.82546
  • 青森K◆4rFr4kVbhdyMjZTY0ODc3OD-PC
  • 2017年07月23日18:25
  • 編集・削除

>>82543いつもの消して書いて?hYWE0NzExNW-PC
>>82544んー意味不明まりーhYWE0NzExNW-PC
>>82545んー意味不明まりー:消して書いている暇な人hYWE0NzExNW-PC

最後の方のくだらないやりとりストッパーとして、珍しくいい仕事をしたネ。

  • NO.82551
  • あのさーwM2U0OWQyYj-Android
  • 2017年07月23日22:33
  • 編集・削除

香ばしい自演劇場で無視してる感を演出中w

> 香ばしい自演劇場で無視してる感を演出中w
ここは色々な人種が渦巻いているのさ。

> > 香ばしい自演劇場で無視してる感を演出中w
> ここは色々な人種が渦巻いているのさ。
そうそう。

  • NO.82554
  • 東京都下町田とか◆.A.KBhdBS9rQ0MzY5MGVjOD-PC
  • 2017年07月24日04:42
  • 編集・削除

> Pm8:44とpm8:47に強震モニタ地表の東京湾を中心とした周囲(いつも黄緑の点滅におおわれている地域)黄緑の点滅が消え一斉に青点滅になりました。以前1回だけその状況を見ましたが…あまり見ない点滅の仕方なので書き込みました。

匿名aさん、私の返信NO.82473に対して一部反対意見があり、混乱されているのではないかと思い、補足説明を追加します。
まず、強震動などについて下記のホームページに詳細な解説があります。

防災科学技術研究所(NIED)>地震観測網ポータル>解説ページ>強震動の基礎

この第7章に「常時微動の利用法」という項目があります。
詳細は、この解説ページを見て頂ければわかりますが、私が注目する点は次の二点です。
1)地震計は地震以外による大地の揺れも検出する。
2)常時微動によって地盤構造を推定することもできる。
つまり、地震計の波形は、単に地震の揺れを示すのみではなく、また、地盤構造の推定など、地震解析以外にも使われています。
要は、地震計の波形をどのように解析してどのような情報を引き出すかは工夫とアイデア次第ということです。

私が新強震モニターを見始めたのは、昨年(2016年)末頃からですので、まだ十分な経験があるとは言えませんが、地震の位置、規模、時期を何とかして予測したいという気持ちは、恐らく匿名aさんと同じと思います。

地震前兆情報として、地磁気等、電磁波等、気象現象等、様々なものがありますが、いずれも難点としては、外乱(ノイズ)の影響が大きく、これの除去にかなりの手間がかかるということが言えると思います。その点で私が着目したのが新強震モニターの内の最大変位(地表、地中)です。強震計は加速度センサーを用いていますので、変位を求めるには加速度センサーの出力に2回の積分を行う必要があります。つまり、この2回の積分によって結果的に短周期のノイズに対する平滑効果(ノイズを除去する効果)が期待できます。

そこで、この最大変位を過去半年あまり見て来たわけですが、そこで言えそうなことは、
1)最大変位の点灯が活発になると、目立った地震が後続することが多い。
2)黄色や赤色が点灯しても、必ずしもその地点が震源とはならず、100km程度離れた位置で発震することもある。
3)黄色や赤色が点灯しても、発震までに数ヶ月かかることがある。
4)発震規模は予想できない(但し半年の観察結果に限りますが)。

つまり、新強震モニター(最大変位)の観察によって、数ヶ月以内に100km以内程度の地域で目立った地震(おおよそM4以上)が起きそうなことは見当がつきますが、規模的にM4かM5かM6か等はわかりません。

これらは、定性的な考察結果ですが、なんとか定量的な考察が出来ないかと思い、今までの観察結果(と言っても単なる記憶のみですが)に基づいて振動源位置を推定する方法を考え、その結果を図示した次第です。
但し、この方法はいくつかの仮定に基づいたものですから、まだまだ実験レベルに過ぎませんし、振動源が必ず発震するか否かも未知数です。また地震予測の三要素である時期、規模は推定できません。

新強震モニターをいくら見ていても地震予測は不可能と断言される方が多いのですが、妥当と思える根拠を示された方は一人もいませんので、無駄な努力であったとしても、もう少し続けてみたいと考えています。

尚、私の投稿NO.82473に対して反対する意見もありますが、
1)考え方の基本部分において事実誤認がある。
2)立証なしに反対意見の結論を導いている。
などの点から、反論の必要は特にないと思います。

