「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい
スレッド NO.108913
日テレ
- NO.108913
- トカ
zYTE3ZDE3Nj-iPhone - 2021年02月23日17:14
- 編集・削除
関東の北の方です。
日テレの受信ができなくなりました。
2/13の地震の2〜3日前にも同じ現象が
ありました。
- NO.108914
- 匿名
3OWNkOWE0YT-Android - 2021年02月23日17:30
- 編集・削除
> 関東の北の方です。
> 日テレの受信ができなくなりました。
> 2/13の地震の2〜3日前にも同じ現象が
> ありました。
同じく北よりの関東です。6強前に何度かテレビが受信出来ませんでした。
最近は少し画像が乱れることがあります。
- NO.108915
- 匿名
jYjcxODc5ZT-Android - 2021年02月23日21:00
- 編集・削除
テレビとかの老人ネタはよそでやれよクズ
- NO.108917
- 月詠命◆.aC77LLf76dM
xZWVkOGNlZm-PC - 2021年02月25日10:26
- 編集・削除
もし栃木県足利市周辺なら、なら山火事の影響も考慮した方がいいだろう。
テレビの映りが悪いときの原因と対処法について
ふだん見ていたテレビが映らなくなったり、突然ノイズが走ってはっきり見ることができなくなったりするトラブルに困っている人はいないでしょうか。
テレビの映りが悪くなったという場合には、さまざまな原因が考えられます。
その原因を突き止めて適切な対処を行わないと、テレビの映りを改善することはできません。
そこで、今回はテレビの映りが悪いときに考えられる原因と、その対処法について解説していきます。
原因を理解して、テレビ映りのトラブルを解消しましょう。
【周辺環境によってはもともと電波状況が悪いかも!?】
地デジ放送は、周辺環境で電波状況が変化してしまうことが考えられます。
たとえば、電波を発信している発信所から自宅までに遮断物(送電線、鉄塔、湖、水田)があるといった場合には電波状況が悪化しやすくなります。
遮断物が電波を反射して、電波障害が発生してしまうからです。
特に、水面では波形によって反射面が変化するため、風が強い日などは症状が悪化しやすくなるのが特徴です。
また、高層ビルなどが中間に新築された場合にも電波障害を引き起こす可能性が高くなります。
テレビの受信レベルに問題はないのに映りが悪いという場合には、「発信所からの距離が離れている」「別々の中継局から受信した混信電波によって障害が起きている」といった可能性が高いと考えられます。
さらに、近隣に地デジ局が新しく開設されたり、山からの反射電波が強かったりしたときにも電波状況が悪化する場合があります。
【アンテナの性能が十分ではない可能性も】
アンテナが破損していたり劣化していたりすると、電波状況が悪化してテレビが映らなくなる可能性があります。
一般的に、アンテナの寿命は約10年といわれていますが、塩分を浴びやすい海沿いや天候などでも寿命は変化しがちです。
アンテナを止めている針金の素材や屋根の材質なども寿命を左右する大きな要素になります。
あらゆる原因でアンテナの老朽化は進んでいくため、10年に一度はメンテナンスを行うことが大切です。
「いつメンテナンスをしたかわからない」という人や、「メンテナンスをしてから10年以上経っている」という場合には、専門業者にメンテナンスを依頼しましょう。
また、VHFアンテナを使用している場合は、電波状況を改善するためにも交換してもらうのが適切です。
VHFアンテナはいわゆるアナログアンテナで、アナログ放送を受信するためのアンテナになります。
地デジ放送開始とともにUHFアンテナ(地デジアンテナ)に切り替える人がほとんどでした。
しかし、地域によってはVHFアンテナのまま地デジ放送を受信できることもあったため、交換していない人も多い傾向にあります。
その場合、アンテナの老朽化が進んでいる可能性が高く、電波状況に大きく影響していることが考えられます。
VHFアンテナとUHFアンテナは形がまったく違うため、素人でも確認可能です。
設置しているアンテナがVHFアンテナだった場合は、業者に頼んで交換工事を行ってもらうようにしましょう。
> 関東の北の方です。
> 日テレの受信ができなくなりました。
> 2/13の地震の2〜3日前にも同じ現象が
> ありました。
- NO.108918
- 匿名
jNWNjOTZhYm-Android - 2021年02月25日17:10
- 編集・削除
> 原因を理解して、テレビ映りのトラブルを解消しましょう。
> 【アンテナの性能が十分ではない可能性も】
月詠命さん 詳しい説明有り難うございます
m(__)m
的外れでしたらごめんなさい
ケーブルテレビでも、引き込み線が老朽化してると、映りが悪い、というか映らなくなったり、ついたりとかしそうですが、どうでしょう?
フォーラムの方で、前兆現象まとめてくださっているスレで。台風通過後などに、家電異常が出やすいようだ、と調べてくださった方がおられましたが。塩分まじりの雨は、金属を腐食させるから。酸性雨もありますし。
屋外設備のことも この機会に点検してもらうのも良いですよね。( ̄ー ̄)
- NO.108919
- トカ
yMGRkZDkwMW-iPhone - 2021年02月25日22:59
- 編集・削除
> > 原因を理解して、テレビ映りのトラブルを解消しましょう。
>
> > 【アンテナの性能が十分ではない可能性も】
>
> 月詠命さん 詳しい説明有り難うございます
> m(__)m
>
> 的外れでしたらごめんなさい
>
> ケーブルテレビでも、引き込み線が老朽化してると、映りが悪い、というか映らなくなったり、ついたりとかしそうですが、どうでしょう?
>
> フォーラムの方で、前兆現象まとめてくださっているスレで。台風通過後などに、家電異常が出やすいようだ、と調べてくださった方がおられましたが。塩分まじりの雨は、金属を腐食させるから。酸性雨もありますし。
>
> 屋外設備のことも この機会に点検してもらうのも良いですよね。( ̄ー ̄)
ツリーを確認したら
月詠命氏はアタイにレスしてるん?ね。
詳しい説明はありがたいことですけど、
そもそも根本的に的外れなんね。
映りが悪いとは何ぞやぁ。
すり替えちゃってるんよ。
アタイは日テレの受信ができなくなったと言ってるねん。
つまり、まっ黒い画面です(エラーのコメント有り)
そして、日テレ以外は良く映っているんですよぉ。
どこぞの匿名さんとは違うのですぅ。
ようするに特定のチャンネル(周波数)帯が受信できないってことなのですよ。
しかも、現在は日テレの受信もできているのでアンテナや機器の不具合と決めつけるわけにもいかないんじゃないでしょうかねぇ。っと
プハーッ
- NO.108921
- 匿名さん
xOTQzZjUyNW-Android - 2021年02月26日02:59
- 編集・削除
気持ち悪い老人
- NO.108924
- トカ
jZDNjNDE1Nj-iPhone - 2021年02月26日07:15
- 編集・削除
2/25
7:26 択捉島付近 M4.8
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20210225072646.html
来たのねん。 w
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。