地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.39844

38

鳥取でダイオウイカ

また?ですよね。
普通なら それほど見られる生物では無いのに 今月3匹目。
日本海で何が?ですよね

ビックリ!今月に入ってダイオウイカ捕獲のラッシュが起きてます。
匿名SoftBankさんもこの記事(他社もほぼ同じ内容)を読まれたのでは?
新聞記事を貼っておきます。今さっき取れたてホヤホヤの記事です。

推定8メートルのダイオウイカ、鳥取で水揚げ
読売新聞
1月21日(火)21時33分

 無脊椎動物としては世界最大級のダイオウイカが鳥取市沖の底引き網にかかり、21日夕、鳥取県岩美町のあじろ網代新港に水揚げされた。

 全長約3・4メートルで、重さは約100キロとみられる。体の一部がちぎれており、それが残っていれば全長は8メートルに達するという。

 鳥取県漁業協同組合によると、20日午後6時45分頃、同市の約20キロ沖で操業していた漁船の乗組員が、水深約240メートル地点の網を引き揚げた際に発見。当初は生きていたが、約1時間後に死んだとみられる。

 冷凍保存などの処理を行った同県立博物館の和田年史・主任学芸員(海洋生物学)は「保存状態がよく、生態解明に役立てたい」と話し、乗組員の山口仁司さん(53)は「見つけた時は、うねうねと動き、すごい迫力だった」と驚いていた。

〇日頃は全然取れない深海生物・ダイオウイカ。ここ最近の取れ方が異常ですね。何で深海からわざわざ上がってくるのか?それも急に日本のあちこちで、まるで幽霊のようです。

横からすみません。

311の前年、2010年にも
日本海側で相次ぐ
リュウグウノツカイやサケガシラなどの深海魚が揚がり
話題になったことを思い出してしまいました。

  • NO.39854
  • 通り掛かり3ZTYwNTAxMT-SoftBank
  • 2014年01月22日00:00
  • 編集・削除

> 311の前年、2010年にも> 日本海側で相次ぐ
> リュウグウノツカイやサケガシラなどの深海魚が揚がり
> 話題になったことを思い出してしまいました。

あ、日本海だからって震源も日本海とは限らないんだ・・・。
日本海側は原発が多いので心配してたです。
ま、太平洋側も変わらんけど。

> > 311の前年、2010年にも> 日本海側で相次ぐ
> > リュウグウノツカイやサケガシラなどの深海魚が揚がり
> > 話題になったことを思い出してしまいました。
>
> あ、日本海だからって震源も日本海とは限らないんだ・・・。
> 日本海側は原発が多いので心配してたです。
> ま、太平洋側も変わらんけど。

自分も日本海側で深海魚が揚がった件と311が結びつかなかったのですが、日本海側にも影響を及ぼすほどの力が太平洋プレートによりかかっていたのだと考えますと不思議ではないかなと思いました。

> > > 311の前年、2010年にも> 日本海側で相次ぐ
> > > リュウグウノツカイやサケガシラなどの深海魚が揚がり
> > > 話題になったことを思い出してしまいました。
> >
> > あ、日本海だからって震源も日本海とは限らないんだ・・・。
> > 日本海側は原発が多いので心配してたです。
> > ま、太平洋側も変わらんけど。
>
> 自分も日本海側で深海魚が揚がった件と311が結びつかなかったのですが、日本海側にも影響を及ぼすほどの力が太平洋プレートによりかかっていたのだと考えますと不思議ではないかなと思いました。

これはあくまでも参考意見としてなんですが、
一般的にNHKが撮影に成功した太平洋・小笠原海溝付近などの深海に生息しているらしいダイオウイカが、地震などの地殻変動により棲みかを追われた結果、対馬海流などに乗ってしまった個体が日本海側では生きていけず瀕死もしくは死滅した状態になり浮上してきたものが捕獲されているのではないかと考えますと太平洋側の地震の予兆の為に起きてきたやはり珍しい現象なのでは。
琉球海溝や南海トラフなどは又日本海側はどのくらいの深度なのでしょうね?
大した知識もないのに発言失礼致しました。

追伸で、自分で調べてみましたところ
日本海とは最大でも水深約3800mで、日本海の周りはプールのように水深約50〜140m程の一般的に海峡と呼ばれている壁で囲まれたような、外海とは一線を画した独自の水域で、ある程度一定に保たれた水質層が存在していたりするようですね。

