地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.49243

7

Re^4: 長野県神城断層地震の前兆現象について

> 彼は長年北アルプス山麓を土木関係の仕事で走り回っていて、谷スジにも詳しい人間ですが、そういう自分のフィールドの場所に違和感を感じてしようがないと言うのです。

>ただ、長年熟知している場所に異変が起きている気がする、ということです。

興味深い情報をありがとうございます。
普段の様子を熟知している方が感じる違和感というのは検索では掴みきれない大事な観点だと思います。

数字では表現しづらいでしょうが、他にも今年はどんな事が違うのか、従兄弟さんにお会いになったらお尋ねして頂けませんでしょうか。

また、数年前に木の実が豊作で個体数が増えすぎ、過密状態のため里へ下りる熊が多くなった という考え方はありでしょうか?
熊の出現が多くなった事もさることながら、地震の少し前に急に姿を見せなくなった…という方が気になりますが、地元の方にしてみればまずはいなくなってホッとした、と思いますよね。
カムチャッカの大地震の前には熊が凶暴化したとどこぞに書いてありましたが、長野ではそんな風ではなかった様でよかったです。

49243 ゆっぴいさん

> また、数年前に木の実が豊作で個体数が増えすぎ、過密状態のため里へ下りる熊が多くなった という考え方はありでしょうか?

実際に個体数自体も増えているようです。数年前のドングリの大豊作の際に熊の個体が増加し、今年の不作で里に下りてきたという話も聞きました。実際に、駆除等数は非公式な値ですが大町市内だけで120頭とのこと。例年の数倍です。

> 熊の出現が多くなった事もさることながら、地震の少し前に急に姿を見せなくなった…という方が気になりますが、

実はこちらも気になっています。11月後半になってやっと冬眠したと考えるのか、駆除していなくなったと考えるのか。はたまた地震につながる山の異変からなのか。検証は難しいですが。

因みに、一昨日熊の被害にあった林檎農家の方から今年の熊の変わった(?)行動について話をお聞きました。今年里の林檎園に出没した熊が林檎を食べながら大量のフンをしていったとのことです。ドングリやクリなどと違い脂肪分を蓄えられない果物をこの時期に食べてもしょうがないのになあとその方は言っておられました。私は熊の生態について詳しいわけではないので分かりませんが、ご報告でした。

滋賀県でも、連日熊に人間が襲われるニュースが報道されています。

微振動に反応してか、は分かりかねますが、熊が変わって来ているのは事実です。

基本、熊は雑食です。
鹿を襲って食べている個体もいます。

今は、冬眠するために目の前にある食べ物を急いで食べて満腹感を得ているようです。

食べ物ですが、登山者などのゴミや豊作で不法投棄されたものを食べ、味を覚えた個体やそれから生まれた個体が人間を恐れず、人間を襲って(持っているもの目当て)いるようです。

人間を餌と認識している個体もいる可能性があります。

熊に遭遇したら、熊を刺激しないよう、背中を向けないで逃げましょう。

自然は常にバランスを取っています。海の異変が山に現れたのかもと私は思っています。

山の荒れが海に伝わり、それが戻ってきたのかも知れません。

> 今は、冬眠するために目の前にある食べ物を急いで食べて満腹感を得ているようです。

熊は冬眠しません。

> 実はこちらも気になっています。11月後半になってやっと冬眠したと考えるのか、駆除していなくなったと考えるのか。はたまた地震につながる山の異変からなのか。検証は難しいですが。
>
> 因みに、一昨日熊の被害にあった林檎農家の方から今年の熊の変わった(?)行動について話をお聞きました。今年里の林檎園に出没した熊が林檎を食べながら大量のフンをしていったとのことです。ドングリやクリなどと違い脂肪分を蓄えられない果物をこの時期に食べてもしょうがないのになあとその方は言っておられました。

情報ありがとうございます。
非現実的ですが、多くの熊に発信器を取り付けて普段から行動をモニタリングでもしないと本当の事は分からないのでしょうが、そんな予算は誰も出してくれないですよね。

でもリンゴを食べに来るという事は、やはりドングリが不足しているからなのでしょう。しかし今年はドングリが豊作・不作、両方の情報があるようですが、長野県北部は結局どちらなんでしょうかねー?

>でもリンゴを食べに来るという事は、やはりドングリが不足しているからなのでしょう。しかし今年はドングリが豊作・不作、両方の情報があるようですが、長野県北部は結局どちらなんでしょうかねー?

農作物の不作、豊作は、地域によってバラバラです。東日本で不作と言われる野菜が西日本では、豊作だったり。

ドングリや栗が豊作だったとしても、人間の食べ物の味を覚えた個体は、人間の食べ物を狙うようです。

特定樹木の立ち枯れの話も聞きます。病気なのか、地層の変化により水脈が移動したのか。

調べれば調べるほど自然のバランスにため息が出ます。

> 農作物の不作、豊作は、地域によってバラバラです。東日本で不作と言われる野菜が西日本では、豊作だったり。
>
> ドングリや栗が豊作だったとしても、人間の食べ物の味を覚えた個体は、人間の食べ物を狙うようです。
>
> 特定樹木の立ち枯れの話も聞きます。病気なのか、地層の変化により水脈が移動したのか。
>
> 調べれば調べるほど自然のバランスにため息が出ます。

なるほど…
調べるほどにパラメータが増えるというか、不確定要素が増えて行き、分からなくなりますね。
でもその年に見聞きした現象を蓄積していく事で、過去の曖昧な記憶が記録として活用できる事になります。
私たちはついつい地震との関連づけの証明、メカニズムの解明をしたくなりますが、地域差・個体差・全く同じ地震は起きない等バラツキが大きいため研究者でもまだ解明できていません。
関心を持って自然を観察できる人が皆各々の地で、できる範囲で定点観測を続ける必要がありますよね。
空の様子、地域の動植物、渡り鳥など…
私は通勤時と犬の散歩時に、大体同じ時刻同じ場所の空をぐるっと見回す位しかできませんがf^_^;

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.49243 Re^4: 長野県神城断層地震の前兆現象について ゆっぴい11/26 19:36
    1. ├NO.49258 信州人11/27 02:10
      1. ├NO.49277 匿名11/28 11:14
        1. ├NO.49288 匿名11/28 20:44
      2. ├NO.49285 ゆっぴい11/28 16:57
        1. ├NO.49290 匿名11/28 23:00
          1. └NO.49294 ゆっぴい11/29 06:44

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本