「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい
スレッド NO.69530
群馬ナマジー情報 10月 2
- NO.69530
- ジミー
mMGM5ZDhkN2-PC - 2016年10月27日09:38
- 編集・削除
ページ落ちしたのでもう書くのを止めようと思っていたのですが、
群馬東と西設置ナマジーの高ポイントの山が続いていますので一応お知らせ致します。
10月31〜11月4日頃 群馬から南東〜南西方面(十分注意)
11月1〜5日頃 群馬から南東〜北東方面(十分注意)
1点、佐賀停波の影響が何処まであるか正直分かりません。
昨年も同じような日中1週間以上の長期停波が多数あり
地震が来たケースも勿論多かったのですが、
高ポイントながら来なかったケースもあります。
防災訓練の心算でご注意して頂ければと思います。
ちなみに先日書き込んだ予想(スレッドNo.69201)
10月23〜25日頃 群馬から南東〜南西方面(少し注意)
↓
10月24日10:54 千葉東沖 M4.2 震度2
10月25日20:12 千葉南東沖 M4.5 震度3
10月26日19:12 千葉北西部 M4.1 震度2
詳細は『ナマジーと愉快な仲間たち』の『★危険予想日 3』を是非ご覧下さい。
追加記載(10月28日9:08)
群馬東の高ポイント延長で
10月31〜11月6日頃 群馬から南東〜南西方面(十分注意)
へ変更させて頂きます。
- NO.69548
- 青森K◆4rFr4kVbhdyM
xMGI1MTcwMD-PC - 2016年10月27日15:04
- 編集・削除
こんにちは。
先日のスレ、
>>69201 (アンカー機能:半角の【>】を二つ【>>】半角スレッドNo.で、リンクします)
質問への回答ありがとうございました。
下がってしまったので、こちらに書かせていただきます。
私の感想ですが、予測範囲が広すぎるということと、M5.0未満でも的中というような判断をしているようなので、どの予測もほぼ的中するであろうと思っています。もう少し範囲を狭め、中規模以上の地震で再考してみてはいかがでしょうか。
- NO.69552
- ジミー
mMGM5ZDhkN2-PC - 2016年10月27日15:45
- 編集・削除
> こんにちは。
>
> 先日のスレ、
> >>69201 (アンカー機能:半角の【>】を二つ【>>】半角スレッドNo.で、リンクします)
> 質問への回答ありがとうございました。
> 下がってしまったので、こちらに書かせていただきます。
> 私の感想ですが、予測範囲が広すぎるということと、M5.0未満でも的中というような判断をしているようなので、どの予測もほぼ的中するであろうと思っています。もう少し範囲を狭め、中規模以上の地震で再考してみてはいかがでしょうか。
リンクの方法教えて頂きありがとうございます。
確かにナマジーを4方置いた観測点が3か所以上あればもう少し絞り込む事も可能かもしれません。
残念ながら観測点が我が家1軒ですので、
近くて小さな地震と遠くて大きな地震をどの様にすれば判別する事が可能でしょうか?
方法をご教授頂ければ幸いです。
そしてほぼ的中するのでしたら青森Kさんがスレ立てして発表して頂ければ皆大変喜ぶと思いますよ。
当方も人の書き込みを見て安心出来ればそれに越した事ないです。
是非共宜しくお願いします。
- NO.69554
- 匿名さん
2MDlhY2FlND-PC - 2016年10月27日16:23
- 編集・削除
青森さんはオトナだからさ「なんの役も立たない情報は他所でやってくれ、つか自分のサイトの宣伝とかキモいんだよカス」と、やんわりと言っているんじゃないかな?
確か結構以前だったと思うけどさ、(熊本ナマジー)とか名乗る輩が一時期このサイトに出入りしていて、お前のように熱心に自分のサイトやナマジーとか言うオモチャの宣伝をしていたんだよね。
で、色々といじられた挙句、結局は「今後このサイトに巣食うようなカス共にはナマジーを語る資格は無い、今後このサイトでナマジーを取り上げるのは止めて頂きたい。」とか言い放って以来ぱったりと来なくなった事があったんだよね。
まぁ何人の信者をここのサイトで獲得出来たかは知らないけどさ、(熊本ナマジー)とかってお前達の教祖じゃないのかい?