なお、「振動源」については前記解説ページに記載がありますし、「振動源位置」についても日本語の通常の解釈に従えば十分であって、特別に科学技術用語として定義を必要とするほどの問題でもありません。

  • NO.82557
  • Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI3MGQwZjhiMj-iPhone
  • 2017年07月24日07:41
  • 編集・削除

> > Pm8:44とpm8:47に強震モニタ地表の東京湾を中心とした周囲(いつも黄緑の点滅におおわれている地域)黄緑の点滅が消え一斉に青点滅になりました。以前1回だけその状況を見ましたが…あまり見ない点滅の仕方なので書き込みました。
>
> 匿名aさん、私の返信NO.82473に対して一部反対意見があり、混乱されているのではないかと思い、補足説明を追加します。
> まず、強震動などについて下記のホームページに詳細な解説があります。
>
> 防災科学技術研究所(NIED)>地震観測網ポータル>解説ページ>強震動の基礎
>
> この第7章に「常時微動の利用法」という項目があります。
> 詳細は、この解説ページを見て頂ければわかりますが、私が注目する点は次の二点です。
> 1)地震計は地震以外による大地の揺れも検出する。
> 2)常時微動によって地盤構造を推定することもできる。
> つまり、地震計の波形は、単に地震の揺れを示すのみではなく、また、地盤構造の推定など、地震解析以外にも使われています。
> 要は、地震計の波形をどのように解析してどのような情報を引き出すかは工夫とアイデア次第ということです。
>
> 私が新強震モニターを見始めたのは、昨年(2016年)末頃からですので、まだ十分な経験があるとは言えませんが、地震の位置、規模、時期を何とかして予測したいという気持ちは、恐らく匿名aさんと同じと思います。
>
> 地震前兆情報として、地磁気等、電磁波等、気象現象等、様々なものがありますが、いずれも難点としては、外乱(ノイズ)の影響が大きく、これの除去にかなりの手間がかかるということが言えると思います。その点で私が着目したのが新強震モニターの内の最大変位(地表、地中)です。強震計は加速度センサーを用いていますので、変位を求めるには加速度センサーの出力に2回の積分を行う必要があります。つまり、この2回の積分によって結果的に短周期のノイズに対する平滑効果(ノイズを除去する効果)が期待できます。
>
> そこで、この最大変位を過去半年あまり見て来たわけですが、そこで言えそうなことは、
> 1)最大変位の点灯が活発になると、目立った地震が後続することが多い。
> 2)黄色や赤色が点灯しても、必ずしもその地点が震源とはならず、100km程度離れた位置で発震することもある。
> 3)黄色や赤色が点灯しても、発震までに数ヶ月かかることがある。
> 4)発震規模は予想できない(但し半年の観察結果に限りますが)。
>
> つまり、新強震モニター(最大変位)の観察によって、数ヶ月以内に100km以内程度の地域で目立った地震(おおよそM4以上)が起きそうなことは見当がつきますが、規模的にM4かM5かM6か等はわかりません。
>
> これらは、定性的な考察結果ですが、なんとか定量的な考察が出来ないかと思い、今までの観察結果(と言っても単なる記憶のみですが)に基づいて振動源位置を推定する方法を考え、その結果を図示した次第です。
> 但し、この方法はいくつかの仮定に基づいたものですから、まだまだ実験レベルに過ぎませんし、振動源が必ず発震するか否かも未知数です。また地震予測の三要素である時期、規模は推定できません。
>
> 新強震モニターをいくら見ていても地震予測は不可能と断言される方が多いのですが、妥当と思える根拠を示された方は一人もいませんので、無駄な努力であったとしても、もう少し続けてみたいと考えています。
>
> 尚、私の投稿NO.82473に対して反対する意見もありますが、
> 1)考え方の基本部分において事実誤認がある。
> 2)立証なしに反対意見の結論を導いている。
> などの点から、反論の必要は特にないと思います。
>
> なお、「振動源」については前記解説ページに記載がありますし、「振動源位置」についても日本語の通常の解釈に従えば十分であって、特別に科学技術用語として定義を必要とするほどの問題でもありません。

