地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.7408

25

3月10日は夏日になり、3月11日は冬に戻り

寒暖差が激しいと地面にも影響が起きそう。

明日も花粉、PM2.5、黄砂、放射線が飛ぶ東日本の皆さん、お気をつけて…。

  • NO.7440
  • 東日本代表hYjA5ZjBhMj-DoCoMo
  • 2013年03月09日23:29
  • 編集・削除

> 明日も花粉、PM2.5、黄砂、放射線が飛ぶ東日本の皆さん、お気をつけて…。

匿名さん、

優しいお言葉を

ありがとう m(__)m

皆さんも気をつけて下さいね。。。

  • NO.7416
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEkMmY2NTZmMT-PC
  • 2013年03月09日22:05
  • 編集・削除

まえちょうさん

> 寒暖差が激しいと地面にも影響が起きそう。

気温の変化が地中に伝わる速度は非常にゆっくりで、数十メートルの深さにまで伝わるだけで、年単位の時間を要します。従って、気温の変化が地震発生のトリガーとなる可能性は除外しても良さそうです。

> まえちょうさん
>
> > 寒暖差が激しいと地面にも影響が起きそう。
>
> 気温の変化が地中に伝わる速度は非常にゆっくりで、数十メートルの深さにまで伝わるだけで、年単位の時間を要します。従って、気温の変化が地震発生のトリガーとなる可能性は除外しても良さそうです。

貴方の除外しても良さそうと言われる 検証数 結果 その環境等 全て 現し また それを正当とする証を お伝えください。

> まえちょうさん
>
> > 寒暖差が激しいと地面にも影響が起きそう。
>
> 気温の変化が地中に伝わる速度は非常にゆっくりで、数十メートルの深さにまで伝わるだけで、年単位の時間を要します。従って、気温の変化が地震発生のトリガーとなる可能性は除外しても良さそうです。

数十メートルの深さにまで伝わるだけでは、なぜトリガーとなる可能性から除外しても良いことになるのか、具体的に何十メートルまでなのかについても言及しつつご説明下さい。

また、年単位の時間を要したとしても、その数年前の寒暖差の激しさがトリガーになった可能性まで除外しても良さそうというのでしょうか。

  • NO.7426
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEkMmY2NTZmMT-PC
  • 2013年03月09日22:49
  • 編集・削除

>>7421 匿名さん

> 貴方の除外しても良さそうと言われる 検証数 結果 その環境等 全て 現し また それを正当とする証を お伝えください。

http:www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kisho/kisho11.html
「11.5 地中温度の日変化、年変化 」に掲載されている2つのグラフ

「図11.7 地中温度の日変化」および
「図11.8 水戸における地中温度の年変化 」

を見れば

《気温の変化が地中に伝わる速度は非常にゆっくりで、数十メートルの深さにまで伝わるだけで、年単位の時間を要する》

の意味がご理解頂けるはずです。

> >>7421 匿名さん
>
> > 貴方の除外しても良さそうと言われる 検証数 結果 その環境等 全て 現し また それを正当とする証を お伝えください。
>
> http:www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kisho/kisho11.html
> 「11.5 地中温度の日変化、年変化 」に掲載されている2つのグラフ
>
> 「図11.7 地中温度の日変化」および
> 「図11.8 水戸における地中温度の年変化 」
>
> を見れば
>
> 《気温の変化が地中に伝わる速度は非常にゆっくりで、数十メートルの深さにまで伝わるだけで、年単位の時間を要する》
>
> の意味がご理解頂けるはずです。

それが 理由になる理由を尋ねたのですが。
わからないみたいですね。

  • NO.7439
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEkMmY2NTZmMT-PC
  • 2013年03月09日23:25
  • 編集・削除