そのオモチャ信者共が、教祖の言いつけを破ってここのサイトでナマジーとか言うオモチャの宣伝をしまくってていいのかい?
ま、いくら宣伝したところで結果は見えているけどなw
- NO.69570
- ジミー
mMGM5ZDhkN2-PC - 2016年10月27日16:57
- 編集・削除
> 青森さんはオトナだからさ「なんの役も立たない情報は他所でやってくれ、つか自分のサイトの宣伝とかキモいんだよカス」と、やんわりと言っているんじゃないかな?
> 確か結構以前だったと思うけどさ、(熊本ナマジー)とか名乗る輩が一時期このサイトに出入りしていて、お前のように熱心に自分のサイトやナマジーとか言うオモチャの宣伝をしていたんだよね。
> で、色々といじられた挙句、結局は「今後このサイトに巣食うようなカス共にはナマジーを語る資格は無い、今後このサイトでナマジーを取り上げるのは止めて頂きたい。」とか言い放って以来ぱったりと来なくなった事があったんだよね。
> まぁ何人の信者をここのサイトで獲得出来たかは知らないけどさ、(熊本ナマジー)とかってお前達の教祖じゃないのかい?
> そのオモチャ信者共が、教祖の言いつけを破ってここのサイトでナマジーとか言うオモチャの宣伝をしまくってていいのかい?
> ま、いくら宣伝したところで結果は見えているけどなw
ハハハ 匿名さん熊本ナマジーなんてよく知ってるね〜
確かにナマジー知ったのは熊本ナマジーだし、カミさんと出会ったのも熊本ナマジーのオフ会だから
教祖(学校の先生なので校長って呼んでる)みたいなもんだし袂を別れた今でも一定の感謝はしてるんだよね〜
不思議なんだけど多趣味で飽きっぽい自分がナマジー観測は5年も続いてるんだよね?
書き込んでる手帳なんか年末には倍位の厚みになる程毎日チェックしてて、
面倒な事の割にもうじき5冊目が終わるところなんだけど全く飽きないで面白い♪
人間、面白い物は他人に宣伝したくなるし、多少なりとも世の中の役に立てばイイんじゃない?
匿名さんの役に立たなかったのは悪かったけど
しかし、そんな昔からここに入り浸ってて精神おかしくならないかい?
その方が心配だよね!
- NO.69607
- 匿名
zOGVjMDg0MW-PC - 2016年10月27日20:12
- 編集・削除
オフ会で知り合ったヨメ?
そうかそうか、そりゃよかったなwおめでとさんw
でもさ、そんな幸せ一杯なお花畑のようなお前に俺の精神の心配をされても、正直困ってしまうぞw
ところで面白いと思う物を他人に紹介したくなるのは分からないでもないけどさ、そうやって「ナマジーと愉快な・・・」とか言うクソサイト(見た事無いから多分だけどw)まで交えて度々宣伝していて反応はどうなの?
そのオモチャが少しでも世の中の為に役立っている、又は他人から見ても役に立つと感じて貰えると本気で思っているのかい?
いいかい?何故お前達のような連中が信者と呼ばれるのか考えてみた事はあるかい?
そこら辺を今一度、自慢のオフヨメと一緒によーく考えてみた方が良いと思うぞw
- NO.69601
- 青森K◆4rFr4kVbhdyM
xMGI1MTcwMD-PC - 2016年10月27日18:10
- 編集・削除
- NO.69604
- ジミー
zN2EwYzdkNW-PC - 2016年10月27日19:22
- 編集・削除
> 10月28日〜11月1日 群馬県前橋市から 北東〜南東
青森KさんPC得意そうで良いですね!
