地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

No.95427へ返信

はじめて投稿される場合は、こちらのご利用ガイドをお読み下さい。
スマートフォンからご利用の方で、画像投稿が上手くいかない方はこちらの方法をお試しください。

投稿フォーム
画像ファイル

返信対象の記事

Re^10: 群馬ナマジー情報 2018年7月

  • NO.95427
  • Marble-Corridor◆sVlWzWwXK5zw2ODdhNjZiMj-PC
  • 2018年07月08日23:41
  • 編集・削除

> 何が出鱈目な手法という事すら確立していない状態ですよ!

どんな手法なら正しいかという話なら確かに確立していないし、暖かく長い目で見守るべきだろう
一方、デタラメであることが何世紀も昔に確立した手法は何通りもあって、貴殿は知らずにそれを取り入れている事実があるから、それは少しでも早く教えて差し上げた方が貴殿のためになると思うのだが

> だからナマジーでは10ポイントや15ポイントから注目し誤差による影響を省く様に
> 結果を観て調節しているのです。
> これは全くの感で行っています。

それこそが「間違いを正す仕組み」であり、科学的手法だ

(その調整を経て誤差が小さくなったか、精度の向上が認められるか、の判定プロセスに至るが、その判定にも手法があって、その手法を誤ると、間違った判定をしてしまう懸念がある)

> みんな科学者にならなければ地震前兆を考えてはいけないと言っている様ですね!

人の役に立つ地震予測をしたい場合、科学者になる必要はないが、科学的手法を無視する、という選択肢はない

> 批判者というのは一般的に高圧的な人です。

一般的な生活の場、例えば友人同士の団欒の場で批判を始める厄介者ならその通りだが、科学の場における批判の場合は、意味も目的も全く違う

科学の分野のゴールは「確かな成果」であり、それは、あらゆる角度から眺めても破綻ない説明がつく、という意味だ

ところが、人ひとりの知識経験や専門範囲、考えといったものは、たかが知れたちっぽけなものだから「あらゆる角度から眺める」ことをひとりで完結できる人なんて誰もいない

だから、科学の分野では、専門分野や得意分野の違う人たちが、誰かの研究内容を様々な角度から眺めて、その説明に破綻がないかをチェックして批判(助言)して間違いを正す手助けをしてあげる、という互助の文化がある

この分野で苦労する覚悟があるなら、批判の目的が互助にあることを正しく理解しておく必要があるし、それを苦痛に思ったり、反撃すべきものという低レベルでしか受け取れないなら、そんな研究ごっこなどやめておいたほうがいい

> 何とか地震を予測出来ないものかと真面目に取り組んでいる人は(私を除いて)揉め事を嫌う平和的な人です。
> 揉める位なら止めようと思ってしまっても致し方ないのでは?
> 素人が揚げ足取られても抵抗出来ないし、

上に述べた互助の仕組みを理解できず、自分の間違いを正すヒントを「揉め事」や「揚げ足取り」としか受け取れないなら・・・

> 揉める位なら止めようと思ってしまっても致し方ないのでは?

・・・研究ごっこはやめたほうがいい

> 自分の知識に合わない真面目に研究しようかという方を排除してしまっています。
> あなたの常識的知識の範囲で地震前兆捉える事が出来るでしょうか?

オレは自分の知識や考え方を押し付けなどしていない
貴殿が知らない科学的手法の一般的なスタイルを紹介しているだけ

「真面目に研究しよう」と思うなら科学的手法の一般的なスタイルを身につけることだ
それを拒むなら「研究ごっこ」でしかなく「真面目に」といった言葉はあてはまらない

> > (ここも3年〜4年前はもう少し違いましたが残念です。)
> makotoさんのこの文面によく現れていますが
> ここがつまらない場所になったのはあなたに一因あると思いますよ!

「つまらない」の対義語として貴殿がどんな言葉をイメージしているのか知る由もないが、人の役に立つ地震予測をめざしながらその内容は「研究ごっこ」レベル、それにツッコミをいれないでくれ、が貴殿の目指す理想の姿だとすれば、情けない限り

> 自分には理解できない思考で挑戦しようという人を例え失敗しようと尊重しようという意識が必要です。

本人の説明すらままならないのに、それを他人が理解できるはずもない

> なので、たまには批判者へ反撃する人物も必要と考えています。

貴殿のような手ぶらの反撃には何の効力もない
客観的に正しいといえる材料をきちんとそろえ、それを淡々と示すこと、それが最大の反撃だ

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本