> > 311の前年、2010年にも> 日本海側で相次ぐ
> > リュウグウノツカイやサケガシラなどの深海魚が揚がり
> > 話題になったことを思い出してしまいました。
>
> あ、日本海だからって震源も日本海とは限らないんだ・・・。
> 日本海側は原発が多いので心配してたです。
> ま、太平洋側も変わらんけど。

どうやらどの地域が震源になるかが今のところわからないですね。全員が警戒する必要がありそうです。

> 311の前年、2010年にも
> 日本海側で相次ぐ
> リュウグウノツカイやサケガシラなどの深海魚が揚がり
> 話題になったことを思い出してしまいました。

3.11前後 深海魚のニュース多かったですね 最近 あまりニュース聞かなくなってましたが

> 横からすみません。
>
> 311の前年、2010年にも
> 日本海側で相次ぐ
> リュウグウノツカイやサケガシラなどの深海魚が揚がり
> 話題になったことを思い出してしまいました。


2010年の日本海側でリュウグウノツカイが捕れた推測理由として専門家の記事があります。

[2010年・記事]
日本海側でリュウグウノツカイが多く見つかったことについて、冨山さんは「冬は、強い北西の季節風が吹きますから、日本海側で浅いところに上がった深海魚が陸側に流されて、海岸に打ち上げられる可能性は高くなると思います。リュウグウノツカイは、太平洋などの大洋の沖合いに分布しているといわれています。多くのリュウグウノツカイが太平洋から日本海に流れ込む対馬暖流(つしまだんりゅう)に乗ってやって来たことが考えられますが、はっきりとした原因は分かりません。
また、今年だけでなく、今後もたくさん見つかるようなら、環境の変化など何らかの理由があるかもしれません」といいます。

魚津水族館の門田さんは、「富山湾でも、やはり湧昇流によってリュウグウノツカイなどの深海魚が浅いところに運ばれる可能性は高いと思います。ただ、太平洋から海流に乗ってやって来たのではなく、もともと日本海にもリュウグウノツカイが多くいるのではないかと考える人もいます」と話します。

はっきりとした理由は、専門家にもまだ分かっていません。
[記事終わり]

太平洋に多く棲息しているリュウグウノツカイが太平洋から九州北部にわたり、対馬海流で日本海側に現れたのかも、という専門家の推測ですね。この何ヶ月後かに311が起こりました。

ダイオウイカも本来は太平洋の深海に多く棲息すると言われています。

リュウグウノツカイは太平洋から日本海に逃げてきた?今回のダイオウイカも西之島の新島噴火やそれに伴うプレートの熱に恐怖して日本海に逃げてきた?

謎は深まるばかりです。

>今月に入ってダイオウイカ捕獲のラッシュが起きてます。

ラッシュといっても2件だけでしょ。3件中1件は切れた足だけ浜に漂着したもので、ダイオウイカの死骸が発見されることは珍しくはない。

> >今月に入ってダイオウイカ捕獲のラッシュが起きてます。
>
> ラッシュといっても2件だけでしょ。1件は切れた足だけ浜に漂着したもので、ダイオウイカの死骸が発見されることは珍しくはない。

いやいや珍しいでしょw

> > >今月に入ってダイオウイカ捕獲のラッシュが起きてます。
> >
> > ラッシュといっても2件だけでしょ。1件は切れた足だけ浜に漂着したもので、ダイオウイカの死骸が発見されることは珍しくはない。
>
> いやいや珍しいでしょw

ダイオウイカの生態は謎が多く、新潟県水産海洋研究所の片岡哲夫副所長は「死骸が浜に打ち上げられることはある――共同通信

ダイオウイカについては不明な点が多く、その生息地ははっきり分かっていないが、これまでに世界中の海洋で死骸が発見されている――NATIONALGEOGRAPHIC

ダイオウイカを生きて捕獲した2件に対しては、ラッシュというほどではないと、死骸で発見された1件の方に対しては珍しくないと言ったの。ダイオウイカの死骸が珍しいという人は無知なだけ。

