地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.66853

16

震源深さ

気象台の地震速報で震源深さは
どうやってわかるんですかね。〜教えてください

> 気象台の地震速報で震源深さは
> どうやってわかるんですかね。〜教えてください
緊急地震速報の事ですかぁー

> > 気象台の地震速報で震源深さは
> > どうやってわかるんですかね。〜教えてください
> 緊急地震速報の事ですかぁー
そうです。震源十キロとか、でること。どうやって、計測するんかなあ?

> > 気象台の地震速報で震源深さは
> > どうやってわかるんですかね。〜教えてください
> 緊急地震速報の事ですかぁー

こんなときこそお詳しいDarkさまにお尋ねしてみたらどうでしょう?

  • NO.66867
  • 匿匿匿匿匿匿匿匿匿匿匿xYzUzZDAzMm-Android
  • 2016年09月04日13:33
  • 編集・削除
地震前兆 No.66867

> 気象台の地震速報で震源深さは
> どうやってわかるんですかね。〜教えてください

測定の方法はわかりませんが、地震を止める方法は画像のように行うとよいでしょう


> > 気象台の地震速報で震源深さは
> > どうやってわかるんですかね。〜教えてください
>
> 測定の方法はわかりませんが、地震を止める方法は画像のように行うとよいでしょう
アニメはいいけど、30キロとか10キロとか、どうやってわかるんかな

  • NO.66880
  • ハンブルム・ウェルモンニ・ヴィーヴァxNjNmMGY2MD-PC
  • 2016年09月04日15:41
  • 編集・削除

> 気象台の地震速報で震源深さは
> どうやってわかるんですかね。〜教えてください

そりゃ、観測機器で調べてるに決まってんだろ

足りない頭でもう少しよく考えてみては?ばぁ〜Kか

> > 気象台の地震速報で震源深さは
> > どうやってわかるんですかね。〜教えてください
>
> そりゃ、観測機器で調べてるに決まってんだろ
>
> 足りない頭でもう少しよく考えてみては?ばぁ〜Kか

あなたもね

  • NO.66910
  • Dark-Window◆zTctg3ZRlkMIiODU3ZDMzN2-iPhone
  • 2016年09月05日00:02
  • 編集・削除
地震前兆 No.66910

この掲示板はQ&A用途で開設されたものでないことはあらかじめ申し上げておくが、

> そりゃ、観測機器で調べてるに決まってんだろ

などの嘘がまかり通るのを黙って見過ごすわけにもいかず、やむなく口を突っ込むことにする

> 足りない頭でもう少しよく考えてみては?ばぁ〜Kか

ドヤ顏のハンブルム・ウェルモンニ・ヴィーヴァ氏に、震央(震源の真上に当たる地表の点)やマグニチュードの求め方を尋ねても「観測機器で調べてる」と知ったかぶりするだろうが、事態はそんなに生易しくない

・湖や海の深さ
・地下の空洞や油田の深さ

など、その深さに何らかの密度差がある場合なら、音波や軽い人工地震波を発生させて反射波が戻る時間差から距離を求める「観測機器」を使って深さが分かるし、メッシュ状にその機器を少しずつ移動させながらしらみ潰しにすることで、地表のどこの真下か、も分かる

ところが、震源は地下深くのその地点で断層が滑り動いたという意味を持つだけで、そこに検出可能な物は何もないから、観測機器で調べる方法は使えない

前置きが長くなったが、正解はこうだ

観測機器としては、各地に設置された地震計しかなく、これで記録されるのは、その地点での揺れ具合だけだ

多くの地点の揺れデータをかき集めて、
・P波の到達時刻
・S波の到達時刻
・揺れの大きさ
などを相互に比較しあう分析にかけることで初めて
・震源の位置(震央位置と震源深さ)
・マグニチュード
が得られる
今は高速通信網と高性能コンピュータのおかげで、地震発生の数秒後には、これらが求められる便利な時代となっている(これは緊急地震速報の自動発報に使われている技術も同じ考え方)

