地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

No.47159へ返信

はじめて投稿される場合は、こちらのご利用ガイドをお読み下さい。
スマートフォンからご利用の方で、画像投稿が上手くいかない方はこちらの方法をお試しください。

投稿フォーム
画像ファイル

返信対象の記事

Re^5: 伊豆大島における群発地震

(伊東市史研究第1号)
火山がつくった伊東の大地と自然 ―火山の恵みを生かす文化構築の提案―
小山真人(静岡大学教育学部総合科学教室,伊東市史編集委員)
によれば、
「伊豆東部火山群の噴火史をしらべた結果、火山の並び方に規則性があることがわかりました。
(中略)ある時期に一つの火山が噴火することもあるが、北西―南東方向にならぶ火山列上の火山がある時いっせいに噴火する場合が多くあることがわかります。
このような北西―南東方向の火山列がつくられるのは、伊豆半島の地下に働く力に原因があると考えられます。伊豆半島をつくる地殻はプレートの移動にともなって北西―南東方向につよく押され、ひずみが蓄積しやすくなっています。
北西―南東方向に押す力は、それと同じ方向に伸びる開口割れ目をつくりやすいことが力学的にわかっています。その場所の地下にもしマグマが入り込んできた場合、マグマは北西―南東方向の割れ目をつくりながら地表に達して噴火を始め、さらにはその割れ目上にならぶ火山列をつくることになります。
伊豆東部火山群の北西―南東方向の火山列は、このようにしてできたものと考えられています。」とあります。

つまり北西方向に移動するフィリピン海プレートに乗って伊豆が本州に衝突し、潜り込む事なく押しつけられているため伊豆と周辺の岩盤は北東−南西方向に引き伸ばされて多数の亀裂が出来ている、という訳です。

なので、同じ線上に並ぶ富士山や三原山の噴火を考える際には今回の伊豆大島近海や手石海丘の火山活動を伏線として注目していくのが有効ではないかと思う、というのが私の見解でした。

ちなみに木村政昭教授の「噴火の目」理論により算出された富士山の噴火時期は2011±4年だそうです…

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本