地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.2494

6

Re: 北海道の地震が何故か糸魚川静岡構造線で止まってる

  • NO.2494
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE5MDc4MjY5Nj-PC
  • 2013年02月03日16:14
  • 編集・削除
地震前兆 No.2494

うわ-さん

震度の分布図と糸魚川静岡構造線を重ねてみました(多少の誤差があるのはご容赦ください)。

> 糸魚川静岡構造線で止まってます

と言うためには、問題の糸魚川静岡構造線の東側のすぐ近くまで震度1〜2で揺れた観測点がもっと沢山ある一方で、線より西側で急激に分布が減る、という具合の「線を境界とする不連続」が見られる必要があります。

が、この分布状況を見ると、線よりもずっと東の地域で自然に減衰してきた様子がうかがえますので、「糸魚川静岡構造線」に意味づけるのは、やや無理があるような感じもしますね。


> うわ-さん
>
> 震度の分布図と糸魚川静岡構造線を重ねてみました(多少の誤差があるのはご容赦ください)。
>
> > 糸魚川静岡構造線で止まってます
>
> と言うためには、問題の糸魚川静岡構造線の東側のすぐ近くまで震度1〜2で揺れた観測点がもっと沢山ある一方で、線より西側で急激に分布が減る、という具合の「線を境界とする不連続」が見られる必要があります。
>
> が、この分布状況を見ると、線よりもずっと東の地域で自然に減衰してきた様子がうかがえますので、「糸魚川静岡構造線」に意味づけるのは、やや無理があるような感じもしますね。

こんにちは(^o^)詳しい解説ありがとうございましたm(__)m

  • NO.2499
  • きょうちゃん3YzRiNzVjNW-AU
  • 2013年02月03日17:18
  • 編集・削除

過去の大きな十勝の地震をみると、
揺れたらすぐ津波〜!みたいです。今回はちと違うみたいな。これが前震でないといいんですが………。

★2003年9月26日十勝沖
4時50分、十勝沖、深さ40km、M8.0、最大震度6弱
発震機構は北西-南東方向に圧力軸をもつ逆断層型で、太平洋プレートと陸のプレートの境界で発生した地震。活動は本震-余震型で推移。
⇒1952年3月4日十勝沖地震(M8.2)の震源とほぼ同じ

詳しくは
平成15年10月9日
地震調査研究推進本部、地震調査委員会
十勝沖の地震活動の評価
http:スラスラwww.jishin.go.jp/main/chousa/03oct_tokachi/index.htm

★1952年(昭和27年)3月
北緯41度48分、東経144度08分、十勝沖、M8.2。

★1968年(昭和43年)5月
震源:三陸沖 北緯40度44分、東経143度35分、深さ不明
M7.9、最大震度:震度5
震源は1994年に発生した「三陸はるか沖地震」の北東、津波警報の発令の際に震源を十勝沖として発表されそのまま流用

> 過去の大きな十勝の地震をみると、
> 揺れたらすぐ津波〜!みたいです。今回はちと違うみたいな。これが前震でないといいんですが………。
>
> ★2003年9月26日十勝沖
> 4時50分、十勝沖、深さ40km、M8.0、最大震度6弱
> 発震機構は北西-南東方向に圧力軸をもつ逆断層型で、太平洋プレートと陸のプレートの境界で発生した地震。活動は本震-余震型で推移。
> ⇒1952年3月4日十勝沖地震(M8.2)の震源とほぼ同じ
>
> 詳しくは
> 平成15年10月9日
> 地震調査研究推進本部、地震調査委員会
> 十勝沖の地震活動の評価
> http:スラスラwww.jishin.go.jp/main/chousa/03oct_tokachi/index.htm
>
> ★1952年(昭和27年)3月
> 北緯41度48分、東経144度08分、十勝沖、M8.2。
>
> ★1968年(昭和43年)5月
> 震源:三陸沖 北緯40度44分、東経143度35分、深さ不明
> M7.9、最大震度:震度5
> 震源は1994年に発生した「三陸はるか沖地震」の北東、津波警報の発令の際に震源を十勝沖として発表されそのまま流用

きょうちゃんさんこんばんは(^o^)詳しい解説ありがとうございましたm(__)m

ひーちゃんさん、自分茨城県なんで、その後の余震を体感したんじゃなく全く別の地震だったと思うんですよね

かなり揺れたし…
まぁ茨城県は揺れたのに有感扱いにならないのは結構ありますからね(笑)
ところでうわーさん、フォーラムの方でスレたてたら見れますかね??

ナンパじゃないです(笑)

ブライトさんは否定っぽいけど、北日本=北米プレートとなると間違ってないみたいです。

コチラから見つけました
↓↓
http:スラスラwww.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/sec4.1.html

★陸側の日本列島は、従来ヨーロッパからアジアにかけて広がる広大なユーラシアプレートの一部とされてきたが、最近83年日本海中部地震(M7.7)や93年北海道南西沖地震(M7.8)のような大地震が続けて発生したことから、日本海東縁部には新しくプレート境界が生まれつつあるとの認識がある。
日本列島中央部の糸魚川〜静岡構造線あたりを境界として、北東日本側は北米プレートの一部に属するとの考えが提出されている。
またユーラシアプレートを細分化して西南日本はアムールプレート、東北日本はオホーツクプレートに属するとの考えも有力な説として議論されている

ね♪

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.2494 Re: 北海道の地震が何故か糸魚川静岡構造線で止まってる Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE02/03 16:14
    1. ├NO.2495 うわ-02/03 16:57
      1. ├NO.2499 きょうちゃん02/03 17:18
        1. ├NO.2501 うわ-02/03 17:36
          1. ├NO.2625 ポール02/04 12:42
            1. └NO.3429 匿名02/09 15:12

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本