地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

No.80723へ返信

はじめて投稿される場合は、こちらのご利用ガイドをお読み下さい。
スマートフォンからご利用の方で、画像投稿が上手くいかない方はこちらの方法をお試しください。

投稿フォーム
画像ファイル

返信対象の記事

Re: 山口の大量のカタクチイワシ

  • NO.80723
  • Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI4NTM1ZGNkOT-iPhone
  • 2017年06月02日05:46
  • 編集・削除

地震前兆とは
「ふだんの発生頻度よりも、地震前の方が発生頻度が高くなる現象」
のことだが、この掲示板をながめていると
「過去のナントカ地震の前に起きた現象」
というキーワードだけで反応してしまう人をよく見かける

普段からしばしば発生する前提の現象なら、そういったタイミングで【も】発生するのは当然のことだ

> 東日本大震災の2日前にも遥かかなたではあるがロスで大量イワシが打ち上げられた。

地震雲にせよ、地震前兆にせよ、防災に役立てる実用性を考えると
発生した場所や、目撃された場所が被災地域周辺だったり、被災地域を予想する手がかりが得られることが欠かせないはずだ

> あらゆる可能性もあるが、果たして関連はあるのか?
> 解明はされていない。

この掲示板には、便利な「記事検索」機能が装備されているのをご存知だろうか

そこに「イワシ」を打ち込んでみると、過去この掲示板に蓄積された「イワシの大量打ち上げニュース」の事例を遡って拾える
例えば、北海道の浦河では2014年11月に今回より20倍以上も上回る規模でマイワシが打ち上げられている

過去や将来、地震前兆を原因として発生する場合【も】あるかもしれず、そこは否定すべきではないが、地震前兆以外の原因で発生した事例がこれだけたくさんある事実から考えると、「イワシの大量打ち上げ」という事象をその後の災害クラスの規模の地震予測や防災対策の発動の判断材料にする考え方に実用性がないことだけは確かに言える

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本