地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.66811

2

Re: 群馬ナマジー情報

  • NO.66811
  • Dark-Window◆zTctg3ZRlkMIyMzZjMjY3NG-iPhone
  • 2016年09月03日21:30
  • 編集・削除

現実を見ずに机上の空論だけで舞い上がるタイプの人物なら

> 私なら日傘から首筋や二の腕が出て直射日光を浴びたままなら、
> 【目的】と【手段】などと一々区別してから考えなくても
> 暑ければ傘の位置を自然(本能的)に変えますけど??

と考えるのは無理もないことだが、百聞は一見に如かずという言葉に沿って、平日の通勤時間帯の駅周辺の日当たりの良い歩道で、朝なら東から西、夕方なら西から東に向かって歩く人の波を観察してみるといい

せっかく日傘を使いながら、肝心の首筋や二の腕を直射日光に晒していることに気づかず、日傘を雨傘のように真上に掲げたままの女性が決して少なくない現実を目の当たりにすることになる

> 緊急性のある例え、歩いていると顏にいきなりボールが飛んで来たらなんてどうでしょうか?

それは「つかんだ鍋の蓋が熱かった場合」の行動同様、本能行動(=反射の組み合わせ)といって、今回の議論の対象である思考活動とは別領域のテーマだから混同しないほうがいい

> 人生どんな災害に遭うか分かりませんがゆっくり考える時間があれば良いですね!

皮肉を言ったつもりでご満悦か?そんな時にゆっくり考える暇などあるわけないだろう

一瞬の判断で、直ちに次の行動を始めることが生死の分かれ目となるが、そこで判断を誤るパターンとその理由はある程度分かっている

・「使える情報」と「使えない情報」を分別するスキルがないため、すべてを使える情報として同格で扱ってしまう
・人の認識には錯覚が混入することが多いが、錯覚に気づかず歪んだ姿を真実と誤認してしまう
・善意に乗って伝わった情報だから、という理由で信じようとしてしまう
・自分の信じたい内容だから信じる、自分が信じたくない内容だから信じない、理性の崩壊
・目的と手段の混同により、目的から外れた行動を取ってもその誤りに気づけない

これら「陥りがちなパターン」の存在を知り、平常時のうちから考える習慣を身につけておくことが、いざという時、判断を誤るリスクの低下に貢献するはず、というのがオレの考え方、思考活動抜きの本能で一瞬で判断する、というジミー氏の考え方、どちらが正解/不正解と言えるような単純な話ではなく、吉と出るか凶と出るかは、実際に修羅場を踏んだ後でなければわからないだろう

> あなたね〜
> 元々私が「防災用品を確認して下さい。」と書いた言葉に
> 偉そうに突っかかって来たんじゃないの?
> 防災用品なら何度確認しても良いと思いますけど?
> あなたこそ【目的】が防災から外れて
> 『ジミーとかいうヤツを否定する事』になっていませんか?

オレが伝えたかった、予知情報を最大に活せる防災計画の考え方をおさらいしておく
=====
1)さほどの負担はなく、普段から継続的/定期的に実施し続けられる対策
→常用の防災対策として忘れず継続すべきもの
2)大きな負担となるため、「ここぞ」の時だけ限定的にしか発動できない対策
→しかるべき予知情報を掴んだ時にだけ、普段の1)の上の積み増して発動すべきもの
=====
これがジミー氏にはひとかけすら伝わらなかったのは残念だったが、やり取りを眺めていたギャラリーの一部には伝わったようなので、オレとしてはそれで満足している

最後に、発端を忘れたり、途中を読み飛ばした読者が公正に判断できるよう、その参考として、発端のやり取り部のみ再掲しておく

スレ主ジミー氏は、スレッド冒頭でこう発言した
=====
単なる偶然かもしれませんが一応防災用品の確認等お願いします。
=====

これに対して、オレDark-Windowはこう発言した
=====
> 防災用品の確認等お願いします。

程度の防災行動なら、地震前兆や予測情報の有無にかかわらず定期的に行うものであり、こんな時にだけ思い出して発動する、というヤツは防災意識が低すぎることを自覚したほうがいい
=====

> と考えるのは無理もないことだが、百聞は一見に如かずという言葉に沿って、平日の通勤時間帯の駅周辺の日当たりの良い歩道で、朝なら東から西、夕方なら西から東に向かって歩く人の波を観察してみるといい
> せっかく日傘を使いながら、肝心の首筋や二の腕を直射日光に晒していることに気づかず、日傘を雨傘のように真上に掲げたままの女性が決して少なくない現実を目の当たりにすることになる

あなたが絶対間違い無いと思っている【目的】直射日光を遮る事と
彼女達が【目的】としているのはファッションや演出で違うからじゃないですか?
(当然露出部分は日焼け止めを塗ってあるので問題無し)
混んでいる時に他人に一番迷惑の掛からない真上にしている可能性もあるし、
自分が思っている【目的】と外れているからと馬鹿にしているだけでは?

> > 緊急性のある例え、歩いていると顏にいきなりボールが飛んで来たらなんてどうでしょうか?
> それは「つかんだ鍋の蓋が熱かった場合」の行動同様、本能行動(=反射の組み合わせ)といって、今回の議論の対象である思考活動とは別領域のテーマだから混同しないほうがいい

混同しているのはあなたですよ。
ボールが顏に当たって目をつぶるのがあなたの言う反射であり、
ボールを避ける行動は何度か痛い目に遭い学習しそれで培った素晴らしい反応です。
パニック時に頭など働きません!
だから消防隊員などプロも繰り返し同じ訓練を体に浸み込むまで行います。
あなたは消火器やAEDを使った事ありますか?
消防署で水消火器やAED定期講習を行っていますのでお勧めです。
2年ごとにAED講習会に参加していますが実際のパニック時に使えるかは正直自信ありません。
今にも死にそうな人を前にして【目的】と【手段】を分けて考えてなんてそれこそ無理だと思いますよ。
日頃どんな行動をもってこれだけ上から目線で自信を持って書かれるのか分かりませんが
頭が良く理論的に考えて行動する方程、それが崩れるとパニックを起こし易いのでご注意下さい。

AKIさん ありがとうございます。
あなたは災害発生時に余程悪い場所に居ない限り、逞しく生き残れる方だと思います(^O^)/

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.66811 Re: 群馬ナマジー情報 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI09/03 21:30
    1. └NO.66823 ジミー09/04 01:09

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本