地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.25876

覚え書き

★富士山は側火山が多い。その数70以上。その多くが山頂を中心に北西−南東方向に偏って分布。

★側火山とは、大きな火山体をもつ火山の山頂の火口以外、山腹や山麓で噴火が起きた場合につくられる小さな火山のこと。
★静岡県側から富士山を見ると、右側に大きなくぼみ=「宝永火口」、隣の小さな山=「宝永山」。宝永噴火のときにできたもの。「宝永火口」は第1、第2、第3火口と3つ北西〜南東方向に並ぶ。
★富士山そのものが上空から見ると北西−南東に伸びた楕円形。方向の偏りは富士山の地下にかかる力の向きと大きく関係。
★フィリピン海プレートは、東は小笠原海溝やマリアナ海溝、北から西にかけては南海トラフ・琉球海溝・フィリピン海溝などに囲まれた海洋プレート。
本州の中でも唯一伊豆半島だけがフィリピン海プレート上にある。

★伊豆半島は大昔にずっと南の海底で噴出した火山群ででき、その後フィリピン海プレートが北へ移動し日本列島と衝突。
フィリピン海プレートは伊豆半島の両側にある駿河トラフと相模トラフで日本列島の下に沈み込むが、伊豆半島は火山の熱によって暖められ軽くなっているために沈み込むことができず、本州を強く押し続けていると考えられている。

★宝永噴火は、東海から紀伊半島、四国沖にまで及ぶ地震(宝永東海・南海地震)推定M8.7発生後に起こった。

★伊豆半島と本州との衝突は現在も続き、丹沢山地はフィリピン海プレートの北アメリカプレートへの衝突に伴う隆起によって形成。
★伊豆付近では地殻の浮揚性が高く、北西-南東方向の正断層が発達している他、この割れ目に沿って伊豆東部火山群がある。箱根火山、富士山などはその延長線上。

★また、このプレートの変形の影響を受けて伊豆東方沖から小田原付近に「西相模湾断裂」と呼ばれるプレートの断裂帯があるという学説も。
★西相模湾断裂は、フィリピン海プレートが紀伊半島の西端から淡路島中部を通って鳥取市近辺へと至る地域の地下でプレートが裂けている可能性が高い。断裂の結果、近畿地方の下はプレートが深く沈み込み、支えのない状態になっている。

調べてまとめてみました。
同じ巨大地震でも、
慶長の地震と宝永の地震の時は噴火、でも安政の大地震と関東大震災では噴火せず。
311のは後もまだまだ頑張れるかな………ガンバレ富士山。
あ、まったく地震の前兆じゃなくてすいませんです。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.25813 震源は富士五湖だって ななな07/17 22:43 スレッド表示
    1. ├NO.25819 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE07/17 22:48
      1. ├NO.25830 漁師@三浦半島07/17 22:56
        1. ├NO.25844 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE07/17 23:07
    2. ├NO.25861 うわ-07/17 23:41
      1. ├NO.25869 東京多摩南部◆.2tpeYrLqEm607/18 00:49
        1. ├NO.25876 匿名07/18 03:26
    3. └NO.25899 ポール07/18 17:21

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本