> > > >今月に入ってダイオウイカ捕獲のラッシュが起きてます。
> > >
> > > ラッシュといっても2件だけでしょ。1件は切れた足だけ浜に漂着したもので、ダイオウイカの死骸が発見されることは珍しくはない。
> >
> > いやいや珍しいでしょw
>
> ダイオウイカの生態は謎が多く、新潟県水産海洋研究所の片岡哲夫副所長は「死骸が浜に打ち上げられることはある――共同通信
>
> ダイオウイカについては不明な点が多く、その生息地ははっきり分かっていないが、これまでに世界中の海洋で死骸が発見されている――NATIONALGEOGRAPHIC
>
> ダイオウイカを生きて捕獲した2件に対しては、ラッシュというほどではないと、死骸で発見された1件の方に対しては珍しくないと言ったの。ダイオウイカの死骸が珍しいという人は無知なだけ。

日本では珍しいでしょ。

> ビックリ!今月に入ってダイオウイカ捕獲のラッシュが起きてます。

本当 ビックリ!です。
「ダイオウイカが 滅多に見れない貴重な生物」の方を疑うくらい獲れてますから。

〉ラッシュといっても2件だけでしょ。3件中1件は切れた足だけ浜に漂着したもので、ダイオウイカの死骸が発見されることは珍しくはない。


「ラッシュ!」てのは言い過ぎたかも知れません。ただダイオウイカは日本国内では死骸の漂着さえ珍しいのでニュースになるのでは?とも感じています。(世界的に見ると死骸はあちこちで揚がっているようですね。)日本のダイオウイカのニュースは1回揚がるとしばらく音沙汰がない…のがペースのようです(ネットを見るとそうです)。ところが今月21日間だけで3件?!ニュースとしては普通より多過ぎやしないか?てことです。
文章の細かい表現までは問題視してませんので悪しからずご了承下さい。

>今月21日間だけで3件てのは?ニュースとしては普通より多過ぎやしないか?てことです。

正月うちに富山でも上がってるみたいで それも含めると4回。
十分多いと思います。

毎日新聞のネット記事にも出てます。

「ダイオウイカ:重さ100キロ超 体長8メートルか 鳥取」
毎日新聞 2014年01月21日 20時21分(最終更新 01月21日 20時25分)

「毎日新聞 ダイオウイカ」と打ち込んで検索で読めます。今月ですでに4回目の捕獲(打ち上げ含む)ですね。匿名SoftBankさん、失礼しました、3回ではなく4回でした。最近、色々と騒々しい空気になっていますが、大地震の前兆でないことを願ってます。

  • NO.39877
  • 通り掛かり3OGRiZTIwZG-SoftBank
  • 2014年01月22日07:28
  • 編集・削除

> 「毎日新聞 ダイオウイカ」と打ち込んで検索で読めます。今月ですでに4回目の捕獲(打ち上げ含む)ですね。最近、色々と騒々しい空気になっていますが、大地震の前兆でないことを願ってます。

日本では数十年に数回しかあがってないと聞いたので、2件でも多いと思っていました。
4件ですか・・・。

  • NO.39878
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEzYTI5NTgwZT-iPhone
  • 2014年01月22日07:57
  • 編集・削除

通り掛かりさん

> 日本では数十年に数回しかあがってないと聞いたので、2件でも多いと思っていました。
> 4件ですか・・・。

「数十年に数回」というのは《打ち上げられた個体数を共通の基準で数えたもの》なのか《ニュースとして取り上げられた数》なのか、という点に気をつけておく必要があります。

昨年でしたっけ、NHKのスクープ後、ニュース価値が上がった点も加味する必要もあるでしょう。

テレ朝のグッドモーニングで、専門家が広範囲に地殻変動が起き、電磁波が発生している可能性も考えられると言っていましたよ。

新潟県に記録が有りますよ。
記録の残る1960年以降 11例なんだそうです
なのに半月余りで4例は異常でしょうね

最近、私の近所でアジが入れ食い状態です。
地震の前兆でしょうか。
怖いです。

> 最近、私の近所でアジが入れ食い状態です。
> 地震の前兆でしょうか。
> 怖いです。

何県でしょうか?

