地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

検索フォーム

指定文字を含むスレッドを検索します

検索フォーム
検索条件

Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE記事検索

1,842件の記事があります

Re: 強震モニタ(地中)

  • NO.54785
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE1NGJlMDU3ZW-PC
  • 2015/07/08 22:25
  • 編集・削除

>>54781 りんここさん

> どういう言葉で発信すればいいのでしょうか??
> 各々、知識や経験は違うので、個人の言葉で言う事はそんなにダメな事でしょうか?

それらについては全く問題ありません。

> そしてそんなにあげあしとるぐらい間違った事言ってますか?

傾向分析を実施していないにもかかわらず、まるで実施したかのような言い方をするのは間違っていますし、それを指摘することはあげ足取りではありません。

> ブライトさんの言ってる事わかりますが、おしつけがましく言葉にトゲがありまくりですね。

傾向について発信するのであれば、傾向分析をしておく必要があります。
傾向分析できる材料や技術がないなら、傾向について発信しなければ良いだけのことです。
この2つの選択肢のどちらか一方を選べばよいだけなんですが、それは押し付けですか?
あるいは3つめ「傾向分析の手間暇苦労をはしょったのに傾向について発信してもよい」という選択肢を尊重すべき、とお考えですか?

>>54782 せんだいさぶろうさん

> 人それぞれ
> この板に対する自分の考え方を押し付けちゃ見苦しい

「《野球》なんて簡単なスポーツなど、《三角ベース》程度の技術とルールさえあればできる」なんて甘い考えが通用しないことは誰もが知るところであり、議論の余地のない《明らかな事実》です。

そんな《明らかな事実》を学ぶ機会に恵まれずに育ったため、甘い考えのまま野球に取り組もうとチャレンジする人がいた時、それを諭す人がいるとすれば、その行為は「自分の考えの押し付け」に該当しますか?

>>54783 yumiさん

> どの様に強震モニタ(地中)加速度を観測したら良いか、皆様のご意見を参考に自分なりに
考え今後も観測していきます。

より大切なのは「観測方法」ではなく、観測結果から傾向の有無を判定する「分析方法」です。

上で

事象A(強震モニタのある反応)
事象B(その後の地震発生状況)

について、

1) 事象Aが発生した後、事象Bが発生した回数(的中ケース)
2) 事象Aが発生した後、事象Bが発生しなかった回数(はずれケース)
3) 事象Aが発生せずに、事象Bが発生した回数(検出もれケース)
4) 事象Aが発生せずに、事象Bも発生しなかった回数(安全確認成功ケース)

をカウントするところまでは紹介しました。カウントするためには、事象Bについて、ブレや気分が混じってしまうことなく、機械的に線引きできるように、たとえば
「強震モニタの反応した地点から半径○○キロ以内を震源として○○日以内に発生したマグニチュード○○以上の地震」といった具合で決めておくことが大切です。

それぞれのカウントの仕方ヒントや、カウント後の計算のしかたは>>19919を参考にしてみてください。

Re: 箱根山が光ってる

  • NO.54780
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE1NGJlMDU3ZW-PC
  • 2015/07/08 19:41
  • 編集・削除

>>54767 箱根山さん

上に書いた通り、

> 私が「311」と書いたのはお気づきのようですが原発関連の報道の意味ですよ。

と漠然と語られることが多いですが、

・公表しない判断をした(あるいは圧力をかけた)のは「誰なのか」
・公表しない判断の対象となったのは「何の情報か」

の2つのポイントを的確に絞り込まれていますか?
そこを曖昧に、なんとなく分かったつもりでは、何もわかっていないのと同じことです。

> きっとブライトさんは政府機関か気象庁の方なのでしょうかね。お疲れ様です。

あいにく、私はご指摘のような分野には一切の接点を持たない、反原発派の一介のサラリーマンのおじさんに過ぎません。

そんな私の知りたいことは「客観的事実」です。それを妨げるのは、事実に基づかない思い込み、想像、妄想、空想が、まるで「事実」であるかのように語られることです。

Re^2: 強震モニタ(地中)

  • NO.54779
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE1NGJlMDU3ZW-PC
  • 2015/07/08 19:35
  • 編集・削除

>>54776 ☆Aさん

> 自分でやりたい事を自分が納得するまでやるのがいいのかなぁと思います。
(中略)
> 無駄な事かもですが納得するまで。

おっしゃる通りだと思います。問題はそこに用いる手法ですね。

この分野に取り組む方々の中には、「天動説」時代の誤った手法を採用していることに気づかずに突っ走る方々を多く見かけますが、そこから得られるのは「納得しているのは自分だけ」という残念な結果だけです。

誰もが納得できる結果にたどり着けるかどうか、は「地動説」以降採用されることになった「より真実に近づける手法」に切り替えなければならない必要性に気付けるか否か、にがかかっているでしょう。

「天動説」と「地動説」の違いについてはこちらをご参考に。
https://goo.gl/XRirNX

Re: 強震モニタ(地中)

  • NO.54761
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE1NGJlMDU3ZW-PC
  • 2015/07/08 06:45
  • 編集・削除

事象Aと事象Bとの間の関連の有無をしらべる方法は大きく分けて2つのアプローチがあります。

1)両者の発生メカニズムを解明する
2)両者の発生メカニズムは不明のまま、統計的手法から推測する

先ほど上で紹介したのは2)のアプローチですが、1)の場合であれば、

「強震モニタの反応によって、今後起きうる地震を予測する」

ことが実用化されるためには、強震モニタの反応が

《前震:極めて稀》なのか
《前震でない独立した地震、ノイズ:圧倒的多数》なのか

を見分ける技術が必須、ということになります。

25~28 / 1,842

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本