>>7427 匿名さん

> それが 理由になる理由を尋ねたのですが。
> わからないみたいですね。

ご紹介した2枚の図の意味は「気温の変化は、地震の震源であるキロメートル単位の深さまで伝わらない」ということです。

これをわかりやすく表現すると、最近の高性能の省エネ住宅と同じように、「断熱材」によってきちんと保温されている、とも言えます。

> >>7427 匿名さん
>
> > それが 理由になる理由を尋ねたのですが。
> > わからないみたいですね。
>
> ご紹介した2枚の図の意味は「気温の変化は、地震の震源であるキロメートル単位の深さまで伝わらない」ということです。
>
> これをわかりやすく表現すると、最近の高性能の省エネ住宅と同じように、「断熱材」によってきちんと保温されている、とも言えます。

大丈夫ですか?
ため息が出ました。
失礼します。

  • NO.7443
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEkMmY2NTZmMT-PC
  • 2013年03月09日23:39
  • 編集・削除

> 大丈夫ですか?

「気温の変化は地震のトリガーとはならない」と申し上げましたが、
「その他のトリガーによって地震が起きる可能性」については何も申し上げておりません。

今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きます。

安心ですと言ってる訳ではありません。

> > 大丈夫ですか?
>
> 「気温の変化は地震のトリガーとはならない」と申し上げましたが、
> 「その他のトリガーによって地震が起きる可能性」については何も申し上げておりません。
>
> 今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きます。
>
> 安心ですと言ってる訳ではありません。

本当に大丈夫ですか?
同じくため息が出ました。
私も上で質問していましたが、要はわからないようですのでもうご返答は結構です。
失礼します。

ブライアンさん
( '。`)=3
進行形黒歴史乙

  • NO.7445
  • 漁師@三浦半島4YWM2ZjJiNj-PC
  • 2013年03月09日23:39
  • 編集・削除

> 寒暖差が激しいと地面にも影響が起きそう。
過去の大きな地震の伝承に、「急に冷え込んだ」、「暖かい日だった」
など気温の変化を示す事柄残っているのも事実ですね。
このことから、気温変化を気圧変化として研究されている研究者が何人か
おられるようです。
キーワードとしては、応力の変化。
気圧変化のみでは、応力変化量が小さいので、地球潮力、海底圧力など複数
の圧力変化の相関から研究を行っているそうです。

寒暖の差は前兆だと思います

やはり気圧の影響がメインになると思いますがそれだけではトリガーにはならないですが複合的な要因のひとつになると思いますよ

  • NO.7456
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE2MzIyZTY2MD-PC
  • 2013年03月10日00:00
  • 編集・削除

>>7445 漁師@三浦半島さん

> 気温変化を気圧変化として研究されている研究者が何人かおられるようです。

情報ありがとうございます。

その成果はどこかで公開されているようであれば、
あるいは、どなたが研究しておられるか、
もしご存知であれば、ご紹介頂けるとありがたいです。

ところで、人の記憶に基づく伝承だけでなく「寒暖の差と地震発生状況の統計分析」というものは存在するものでしょうか?

>>7452 ミカエルさん

> 寒暖の差は前兆だと思います
> やはり気圧の影響がメインになると思いますがそれだけではトリガーにはならないですが複合的な要因のひとつになると思いますよ

思いつきで「思う」だけなら、誰でも言えます。
研究者であれば、机上で結構ですので、まずはそこからもう一段掘り下げて
・過去の事例「寒暖の差と地震発生状況の統計分析」
・飛躍や中抜きなしで、一連の流れが繋がったメカニズムが想定できるか
を考えてみてはいかがでしょうか。

> 思いつきで「思う」だけなら、誰でも言えます。

あなたはちっとも冷静な方ではなかったんですね。
「思う」だけなら云々って……誰でも言えるって……
誰でもが、思ったことを言えてこその掲示板なんですよ。
データ情報ばかりでなく、そういう、いろいろな地域の、いろいろな人生経験を経てきている方々の、ナマの声からの情報の貴重さって、わかりませんか?

> 研究者であれば、机上で結構ですので、まずはそこからもう一段掘り下げて
> ・過去の事例「寒暖の差と地震発生状況の統計分析」
> ・飛躍や中抜きなしで、一連の流れが繋がったメカニズムが想定できるか
> を考えてみてはいかがでしょうか。

おっしゃっているようなことは、おっしゃる場所が違いますよ。
ここは学会でもなければディベートの場でもありません、上記のような「掲示板」です。
ああ、とってもへんです。どうしたら、わかってくださるでしょうか?