1月 4日 富山・石川県境  死んだ状態で捕獲
  8日 新潟・佐渡市沖  生け捕り
  19日 新潟・柏崎市荒浜 足の死骸が漂着
  21日 鳥取・青谷町沖  生け捕り

ダイオウイカが定置網にかかっても売れないから、水揚げせず(記録されず)に捨てられることが多くて、ダイオウイカの目撃や捕獲自体はそれほど珍しいことではない。それをわざわざ水揚げするのは、話題作りや研究機関等の買いが見込めるという理由から。強いて珍しいというなら、定置網にかかった時点でダイオウイカが死んでいることも多いので、「ダイオウイカの生け捕りは珍しい」と頑張ればいえるかもしれない。

何でも異常現象にしたくて仕方がないんだろうけど、自治体による記録が少ないからといって、ダイオウイカの捕獲・発見が珍しいと考えるのは浅はか。自治体は報告として上がってきたものしかカウントしていないし、積極的に調査する義務もない。

この日、氷見魚市 場に運び込まれたダイオウイカは、巨大な姿で仲買人の注目を集めたが、食用に適さないため買い手はおらず処分された。氷見漁協によると、氷見沖では年1回程度捕れるが、漁業者が海上で処分することが多いという。――北日本新聞社「巨大イカにびっくり 氷見でダイオウイカ水揚げ」

日本のダイオウイカ研究の第一人者とされる国立科学博物館の窪寺恒己水産学博士は、「日本海に入ってきて、おそらく深いところにいるんだと思うんですけど、冬の水温が低くなってきて、体の調子が悪くなって、浮力中立が取れなくなったような個体が、ちょうど表面に浮いてきちゃう」と語った。
過去にも、日本海でこの巨大イカが多数発見された年があった。
その年について、窪寺博士は「2006年の冬、6個体のダイオウイカが、日本海からあがってきました。(考えられるのは)天候と関係して、非常に強い寒気団が来たり、強い西風が吹いたり。そういういくつかの要件がマッチしたときに、何個体かのダイオウイカが現れる」と語った。――FNNニュース「富山県と新潟県でダイオウイカが相次いで見つかる」

> 過去にも、日本海でこの巨大イカが多数発見された年があった。
> その年について、窪寺博士は「2006年の冬、6個体のダイオウイカが、日本海からあがってきました。(考えられるのは)天候と関係して、非常に強い寒気団が来たり、強い西風が吹いたり。そういういくつかの要件がマッチしたときに、何個体かのダイオウイカが現れる」と語った。――FNNニュース「富山県と新潟県でダイオウイカが相次いで見つかる」

2006年の冬って具体的にいつでしょうか? 2005〜2006? 2006〜2007?
つまり2006年1月〜2月なのか、2006年12月から年明けとかだったのか。
別に難癖つけたいわけではなく。
2007年は春に能登沖で6.9、夏に柏崎刈羽原発が避難の必要はない程度の放射能漏れ起こした中越沖地震が起きています。
沖震源で、直下じゃないから被害少なかったけれど、どちらも死者が出て、津波も発生しています。

漁師に捨てられることが多いというのはいつの話ですか?ダイオウイカがテレビで取り上げられるようになったのは最近ですが、去年は注目されてましたよね?それで捨ててしまうのは考えられないんですが。それで今年からは報告しようってなったんですか?今月のダイオウイカの水揚げ量は明らかに多いと思うんですけど。

「ダイオウイカが定置網にかかっても売れないから、水揚げせず(記録されず)に捨てられることが多くて、ダイオウイカの目撃や捕獲自体はそれほど珍しいことではない。」

ダイオウイカの目撃も日本ではまれ。テレビの漁師さん達のインタビューを聞いても「こんなのは見たことない」といった反応ばかりだ。当然、世間一般的にも珍しく日本国内の捕獲例も少ない。はっきりしているのは過去でも11例だけ。

「それをわざわざ水揚げするのは、話題作りや研究機関等の買いが見込めるという理由から。」

ダイオウイカは他の魚を捕っている時に、混じって網に掛かり上がってくる。大方、底引き網漁のケースが多い。漁の現場では網を巻き上げきるまでは、捕獲物は基本的に全て船の格納庫(その他甲板上)に入る。その流れ作業上でダイオウイカも捕れる。ダイオウイカ単独でわざわざ水揚げしてる訳ではない。

>NO.39943 匿名

>ダイオウイカの目撃も日本ではまれ。テレビの漁師さん達のインタビューを聞いても>>「こんなのは見たことない」といった反応ばかりだ。当然、世間一般的にも珍しく日本>国内の捕獲例も少ない。はっきりしているのは過去でも11例だけ。

>ダイオウイカは他の魚を捕っている時に、混じって網に掛かり上がってくる。大方、底>引き網漁のケースが多い。漁の現場では網を巻き上げきるまでは、捕獲物は基本的に全>て船の格納庫(その他甲板上)に入る。ダイオウイカ単独でわざわざ水揚げしてる訳ではない。

あなたは>>NO.39924の投稿をまったく読解できておらず反論にもなっていない。あなたの書き込みは反論のための反論の典型的な失敗例。自分はダイオウイカの捕獲は定置網が多いとは書いていないが、「底引き網漁のケースが多い」とまでいえるデータは?