賢明な読者諸氏ならば、東京都下町田とか氏の並べたキーワードを丹念に吟味すると

・気持ちが先行しているだけで中身が空っぽ(欠けた穴を「ご都合主義」で埋めているだけ)
・紹介された参照資料の意味を理解できていない

つまり、全く話にならないことが理解できるだろう

東京都下町田とかさん、今晩は。私も以前一年近く生活震動が少ないであろう夜中毎日同じ時間帯に観察時間を一時間半と決めて観察し続けた事があります。今は生活パターンが変わってしまい強震モニタを見るのは移動の合間や休憩の余った時間、帰宅後の観察という言葉には程遠いほんの短い時間です。その短い時間帯に今回のスレッドの内容の状態を目にして投稿しました。でもそれはシステム異常によるものだった事を教えて頂きました。強震モニタを観察する事は人からみればおかしく見えるかもしれませんが自分が納得するまでしたいと思う事をする事は決して無駄とは思っていません。東京都下町田とかさん、ご無理の無い様頑張って下さいm(__)mレス有難うございました。

  • NO.82567
  • Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI1NmVjODMwNT-iPhone
  • 2017年07月24日23:31
  • 編集・削除

> 強震モニタの活発さを見て予測する事も危険とはどのような意味合いのものなのか…すみません、私にはわからないのですが…

昨日の長文の回答では、強震モニタが先の予測には全く使えない理由の説明だけで終わってしまい、その考え方がなぜ危険なのか、に触れていなかったので、先にそちらを補足しておく

貴殿とは、過去に>>81670のスレッドで議論したことがある

貴殿はそこに挙げた10項目をほぼクリアできているとのことだから、得体の知れない漠然とした不安はなくて、むしろ来るなら来い、くらいの覚悟はできているはずだ

ところが、中にはネットのクソ情報に振り回されては杞憂に耽る自分のことを「意識が高い」とか「地震について調べている」と勘違い/過大評価してしまい、ネットの掲示板に

「お互い気をつけていきましょう。」
「地震に備えておく心構えをしておきましょう!」
「今一度気を引き締めてしばらくは警戒していこうと思います。」

みたいな寝言を書き込む自分に自己満足できてしまう者がいる

自己満足できてしまったためそこで解決してしまい、上に挙げた10項目のような肝心の対策にたどり着けていないことが、とても危険だ

もうひとつの危険は、何の根拠もなくでっち上げられた「いつ頃、どの地域が危険」といった警告まがいの情報発信が、その地域の観光産業に風評被害をもたらすことだ

・・・とコメントしたところ「人命よりも、観光産業を優先するのか」と批判を頂戴したことがあるが、オレに言わせれば「その地域に根を下ろして暮らす方の日々の糧よりもインチキ学者のデタラメを優先するのか」ということだ

> Darkさんの中でのこれは前兆と少しでも思われる事象はどの様な事象なのでしょうか?

オレはまだそれに巡り会えたことがない

地震前兆や地震雲について肯定的な人たちが、その存在を肯定できる材料を示してくれることを期待しつつ何年も待ち続けているが、残念なことに、何年経ってもその材料が示されたことは一度もない
むしろ逆に、示されるのは、使ってはいけない材料や手法といった不適切なアプローチばかり、という困った状況だ

また、こんな別の視点から考えることもできるだろう

「両手で割り箸の端を掴んでゆっくり力を加えて曲げてゆき、真っ二つに折るプロセス」

を順に追ってみると、およそこんな感じだ

1) 歪みが溜まってゆく(応力が高まる)
2) 歪みに耐えられない部分からヒビ割れが始まる(=直接的な前兆)
3) 破断に至る

この順序はそっくりそのまま地震に置き換え可能

目の前の割り箸なら、直接ヒビ割れが見えるため「まもなく破断に至る」と予測できるが、地震の場合は地下何千メートルの地殻の中の出来事で直接見えないため、「直接的な前兆」が発生させたナニモノかを捉えることによって間接的に捉えることになる

これは目隠しして割り箸を折る場合に相当するだろう

その場合

・音(=音波の発生。岩石の場合はさらに電磁波も出る)
・匂い(=封じ込められていた化学物質の放出)

をキャッチできたら、それらの原因はヒビ割れにあるのでは?と推測できることになる(確定ではない)

これらの音や匂いは「二次的な前兆」と呼べるだろうか

世間では、地震前兆として、電気製品の異常動作や生物の行動、地震雲などがノミネートされているのはご承知の通りだが、これらは、上に述べた「二次的な前兆」によって引き起こされた「三次的な前兆」を検出していることになる

つまり我々は「三次的な前兆」をキャッチすることで「直接的な前兆」を推測することに挑戦しているともいえる

現実にはありえないが、話を進めるためのたとえとして「割り箸が割れる前のヒビ割れから放出される化学物質XXXには、我々を酔わせる成分が含まれる」と仮定してみる

我々が酔って異常行動をした(三次的な前兆)原因を、割り箸から放出されたXXX(二次的な前兆)にあるとし、そこから割り箸が割れる前兆を予測するという理屈だが、このように物事を分解/整理して考えると、伝言ゲ−ムの最後で検出するような回りくどい検出方法だとわかる