貼り付けた図には地殻を真っ二つに割った断面に、4種類の地震が模式的に描いてある
赤色の濃さが、揺れの強さを示しており、ほぼ震度に似た概念と同じと思ってもらっていい

上2つの図は「同じマグニチュードで深さだけが異なる場合」の違いを示している
震源が浅い場合:
・最大震度が出現するのは狭い範囲に限られる
・各観測地点に地震波が到達するまでの時間差が小さい
震源が深い場合:
・広い範囲で最大震度が出現する
・各観測地点に地震波が到達するまでの時間差が大きい
といった特徴が読み取れる

下2つの図は「最大震度がほぼ同じ地震」同士で、左はマグニチュードが小さく浅い地震、右はマグニチュードが大きく深い地震の違いを示している
マグニチュードが大きく深い地震なら、広い範囲が揺れる
マグニチュードが小さく浅い地震なら、狭い範囲が揺れる
といった特徴が読み取れる


> この掲示板はQ&A用途で開設されたものでないことはあらかじめ申し上げておくが、
>
> > そりゃ、観測機器で調べてるに決まってんだろ
>
> などの嘘がまかり通るのを黙って見過ごすわけにもいかず、やむなく口を突っ込むことにする
>
> > 足りない頭でもう少しよく考えてみては?ばぁ〜Kか
>
> ドヤ顏のハンブルム・ウェルモンニ・ヴィーヴァ氏に、震央(震源の真上に当たる地表の点)やマグニチュードの求め方を尋ねても「観測機器で調べてる」と知ったかぶりするだろうが、事態はそんなに生易しくない
>
> ・湖や海の深さ
> ・地下の空洞や油田の深さ
>
> など、その深さに何らかの密度差がある場合なら、音波や軽い人工地震波を発生させて反射波が戻る時間差から距離を求める「観測機器」を使って深さが分かるし、メッシュ状にその機器を少しずつ移動させながらしらみ潰しにすることで、地表のどこの真下か、も分かる
>
> ところが、震源は地下深くのその地点で断層が滑り動いたという意味を持つだけで、そこに検出可能な物は何もないから、観測機器で調べる方法は使えない
>
> 前置きが長くなったが、正解はこうだ
>
> 観測機器としては、各地に設置された地震計しかなく、これで記録されるのは、その地点での揺れ具合だけだ
>
> 多くの地点の揺れデータをかき集めて、
> ・P波の到達時刻
> ・S波の到達時刻
> ・揺れの大きさ
> などを相互に比較しあう分析にかけることで初めて
> ・震源の位置(震央位置と震源深さ)
> ・マグニチュード
> が得られる
> 今は高速通信網と高性能コンピュータのおかげで、地震発生の数秒後には、これらが求められる便利な時代となっている(これは緊急地震速報の自動発報に使われている技術も同じ考え方)
>
> 貼り付けた図には地殻を真っ二つに割った断面に、4種類の地震が模式的に描いてある
> 赤色の濃さが、揺れの強さを示しており、ほぼ震度に似た概念と同じと思ってもらっていい
>
> 上2つの図は「同じマグニチュードで深さだけが異なる場合」の違いを示している
> 震源が浅い場合:
> ・最大震度が出現するのは狭い範囲に限られる
> ・各観測地点に地震波が到達するまでの時間差が小さい
> 震源が深い場合:
> ・広い範囲で最大震度が出現する
> ・各観測地点に地震波が到達するまでの時間差が大きい
> といった特徴が読み取れる
>
> 下2つの図は「最大震度がほぼ同じ地震」同士で、左はマグニチュードが小さく浅い地震、右はマグニチュードが大きく深い地震の違いを示している
> マグニチュードが大きく深い地震なら、広い範囲が揺れる
> マグニチュードが小さく浅い地震なら、狭い範囲が揺れる
> といった特徴が読み取れる