2014年1月 4日 富山・石川県境  死んだ状態で捕獲 定置網
     8日 新潟・佐渡市沖  生け捕り     定置網
     19日 新潟・柏崎市荒浜 足の死骸が漂着
     21日 鳥取・青谷町沖  生け捕り     底引き網

2007年1月24日 京都・伊根町   捕獲後逃避    定置網
2003年1月11日 京都・舞鶴市   捕獲       定置網

====

県立博物館の和田年史主任学芸員は「ダイオウイカが底引き網にかかるのは全国的にも珍しい」と話している。

「鳥取沖で3・4mのダイオウイカ 底引き網にかかる」――共同通信

====

> >NO.39943 匿名
>
> >ダイオウイカの目撃も日本ではまれ。テレビの漁師さん達のインタビューを聞いても>>「こんなのは見たことない」といった反応ばかりだ。当然、世間一般的にも珍しく日本>国内の捕獲例も少ない。はっきりしているのは過去でも11例だけ。
>
> >ダイオウイカは他の魚を捕っている時に、混じって網に掛かり上がってくる。大方、底>引き網漁のケースが多い。漁の現場では網を巻き上げきるまでは、捕獲物は基本的に全>て船の格納庫(その他甲板上)に入る。ダイオウイカ単独でわざわざ水揚げしてる訳ではない。
>
> あなたは>>NO.39924の投稿をまったく読解できておらず反論にもなっていない。
あなたの書き込みは反論のための反論の典型的な失敗例。自分はダイオウイカの捕獲は定置網が多いとは書いていないが、「底引き網漁のケースが多い」とまでいえるデータは?
>
> 2014年1月 4日 富山・石川県境  死んだ状態で捕獲 定置網
>      8日 新潟・佐渡市沖  生け捕り     定置網
>      19日 新潟・柏崎市荒浜 足の死骸が漂着
>      21日 鳥取・青谷町沖  生け捕り     底引き網
>
> 2007年1月24日 京都・伊根町   捕獲後逃避    定置網
> 2003年1月11日 京都・舞鶴市   捕獲       定置網
>

こちらも漁法に関しては数の集計が甘かったようで、これは失礼いたしましました。海外のトロール調査船(底引き網)で捕獲された例もあるのでそれらと混同していた次第。

それにしても、あなたも熱心に良く調べた。
でもそれだけ時間かけて細かく調べられるなら日本のダイオウイカは過去にどれだけ上がっているの?数えられるでしょ?一番シンプルな中心の事実を否定するからおかしくなるんだよ。

ま、ダイオウイカ(笑)食べられないけど愛嬌あるね。ダイオウイカねたで討論してなんか可笑しくなってきた(笑)

もちろん最後は地震の前兆でなければ良い。その気持ちは誰もが共通して持っているでしょう。

>NO.39970 匿名

>こちらも漁法に関しては数の集計が甘かったようで、これは失礼いたしましました。海外のトロール調査船(底引き網)で捕獲された例もあるのでそれらと混同していた次第。

「ダイオウイカの目撃も日本ではまれ。」「日本国内の捕獲例も少ない。」と自ら国内におけるダイオウイカの目撃・捕獲数の少なさを主張しておきながら、「海外のトロール調査船(底引き網)で捕獲された例もあるのでそれらと混同していた次第。」とは苦しい言い訳にしか聞こえないが、それなら海外のトロール調査船(底引き網)で捕獲されたダイオウイカの数が定置網より多いといえるデータは? 海外では底引き網による捕獲が多いというなら、逆に国内とは比べものにならないほど膨大なデータを海外から収集しないと統計的には意味を持たないが、かなり大変な作業になるはず。そうやって言い訳すればするほど自分の首を絞めることになる。

>ダイオウイカの目撃も日本ではまれ。テレビの漁師さん達のインタビューを聞いても「こんなのは見たことない」といった反応ばかりだ。当然、世間一般的にも珍しく日本国内の捕獲例も少ない。はっきりしているのは過去でも11例だけ。

>でもそれだけ時間かけて細かく調べられるなら日本のダイオウイカは過去にどれだけ上がっているの?

