地震雲
「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい
スレッド NO.94846
Re: ご注意を。
- NO.94846
- Marble-Corridor◆sVlWzWwXK5zw
xOTVhNjdlYm-PC - 2018年06月23日17:48
- 編集・削除
> 地震(6.1M)の際に把握していた前兆より強い状況を感じて
ふと思いついたことだが、地震規模の強弱は、前兆現象の強弱と関連するだろうか?
例えば、ゴム風船を針で突いて割る、というシチュエーションに置き換えてみると、針の材質やサイズ、突く速さや力といったトリガーを一定に揃えても、割れる風船のサイズや中の空気圧(マグニチュードの違いに相当)は様々、という具合
地震発生のシチュエーションに戻してみると、前兆規模が大きくても、いざ本番の地震が発生して、岩盤が割れはじめたあと、そこに蓄積されていた歪みが小さければ断層のズレがさほど拡がらずに終わってしまう(=マグニチュード小)
逆に、前兆規模が小さくても、いざ本番の地震が発生して、岩盤が割れはじめたあと、そこに蓄積されていた歪みが大きければ断層のズレは連鎖的に広範囲に拡がってしまう(=マグニチュード大)
つまり、地震予知で規模まで予測するには、その断層に蓄積された歪みの程度をあらかじめ何らかの方法で別途掌握(推測)しておく必要があるんじゃないだろうか
考古学的手法で歪みの程度を推測できる可能性があって、昨今話題に上がる大阪の上町断層は平均活動間隔が約8,000年、最後の発生時期が約28,000~9,000年前と考えられているから、かすかな前兆(あるいは前兆なしに)で発生してしまう可能性を想定しておく必要があるかもしれない
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.94843 ご注意を。 龍
06/23 16:28スレッド表示-
├NO.94844 不気味の谷◆.aC77LLf76dM
06/23 16:44 -
├NO.94845 にゃんこ
06/23 17:19 -
├NO.94846 Marble-Corridor◆sVlWzWwXK5zw
06/23 17:48 -
├NO.94847 関西人◆.1dvYVnydJJU
06/23 18:05 -
├NO.94848 静岡の人
06/23 18:06-
├NO.94850 Marble-Corridor◆sVlWzWwXK5zw
06/23 18:11
-
├NO.94850 Marble-Corridor◆sVlWzWwXK5zw
-
├NO.94851 サイバー監視
06/23 18:28 -
├NO.94879 クェックェッ
06/24 17:10 -
├NO.94951 奈美恵
06/26 15:29-
├NO.94987 匿名
06/27 15:40-
└NO.94990 オレタチはアルミとコミュニケーションしながらステンレスを磨きあげることに至福を感じる
06/27 17:12
-
└NO.94990 オレタチはアルミとコミュニケーションしながらステンレスを磨きあげることに至福を感じる
-
├NO.94987 匿名
-
├NO.94844 不気味の谷◆.aC77LLf76dM
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。