はい、お疲れさん

> この掲示板はQ&A用途で開設されたものでないことはあらかじめ申し上げておくが、
>
> > そりゃ、観測機器で調べてるに決まってんだろ
>
> などの嘘がまかり通るのを黙って見過ごすわけにもいかず、やむなく口を突っ込むことにする勉強になりました、。どもども!
>
> > 足りない頭でもう少しよく考えてみては?ばぁ〜Kか
>
> ドヤ顏のハンブルム・ウェルモンニ・ヴィーヴァ氏に、震央(震源の真上に当たる地表の点)やマグニチュードの求め方を尋ねても「観測機器で調べてる」と知ったかぶりするだろうが、事態はそんなに生易しくない
>
> ・湖や海の深さ
> ・地下の空洞や油田の深さ
>
> など、その深さに何らかの密度差がある場合なら、音波や軽い人工地震波を発生させて反射波が戻る時間差から距離を求める「観測機器」を使って深さが分かるし、メッシュ状にその機器を少しずつ移動させながらしらみ潰しにすることで、地表のどこの真下か、も分かる
>
> ところが、震源は地下深くのその地点で断層が滑り動いたという意味を持つだけで、そこに検出可能な物は何もないから、観測機器で調べる方法は使えない
>
> 前置きが長くなったが、正解はこうだ
>
> 観測機器としては、各地に設置された地震計しかなく、これで記録されるのは、その地点での揺れ具合だけだ
>
> 多くの地点の揺れデータをかき集めて、
> ・P波の到達時刻
> ・S波の到達時刻
> ・揺れの大きさ
> などを相互に比較しあう分析にかけることで初めて
> ・震源の位置(震央位置と震源深さ)
> ・マグニチュード
> が得られる
> 今は高速通信網と高性能コンピュータのおかげで、地震発生の数秒後には、これらが求められる便利な時代となっている(これは緊急地震速報の自動発報に使われている技術も同じ考え方)
>
> 貼り付けた図には地殻を真っ二つに割った断面に、4種類の地震が模式的に描いてある
> 赤色の濃さが、揺れの強さを示しており、ほぼ震度に似た概念と同じと思ってもらっていい
>
> 上2つの図は「同じマグニチュードで深さだけが異なる場合」の違いを示している
> 震源が浅い場合:
> ・最大震度が出現するのは狭い範囲に限られる
> ・各観測地点に地震波が到達するまでの時間差が小さい
> 震源が深い場合:
> ・広い範囲で最大震度が出現する
> ・各観測地点に地震波が到達するまでの時間差が大きい
> といった特徴が読み取れる
>
> 下2つの図は「最大震度がほぼ同じ地震」同士で、左はマグニチュードが小さく浅い地震、右はマグニチュードが大きく深い地震の違いを示している
> マグニチュードが大きく深い地震なら、広い範囲が揺れる
> マグニチュードが小さく浅い地震なら、狭い範囲が揺れる
> といった特徴が読み取れる

  • NO.66925
  • 青森K◆4rFr4kVbhdyMhNGE1NTc0ZT-PC
  • 2016年09月05日11:19
  • 編集・削除

> 気象台の地震速報で震源深さは
> どうやってわかるんですかね。〜教えてください

Dark-Windowさんも説明してますが、大雑把な速報値だったら、3箇所の地震計のデータから導き出すことができます。しかし正確に特定する場合、より多くの地震計のデータが必要です。浅い震源(数km〜20km程度)での速報値の場合、気象庁では とりあえず深さ10kmと発表します。地震発生数秒後、数箇所の少ないデータから震源は【浅い(10km前後)】とだけ発表するのです。

Dark-Windowさんの説明で解りづらい方は、下記サイトも参考になさってください。

参考サイト:Hi-net 『地震の基礎知識とその観測』
 第1部 地震の基礎知識
  3章 震源の位置と断層運動の推定
https://goo.gl/Pr90hy

参考サイト:山賀 進のWeb site『われわれは何者か-宇宙・地球・人類-』
 第2部−2− 地球の科学
  第1章 地震
   c.震源と震央
https://goo.gl/b3q9DC