これらに対する回答は最初からNO.39924の投稿にすべて書いてある。事実と論理に基づいて書いてあるから読解力のある人は見てのとおり反論してこない。反論してくる人はすべてあなたのように知識や読解力がなく、とにかく反論することに躍起になっている人だけ。だから後々無駄な労力を使ってそういう人の相手をしなくてもすむように前もって反論の余地がないように書いてある。

> >NO.39962 匿名
>
> >こちらも漁法に関しては数の集計が甘かったようで、これは失礼いたしましました。海外のトロール調査船(底引き網)で捕獲された例もあるのでそれらと混同していた次第。
>
> 「ダイオウイカの目撃も日本ではまれ。」「日本国内の捕獲例も少ない。」と自ら国内におけるダイオウイカの目撃・捕獲数の少なさを主張しておきながら、「海外のトロール調査船(底引き網)で捕獲された例もあるのでそれらと混同していた次第。」とは苦しい言い訳にしか聞こえないが、それなら海外のトロール調査船(底引き網)で捕獲されたダイオウイカの数が定置網より多いといえるデータは? 海外では底引き網による捕獲が多いというなら、逆に国内とは比べものにならないほど膨大なデータを海外から収集しないと統計的には意味を持たないが、かなり大変な作業になるはず。そうやって言い訳すればするほど自分の首を絞めることになる。
>
> >ダイオウイカの目撃も日本ではまれ。テレビの漁師さん達のインタビューを聞いても「こんなのは見たことない」といった反応ばかりだ。当然、世間一般的にも珍しく日本国内の捕獲例も少ない。はっきりしているのは過去でも11例だけ。
>
> >でもそれだけ時間かけて細かく調べられるなら日本のダイオウイカは過去にどれだけ上がっているの?
>
> これらに対する回答は最初からNO.39924の投稿にすべて書いてある。事実と論理に基づいて書いてあるから読解力のある人は見てのとおり反論してこない。反論してくる人はすべてあなたのように知識や読解力がなく、とにかく反論することに躍起になっている人だけ。だから後々無駄な労力を使ってそういう人の相手をしなくてもすむように前もって反論の余地がないように書いてある。

って、結局のところ匿名PCさんにも国内外においてダイオウイカが捕獲されることが珍しいことか珍しくないことなのかは分からないですよね?
珍しいことなのか珍しくないことなのかは全漁師の方からや調査船の方々など関係する方からの証言を集められるまでは正直分からないのが現状なのでは?

あと凄く疑問なのは分からないのですみません。日本での定置網漁と底引き網漁とで捕られ方の違いに匿名PCさんがそこまでこだわるのは、捕れ方の違いが何かに関係してくるからといいたいのでしょうか?目くじら立てて問題にするほどのことでしょうか?

NO.39924の匿名さんに質問です。ダイオウイカは捨てられることが多いと書いてますが、実際どれくらいの数が捨てられてたと思いますか?
NHKでダイオウイカが取り上げられたのは去年の7月です。放送から約6ヶ月ですがメディアからの注目を考えるならこの6ヶ月は同じ条件です。7月〜12月は発見報告0で今月だけで4件というのはやはり多いと思います。もちろん気象条件もあるので去年のこの時期に一ヶ月に4件くらい発見されていたなら話は別です。
あとNO.39931 通り掛かりさんの質問がものすごく気になるので教えてください。

>NO.39973 匿名

>NO.39924の匿名さんに質問です。ダイオウイカは捨てられることが多いと書いてますが、>実際どれくらいの数が捨てられてたと思いますか?

それは実際に捨てている漁業関係者に聞くべきこと。

>NHKでダイオウイカが取り上げられたのは去年の7月です。放送から約6ヶ月ですがメディアからの注目を考えるならこの6ヶ月は同じ条件です。7月?12月は発見報告0で今月だけで4件というのはやはり多いと思います。

公式に記録されているだけでも冬に6個体発見されている年があるというのに、どう考えたら多いといえるのか。冬場の限られた期間に捕獲されやすいのはFNNニュースの引用を読めば明らか。