三次的な前兆で検出するよりは、震源付近で始まった岩盤のヒビ割れから放出された二次的な前兆である電磁波や化学物質を直接測定して検出する方がはるかに容易で確実なはずなのに、その実績が全くない

この現実をどう解釈すべきだろうか

Darkさん、今晩は。質問のお答えは頂けないかなぁと思っていましたがご丁寧なお答えを頂き嬉しく思っています。有難うございましたm(__)m今回のお話での地震が起こるまでの過程を割り箸に例え教えて頂きとても分かり易く読ませて頂きました。私達が捉えている前兆は三次的現象であるとのお話すごくためになりました。二次的現象である音に関しての事ですが茨城が揺れる時に(何回かに1回という少ない回数ですが)必ず南西の方角からなのですが大型のダンプカーが凄い勢いで近づいて来る様な音(ゴォォォォ〜)が聞こえ間近まで来て揺れるという事がありました。時間にすると数秒で身構えるのが精一杯です。Darkが仰る二次的現象の音、匂いの感知等の研究をされている学者の方はいらっしゃらないのでしょうか? もしそれが出来ていたらスロースリップの期間があった東日本大震災で助かる大切な命もあったのではと思います。音、匂い…これから出来る事から少しずつ調べてみようと思い始めました。Darkさんのコメントから色々な題材の提示を頂き学ぶきっかけとなっています。地震、前兆に関してまだまだ引き出しが少なくちゃんとしたお返事が出来ない事、すみません。返信して頂きどうも有難うございましたm(__)m追記:備蓄、避難経路等と万全に近いくらいの準備はしていますがとてもビビりなもので地震に関してはいつでも来い!…という気持ちにはとてもなれません(^^; 平穏無事に過ごせる事をいつも願って暮らしています。

「科学で否定されていないから可能性がある」と考えるような非科学脳の人にそんな説明が理解できるわけない

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.82411 強震モニタ地表 匿名a07/20 20:54
    1. ├NO.82412 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI07/20 21:06
      1. ├NO.82414 匿名a07/20 21:46
    2. ├NO.82416 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI07/20 21:59
      1. ├NO.82420 匿名a07/20 22:12
    3. ├NO.82425 ひつき07/21 00:51
    4. ├NO.82426 匿名07/21 01:23
      1. ├NO.82430 匿名07/21 05:32
        1. ├NO.82458 ぽん太07/21 16:15
    5. ├NO.82429 あのさー07/21 03:48
    6. ├NO.82473 東京都下町田とか◆.A.KBhdBS9rQ07/22 03:36
      1. ├NO.82477 匿名a07/22 08:51
    7. ├NO.82482 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI07/22 11:14
      1. ├NO.82488 匿名a07/22 13:48
        1. ├NO.82489 ぽん太07/22 15:39
          1. ├NO.82506 ぽん太07/22 20:47
    8. ├NO.82491 匿名07/22 17:18
    9. ├NO.82492 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI07/22 17:27
      1. ├NO.82515 ポン太07/22 23:21
        1. ├NO.82534 シバオウ07/23 14:05
      2. ├NO.82526 匿名a07/23 09:24
      3. ├NO.94473 ♪消して書いて(^^206/18 07:15
    10. ├NO.82525 あのさー07/23 08:42
      1. ├NO.82527 匿名a07/23 09:35
        1. ├NO.82529 あのさー07/23 11:17
          1. ├NO.82530 匿名a07/23 11:48
            1. ├NO.82535 あのさー07/23 14:08
              1. ├NO.82537 あいちっこ07/23 14:43
                1. ├NO.82542 あのさー07/23 15:32
            2. ├NO.82548 匿名07/23 21:03
              1. ├NO.82549 匿名a07/23 21:18
    11. ├NO.82546 青森K◆4rFr4kVbhdyM07/23 18:25
    12. ├NO.82551 あのさー07/23 22:33
      1. ├NO.82552 ぽん太07/23 23:08
        1. ├NO.82563 ぽん太07/24 17:33
    13. ├NO.82554 東京都下町田とか◆.A.KBhdBS9rQ07/24 04:42
      1. ├NO.82557 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI07/24 07:41
      2. ├NO.82566 匿名a07/24 21:42
    14. ├NO.82567 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI07/24 23:31
      1. ├NO.82588 匿名a07/25 22:46
    15. └NO.82569 匿名07/25 00:10

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本