> > 気象台の地震速報で震源深さは
> > どうやってわかるんですかね。〜教えてください
>
> Dark-Windowさんも説明してますが、大雑把な速報値だったら、3箇所の地震計のデータから導き出すことができます。しかし正確に特定する場合、より多くの地震計のデータが必要です。浅い震源(数km〜20km程度)での速報値の場合、気象庁では とりあえず深さ10kmと発表します。地震発生数秒後、数箇所の少ないデータから震源は【浅い(10km前後)】とだけ発表するのです。
>
> Dark-Windowさんの説明で解りづらい方は、下記サイトも参考になさってください。
>
> 参考サイト:Hi-net 『地震の基礎知識とその観測』
>  第1部 地震の基礎知識
>   3章 震源の位置と断層運動の推定
> https://goo.gl/Pr90hy
>
> 参考サイト:山賀 進のWeb site『われわれは何者か-宇宙・地球・人類-』
>  第2部−2− 地球の科学
>   第1章 地震
>    c.震源と震央
> https://goo.gl/b3q9DC
緊急地震速報
本当に役たつのかなぁ
大地震には間に合わないぜー

> 気象台の地震速報で震源深さは
> どうやってわかるんですかね。〜教えてください
日本中のいたるところ隅々数千か所に、地下数百メートルの穴を掘って地表面でデブが転んだりトラックが走ったりとか振動の影響ない深いところへ観測機器埋めてんのや。そこで地震波のP波S波が来た時間をあちこちで観測して比べて瞬時に計算して知らせてんのや。機械のスイッチ入れてるだけで後はコンピュータのソフトウエアが自動で計算して教えてくれる。場合によっては地震到達より早く知らせてくれるからほんと頭いいやついたもんだね。さすが日本人だわ。

  • NO.66968
  • Dark-Window◆zTctg3ZRlkMIyZmRlY2IxND-iPhone
  • 2016年09月05日22:58
  • 編集・削除

> 緊急地震速報
> 本当に役たつのかなぁ
> 大地震には間に合わないぜー

緊急地震速報がどんな仕組みで自動発報されるか理解できさえすれば、自ずと
・どういうケースなら役に立つ
・どういうケースなら役に立たない
の違いも理解できる

お前はその何ひとつ理解できてない、と自慢してるわけだ
恥を知れ

  • NO.66984
  • 青森K◆4rFr4kVbhdyMzNjk1ZjFjOT-PC
  • 2016年09月06日10:58
  • 編集・削除

> > 緊急地震速報
> > 本当に役たつのかなぁ
> > 大地震には間に合わないぜー
>
> 緊急地震速報がどんな仕組みで自動発報されるか理解できさえすれば、自ずと
> ・どういうケースなら役に立つ
> ・どういうケースなら役に立たない
> の違いも理解できる
>
> お前はその何ひとつ理解できてない、と自慢してるわけだ
> 恥を知れ

付け加えると、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)発生時、東北新幹線の駅舎・軌道・車両基地等と電気設備に相当の被害があった中で、営業運転中(福島県以北)の車両13本で、4442名の乗客が無事だったのは、緊急地震速報と同じ仕組みで、時速270kmもの列車が、大きな揺れが来る前に緊急停止したから、と いうことを知っておいたほうがいい。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.66853 震源深さ すいか09/04 11:13
    1. ├NO.66854 とくめい09/04 11:18
      1. ├NO.66858 すいか09/04 11:49
      2. ├NO.66881 匿名09/04 15:55
    2. ├NO.66867 匿匿匿匿匿匿匿匿匿匿匿09/04 13:33
      1. ├NO.66869 すいか09/04 14:06
    3. ├NO.66880 ハンブルム・ウェルモンニ・ヴィーヴァ09/04 15:41
      1. ├NO.66906 真理子09/04 22:29
    4. ├NO.66910 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI09/05 00:02
      1. ├NO.66912 匿名09/05 01:48
      2. ├NO.66915 すいか09/05 07:57
    5. ├NO.66925 青森K◆4rFr4kVbhdyM09/05 11:19
      1. ├NO.66926 匿名09/05 11:48
    6. ├NO.66963 地震大王09/05 22:13
    7. ├NO.66968 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI09/05 22:58
      1. └NO.66984 青森K◆4rFr4kVbhdyM09/06 10:58

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本