「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい
スレッド NO.70684
ひさしぶりの丹波山地周辺地震
- NO.70684
- あい
4NzZkOGY5MD-Android - 2016年11月06日17:28
- 編集・削除
今年に入って近畿の丹波山地での地震は静穏していたが、先ほど17時過ぎ有感地震発生。昨年一昨年は非常に活発化傾向の一転今年は静穏気味だったが、また活動を取り戻したかも
丹波山地周辺は南海プレートの沈み込み最北端でもあり、ある意味このプレートの活動の指標でもある
丹波山地は小さい地震でもあるのが普通の状態なので、2003年も一時期丹波山地では地震活動の明らかな減少があって、翌年関係あるのかないのか南海プレート内の2つの大きな地震が起こった。
今年は4月にプレート境界地震。規模は2ケタも小さいので直接関係はないかもしれないが、南海プレートの固着率は100パーセントに近いので最悪の場合今年の4月1日が南海地震の日だったかもしれないです。または、留め具が一つ外された可能性もあります。
近畿の地震の増減はようちぇき!
- NO.70693
- Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI
3YWJmNTc0Nj-iPhone - 2016年11月06日19:10
- 編集・削除

興味深い報告ありがとう
ところで、「丹波山地での地震」とはどの範囲で起きる地震を指すのだろうか?
> 今年に入って近畿の丹波山地での地震は静穏していたが、先ほど17時過ぎ有感地震発生。昨年一昨年は非常に活発化傾向の一転今年は静穏気味だった
および
> 2003年も一時期丹波山地では地震活動の明らかな減少があって、
という2件について、東経135.35〜135.75度、北緯34.8〜35.2度のエリアのN-T図を眺めてみたが、そのような傾向がみられなかった(鶴岡弘氏公開のWWWを用いた地震活動解析システム/データは気象庁提供)
> 先ほど17時過ぎ有感地震発生。
とは、東経135.6度、北緯34.9度(少数2桁目を四捨五入しているため地図のグリッドの1マス分誤差あり)のことだよなぁ
- NO.70697
- 。
4YmM5ODY4ZD-iPhone - 2016年11月06日20:00
- 編集・削除
> 興味深い報告ありがとう
>
> ところで、「丹波山地での地震」とはどの範囲で起きる地震を指すのだろうか?
>
> > 今年に入って近畿の丹波山地での地震は静穏していたが、先ほど17時過ぎ有感地震発生。昨年一昨年は非常に活発化傾向の一転今年は静穏気味だった
>
> および
>
> > 2003年も一時期丹波山地では地震活動の明らかな減少があって、
>
> という2件について、東経135.35〜135.75度、北緯34.8〜35.2度のエリアのN-T図を眺めてみたが、そのような傾向がみられなかった(鶴岡弘氏公開のWWWを用いた地震活動解析システム/データは気象庁提供)
>
> > 先ほど17時過ぎ有感地震発生。
>
> とは、東経135.6度、北緯34.9度(少数2桁目を四捨五入しているため地図のグリッドの1マス分誤差あり)のことだよなぁ
大阪内陸部で今日は地震があってるみたいですよね
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.70684 ひさしぶりの丹波山地周辺地震 あい
11/06 17:28-
├NO.70693 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI
11/06 19:10-
└NO.70697 。
11/06 20:00
-
└NO.70697 。
-
├NO.70693 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。