「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい
スレッド NO.76744
あちこちで小さい地震
- NO.76744
- 匿名
0ODJiNDVmYW-SoftBank - 2017年03月01日20:51
- 編集・削除
最近あちらこちらで小さい地震が頻発してますね。山口県とかの珍しいところでも起きました。
- NO.76745
- いよいよ
hNjMyZWQ3Mz-PC - 2017年03月01日21:04
- 編集・削除
> 最近あちらこちらで小さい地震が頻発してますね。山口県とかの珍しいところでも起きました。
巨大地震が再びそして富士山噴火
- NO.76749
- 傍観者
jODNlZTNkY2-SoftBank - 2017年03月01日21:42
- 編集・削除
> 最近あちらこちらで小さい地震が頻発してますね。山口県とかの珍しいところでも起きました。
関東大震災と岐阜濃尾地震
鳥取地震が起きて 歴史上で起きた地震が 繰り返すのが先例なら この2箇所が 何時起きるか 興味津々ですな。
- NO.76752
- Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI
4ZDk2YThkMm-iPhone - 2017年03月01日22:23
- 編集・削除
> 最近あちらこちらで小さい地震が頻発してますね。
まるで「小さい地震が以前よりも最近増えた」ように読めるが、最近高まったのは、小さい地震の発生頻度ではなく、貴殿の関心なので、そこを取り違えないほうがいい
> 関東大震災と岐阜濃尾地震
1891年10月28日 濃尾地震 M8.0最大震度7相当と推定
1923年9月1日 関東地震(大正関東地震、関東大震災) M7.9最大震度6
> 鳥取地震が起きて 歴史上で起きた地震が 繰り返すのが先例なら この2箇所が 何時起きるか 興味津々ですな。
鳥取で発生した主な地震は、以下の3つだが、どんな先例があったのか、まずその前提から確認させてくれないか
1943年9月10日 鳥取地震 M7.2最大震度6。
2000年10月6日 鳥取県西部地震 M7.3最大震度6強
2016年10月21日 鳥取県中部で地震 M6.6最大震度6弱
- NO.76756
- 匿名
5NDUzOWI2ZT-Android - 2017年03月02日06:19
- 編集・削除
> > 最近あちらこちらで小さい地震が頻発してますね。
>
> まるで「小さい地震が以前よりも最近増えた」ように読めるが、最近高まったのは、小さい地震の発生頻度ではなく、貴殿の関心なので、そこを取り違えないほうがいい
>
> > 関東大震災と岐阜濃尾地震
>
> 1891年10月28日 濃尾地震 M8.0最大震度7相当と推定
> 1923年9月1日 関東地震(大正関東地震、関東大震災) M7.9最大震度6
>
> > 鳥取地震が起きて 歴史上で起きた地震が 繰り返すのが先例なら この2箇所が 何時起きるか 興味津々ですな。
>
> 鳥取で発生した主な地震は、以下の3つだが、どんな先例があったのか、まずその前提から確認させてくれないか
>
> 1943年9月10日 鳥取地震 M7.2最大震度6。
> 2000年10月6日 鳥取県西部地震 M7.3最大震度6強
> 2016年10月21日 鳥取県中部で地震 M6.6最大震度6弱
コイツが来ると、場がしらける!
- NO.76757
- 通りすがり
kNDcwNWZhN2-Android - 2017年03月02日06:49
- 編集・削除
そう思う
誰も頼んでないのに 人の投稿にいちいちチクチク…
自分のブログにカキコされたのならまだしも…
> >
> > まるで「小さい地震が以前よりも最近増えた」ように読めるが、最近高まったのは、小さい地震の発生頻度ではなく、貴殿の関心なので、そこを取り違えないほうがいい
> >
> > > 関東大震災と岐阜濃尾地震
> >
> > 1891年10月28日 濃尾地震 M8.0最大震度7相当と推定
> > 1923年9月1日 関東地震(大正関東地震、関東大震災) M7.9最大震度6
> >
> > > 鳥取地震が起きて 歴史上で起きた地震が 繰り返すのが先例なら この2箇所が 何時起きるか 興味津々ですな。
> >
> > 鳥取で発生した主な地震は、以下の3つだが、どんな先例があったのか、まずその前提から確認させてくれないか
> >
> > 1943年9月10日 鳥取地震 M7.2最大震度6。
> > 2000年10月6日 鳥取県西部地震 M7.3最大震度6強
> > 2016年10月21日 鳥取県中部で地震 M6.6最大震度6弱
だからさ よく読めよっつー話だよね
主はさ ちゃんと場所も日時もアゲて なんでやろうて言うてんのに…
微妙なスレには返事もしないくせに…
いつの間にかココ 和めなくなったよね
> コイツが来ると、場がしらける!