>あとNO.39931 通り掛かりさんの質問がものすごく気になるので教えてください。

それが通り掛かりさんの質問なのか感想なのかわからないが返答しておく。

2006年冬とはおそらく2006年11月〜2007年2月あたりと思われる。せっかくダイオウイカ研究の第一人者が気象が主な原因と推測して解説してくれているのになぜ強引に地震の前兆と関連付けるのか。能登半島地震の発生は3月末の春、中越沖地震は7月の夏場で時期が違う。そもそも地震に関係なく日本の魚場では毎年ダイオウイカが最低でも1個体(実際は浜に漂着したもの等もすべて含めるとおそらく数個体以上)は発見されている。それなのになぜダイオウイカの発見が騒がれる年とそうでない年があるのか。

もちろん気象による影響で実際に発見数が多いこともあるだろうが、実は2006年冬(2007年1月)と今年には同じ共通点がある。それは複数のダイオウイカが発見される前後に、NHKでダイオウイカの特番が大々的に放映されたこと。その影響でダイオウイカは凄い稀少価値があるものという過剰なイメージや共通認識が人々に生まれ、浜辺に漂着したダイオウイカの報告数や漁業関係者がこれまで捕獲しても捨てていたダイオウイカの水揚げ件数が増え、それらをマスコミがさも珍しいことのように報じたため、この2つの年には発見数が「異常に多いことになっている」のだと推測できる。

お答えいただきありがとうございました。ダイオウイカが連続して発見されたのは地殻変動によるものと唱える学者がいたので少々不安になっていました。地殻変動説を唱えてる学者はデタラメの嘘っぱちってことでよろしいですね。
あと今まで捨てられてたってさかなクンが言ったんですね。それなら納得です。

> また?ですよね。
> 普通なら それほど見られる生物では無いのに 今月3匹目。
> 日本海で何が?ですよね

海の中で異変が起きているのでしょうか、、、
地震要注意ですね

> 日本海で何が?ですよね

そんな難しい話はよくわからないが、捕れたダイオウイカをスルメに加工することを希望

> > 日本海で何が?ですよね
>
> そんな難しい話はよくわからないが、捕れたダイオウイカをスルメに加工することを希望

あの大きさで食べられたらいいでしょうね。残念ながらアンモニア臭が強くて臭いので、食べられないそうです。

東京湾でも「ダイオウイカ」が水揚げされましたね。
ついに太平洋側でも…

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.39844 鳥取でダイオウイカ 匿名01/21 21:16
    1. ├NO.39852 匿名01/21 23:23
      1. ├NO.39853 通りすがり01/21 23:44
        1. ├NO.39854 通り掛かり01/22 00:00
          1. ├NO.39861 通りすがり01/22 00:44
            1. ├NO.40033 通りすがり01/25 07:39
          2. ├NO.39915 匿名01/22 12:31
        2. ├NO.39859 匿名01/22 00:16
        3. ├NO.39925 匿名01/22 19:22
      2. ├NO.39855 匿名01/22 00:03
        1. ├NO.39857 匿名01/22 00:08
          1. ├NO.39860 匿名01/22 00:40
            1. ├NO.39871 匿名01/22 05:41
      3. ├NO.39858 匿名01/22 00:13
    2. ├NO.39862 匿名01/22 01:15
      1. ├NO.39864 匿名01/22 01:23
    3. ├NO.39872 匿名01/22 05:43
      1. ├NO.39877 通り掛かり01/22 07:28
        1. ├NO.39878 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE01/22 07:57
          1. ├NO.39881 趙雲01/22 08:23
          2. ├NO.39885 匿名01/22 08:46
    4. ├NO.39908 不気味01/22 11:49
      1. ├NO.39910 匿名01/22 12:06
    5. ├NO.39924 匿名01/22 19:16
      1. ├NO.39931 通り掛かり01/22 23:39
      2. ├NO.39941 01/23 13:01
    6. ├NO.39943 匿名01/23 14:16
      1. ├NO.39962 匿名01/23 21:44
        1. ├NO.39970 匿名01/23 23:02
          1. ├NO.40013 匿名01/24 20:28
            1. ├NO.40016 匿名01/24 20:42
    7. ├NO.39973 匿名01/23 23:54
      1. ├NO.40015 匿名01/24 20:34
        1. ├NO.40055 匿名01/25 15:21
    8. ├NO.40035 匿名01/25 08:10
    9. ├NO.40129 匿名01/26 12:49
      1. ├NO.42802 通りかかり03/30 00:17
    10. └NO.42801 通りかかり03/30 00:06

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本