この方は、情緒面があまり、ということはわかっていましたが、でも、いつもこれほどまでにひどいんでしょうか?
もしそうでなくて、近頃特別におかしいとでもいうのなら、気温の極端な変化同様、私もたいへん怖くなりました。冗談でも嫌みでもなく、本当です。

  • NO.7471
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE2MzIyZTY2MD-PC
  • 2013年03月10日00:50
  • 編集・削除

>>7467 匿名子さん

> 誰でもが、思ったことを言えてこその掲示板なんですよ。

もちろんその通りです。

ミカエルさんは、公費の助成金を得て研究をしておられる研究者として情報発信をしておられます。
我々一般の投稿者とは違い、発信される情報にはそれなりの責任の重みを伴った方です。

ここに投稿しているのは研究している事を気軽に投稿していいと言われているので研究しているから責任があると言う事は関係ない事だと思いますよ

今までもこの掲示板でいろんな方からいろんな前兆報告を受けて本当に役立っていると思います

だから皆さんにも気軽に投稿できるように融通性を持つ事も常連の方のやっていく事だと思います

統計とデータから人間の心理を外した前兆の発見は融通性を持って多くの前兆報告を出してもらう事がないとできないと思います

今一度 ここを考えて欲しいと言うのが皆さんの思いだと思いますよ

亡くなった先人からよく言われました。
味噌も○ソも一緒にするんじゃない! って……

> > 誰でもが、思ったことを言えてこその掲示板なんですよ。
>
> もちろんその通りです。
……って、実際のところ、わかっていらっしゃらないですよね。

> ミカエルさんは、公費の助成金を得て研究をしておられる研究者として情報発信をしておられます。
> 我々一般の投稿者とは違い、発信される情報にはそれなりの責任の重みを伴った方です。

ああ、そうですか。仮にそうであるとして、しかしミカエルさんは、この場において、彼(もしくは彼女)の公的責任において職責を果たさなければならない義務を負っているわけではありません。
あなたのおっしゃるとおりであるならば、それこそミカエルさんが責任だの、その重みだのを感じておられる場は私共のあずかり知らぬ別の場所にこそあるのではありませんか。
ここでいろいろとお伝えくださっているのは、それこそ半分ボランティアのようなものではありませんか。
ここは掲示板であって、学校でもありませんし、私どもは授業料をお支払いしているわけでもありませんからね。
そんなことは、子供にだってわかる理屈ですよね。

だいたい、私には、あなたのほうが、一般の投稿者などにはとても思えませんが。

ああもう、気分悪い。久し振りに腹がたって、寝そびれてしまった。

固定されたイメージから抜けられない状態になっているので自分で気がつかないと治らないと思います

掲示板はおっしゃる通りの場所で気がついたり思いついた事を気軽に投稿する場所だと思います

生の報告に机上の知識は及ばない事を考えて欲しいと思います

わたしはお気楽に投稿するので引き続きよろしくお願いしますね

  • NO.7483
  • 漁師@三浦半島5MDI3MjYxNW-PC
  • 2013年03月10日01:02
  • 編集・削除

> その成果はどこかで公開されているようであれば、
> あるいは、どなたが研究しておられるか、
> もしご存知であれば、ご紹介頂けるとありがたいです。
言いだしっぺは、
ロシアの地理学者 ビクトル・ボコフ教授(Dr. Viktor Bokov)さんですね。
北大や東大の方も、アプローチが違いますが日本地球惑星科学連合で発表
されています。

> ところで、人の記憶に基づく伝承だけでなく「寒暖の差と地震発生状況の統計分析」というものは存在するものでしょうか?
気温変化では、早川先生など
夜間気温の上昇に着目した地震予測方法に関する考察
www2.jpgu.org/meeting/2003/pdf/s049/s049-012.pdf
www2.jpgu.org/meeting/2003/pdf/e074/e074-010.pdf
など、幾つかの地震の検証を行っているようです。