- NO.76758
- 通りすがり
kNDcwNWZhN2-Android - 2017年03月02日06:55
- 編集・削除
> > コイツが来ると、場がしらける!
あ、主は日時はアゲてない
ごめんね間違い(。><。)
- NO.76760
- Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI
0OWI0MjQ2Zm-iPhone - 2017年03月02日07:40
- 編集・削除
> コイツが来ると、場がしらける!
翻訳すると
「情弱連中をビビらせて楽しんでるところに水を差された」
あるいは
「情弱同士で、防災対策するでもなくビビり合って怖い気分だけ盛り上げてるところに水を差された」
ってことこか?
> いつの間にかココ 和めなくなったよね
全く意味不明
ココは和むための場所なのか?
過去に和む場所だった時期があったのか?
事実よりも、思い込みを重んじる場なのか?
すべてがYesなら、意味は通る
- NO.76762
- アポンタ
4NjQ3YzM4Mz-PC - 2017年03月02日08:13
- 編集・削除
> コイツが来ると、場がしらける!
寧ろ盛り上がる方が多いだろ。
多人数に見せかけた攻撃でw
- NO.76769
- 匿名
hMTc5YmIwY2-iPhone - 2017年03月02日11:24
- 編集・削除
> > コイツが来ると、場がしらける!
>
> 寧ろ盛り上がる方が多いだろ。
> 多人数に見せかけた攻撃でw
確かに盛り上がる。
しらけるのは投稿した人や共感した人、又は地震が起こる事を期待した人達やない?
珍しい所で地震があったと気がついたって事は前よりも地震に対して関心が出てきたって事だと思います。
実際に防災グッズなどを用意してても、いざってときに上手く使う事の方が重要かと思いますよ!
大きい地震が来て避難するのに車で避難する人も多いみたいですし
まぁ自分も大きな地震が来たとしたら避難する際は真っ先に車に飛び乗って避難する側だと思いますけどね
- NO.76792
- 匿名a
lYTJiOTlkND-Android - 2017年03月02日18:49
- 編集・削除
> 最近あちらこちらで小さい地震が頻発してますね。山口県とかの珍しいところでも起きました。
福井県でも小さな地震ありましたね。
- NO.76800
- とく
iM2U1Y2ZmMj-iPhone - 2017年03月02日21:04
- 編集・削除
> > 最近あちらこちらで小さい地震が頻発してますね。山口県とかの珍しいところでも起きました。
> 福井県でも小さな地震ありましたね。
去年の震度1以上年間回数
山口県 90回
福井県 10回
- NO.76805
- Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI
0OWI0MjQ2Zm-iPhone - 2017年03月02日21:29
- 編集・削除
> 去年の震度1以上年間回数
> 山口県 90回
この90回という数字は「山口県内外を震源とする地震で山口県内のどこかが震度1以上で揺れた回数」であり、その大半は熊本地震やその多くの余震となっている
もし「震源を山口県内または山口県沖とする有感地震」とした場合は
2016/02/20 山口県北西沖 M3.5/最大震度1
の1回となる
なお、スレッド冒頭の
> 山口県とかの珍しいところでも起きました。
がそもそも珍しいかどうか、だが、以下のリストを眺めると、ここ最近20年間に10回ほど発生しているため、珍しいところ、という認識は正しくない
https://goo.gl/2WmL1Y
(情報が正確でない場合がありますので、ご注意ください。)
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.76744 あちこちで小さい地震 匿名
03/01 20:51-
├NO.76745 いよいよ
03/01 21:04 -
├NO.76749 傍観者
03/01 21:42-
├NO.76752 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI
03/01 22:23
-
├NO.76752 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI
-
├NO.76792 匿名a
03/02 18:49-
├NO.76800 とく
03/02 21:04
-
├NO.76800 とく
-
└NO.76805 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI
03/02 21:29
-
├NO.76745 いよいよ
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。