  • NO.7592
  • 通りすがりxMTY0NTViZD-SoftBank
  • 2013年03月10日10:42
  • 編集・削除

> ところで、人の記憶に基づく伝承だけでなく「寒暖の差と地震発生状況の統計分析」というものは存在するものでしょうか?
>

江戸時代や千年前の大地震に、今と張り合える完璧な温度計による温度差の記録があるわけなく。
つか今の様々な計器もよく故障するみたいだし?
原発の温度計とか。水位測るのもだった。今の計器もあてにならんね。

世界中の地震を比べたとしてもプレート毎に動き違うから、この地域の地震は温度差の影響は無視できる、この地域は複数の影響のひとつとなりえるってこともあるんじゃないかな。

  • NO.7603
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE2MzIyZTY2MD-PC
  • 2013年03月10日11:24
  • 編集・削除

>>7500 匿名子さん

> 亡くなった先人からよく言われました。
> 味噌も○ソも一緒にするんじゃない! って……

先人が我々に残した
「幽霊の 正体見たり 枯れ尾花」
という教訓をご存知でしょうか。

ミカエルさんが今やっておられる情報発信は、アンテナに引っ掛った「幽霊っぽいもの」について、その正体が「幽霊」なのか「枯れ尾花」なのか、の見極めの手間を省いて、片っ端から「幽霊が出た」と垂れ流し続けている状態です。

> ここでいろいろとお伝えくださっているのは、それこそ半分ボランティアのようなものではありませんか。

のは確かにその通りですが「お伝えくださっている」情報の品質がそのような状態である、ということです。

>>7483 漁師@三浦半島さん

貴重な資料のご紹介、ありがとうございます。

> 気温変化では、早川先生など
> 夜間気温の上昇に着目した地震予測方法に関する考察
> www2.jpgu.org/meeting/2003/pdf/s049/s049-012.pdf
> www2.jpgu.org/meeting/2003/pdf/e074/e074-010.pdf
> など、幾つかの地震の検証を行っているようです。

いずれも10年前に発表された、これから始める研究の研究手法の紹介と意思表明といった予告編のような内容でしたが、その後の成果は結局どうだったんでしょうね。続編を見つけることはできませんでした。

ミカエルさんへ。

研究とは、この早川さんの事例のように
「自分の仮説にとって都合の良いデータだけでなく都合の悪いデータも対等に取り扱う」
という客観的な視点が不可欠なものなんですよ。

Bさん、そんなヘリクツばかり言っていると、いつかご自分も同じようなヘリクツをいう人に困窮させられることになりますよ。

因果応報、お気をつけ下さい。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.7408 3月10日は夏日になり、3月11日は冬に戻り まえちょう03/09 21:06
    1. ├NO.7409 匿名03/09 21:14
      1. ├NO.7440 東日本代表03/09 23:29
    2. ├NO.7416 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE03/09 22:05
      1. ├NO.7421 匿名03/09 22:28
      2. ├NO.7429 同じく03/09 23:00
    3. ├NO.7426 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE03/09 22:49
      1. ├NO.7427 匿名03/09 22:51
        1. ├NO.7439 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE03/09 23:25
          1. ├NO.7441 匿名03/09 23:29
            1. ├NO.7443 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE03/09 23:39
              1. ├NO.7451 同じく03/09 23:51
          2. ├NO.7459 匿名03/10 00:14
    4. ├NO.7445 漁師@三浦半島03/09 23:39
      1. ├NO.7452 ミカエル03/09 23:53
      2. ├NO.7456 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE03/10 00:00
        1. ├NO.7467 匿名子03/10 00:39
          1. ├NO.7471 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE03/10 00:50
            1. ├NO.7492 ミカエル03/10 01:18
            2. ├NO.7500 匿名子03/10 01:30
          2. ├NO.7472 ミカエル03/10 00:51
        2. ├NO.7483 漁師@三浦半島03/10 01:02
        3. ├NO.7592 通りすがり03/10 10:42
    5. ├NO.7603 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE03/10 11:24
      1. └NO.8708 匿名03/18 01:16

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本