ただ10月28と11月1日は先に書き込んだ当方の予想と被っています。
無感地震入れれば当然当たりますけど誰からも相手にされませんよね。
当方は気象庁が発表する地震の内、小さな局地的な地震を省いたものでみています。
- NO.69634
- 東京ふわ
3MTU5NWRiOT-SoftBank - 2016年10月27日22:07
- 編集・削除
> > 10月28日〜11月1日 群馬県前橋市から 北東〜南東
>
> 青森KさんPC得意そうで良いですね!
> ただ10月28と11月1日は先に書き込んだ当方の予想と被っています。
> 無感地震入れれば当然当たりますけど誰からも相手にされませんよね。
> 当方は気象庁が発表する地震の内、小さな局地的な地震を省いたものでみています。
東京ふわです。いつも参考にさせて頂いております。又宜しくお願い致します
- NO.69669
- 青森K◆4rFr4kVbhdyM
kNTBjMmQ5Nj-PC - 2016年10月27日23:41
- 編集・削除

> > 10月28日〜11月1日 群馬県前橋市から 北東〜南東
>
> 青森KさんPC得意そうで良いですね!
ありがとうございます。
> ただ10月28と11月1日は先に書き込んだ当方の予想と被っています。
>>69201 の
【10月28日頃 群馬から南東〜北東方面(少し注意)】
【10月31〜11月1日頃 群馬から南東〜南西方面(十分注意)】
【11月1日頃 群馬から南東〜北東方面(十分注意)】
>>69530 の
【11月1〜5日頃 群馬から南東〜北東方面(十分注意)】
被ってるところありますね。11月1日頃(誤差も入れて3日間程度ですね)は群馬から見て北東〜南西というかなりの広範囲ですが、誰からも相手にされない可能性が有りますね。
> 無感地震入れれば当然当たりますけど誰からも相手にされませんよね。
M5.0以上の無感地震ではどうですか?
ナマジーは有感地震と無感地震を区別できるのですか?
> 当方は気象庁が発表する地震の内、小さな局地的な地震を省いたものでみています。
小さな局地的な地震とは、どんな地震ですか?
質問ばかりですみません。
- NO.69686
- 匿名さん
5MzdlZmQ3MT-AU - 2016年10月28日02:18
- 編集・削除
ジミーさんのは拝見しています。投稿は自由なんだし、それを見てどう思うかは見た人によるんじゃないかと思います。否定するくらいなら、スルーをすれば良いと思いますよ。言い合いをする掲示板では、ないですし。一部の人で 見ていて腹立たしいです。ジミーさん、これからも宜しくです。
- NO.69702
- ジミー
iMTg3NzJiNj-PC - 2016年10月28日08:41
- 編集・削除
東京ふわさん匿名さんありがとうございます。
そう言って頂け方が居ると当方も大変報われます。
当方群馬県の安中市です。
青森Kさんは県庁所在地なので前橋市と記入したのでしょう。
まあここにはアウェイ覚悟で書き込みしているので否定的な意見も大歓迎です♪
青森Kさん
ダークちゃんにも似てデータ重視の頭が良い方ですね♪
私も受け売りなんで自慢出来る事では無いのですが、
気象庁が発表している地震はあくまで震央とエネルギー総量のみです。
震源の大きさや形は現時点では発表されていないので分かりません。
小さな石を威勢よく池に投げ入れるのと大きな石をそっと入れるのと
例えエネルギー量が同じでも波紋の伝わり方が全く違います。
発表されたMのサイズだけで考えるべきでないと思いませんか?
で!当方の私見であると明記しているのです。
大きな石程岩盤崩壊で電磁波が出るのではないかと想像しています。
大きな石でも動きが少なければMは小さく終わります。
取捨選択は私個人の独善的な感覚です(^^;)
今回たまたま2方向が長期でポイントが出ているので範囲もとても広く
当方もこれが何を意味するのかハッキリ判断出来ないので
一応皆様各位に判断を委ね様と書かせて頂きました。
否定するも良し、注意してみようと思うのも良しです。
当方も半信半疑、万人に信じて頂こうなどと思っていませんし、
逆に私や小さなナマジーに完璧を求められても非常に困ります。(^^;)
- NO.69712
- 青森K◆4rFr4kVbhdyM
lNTFjMjQzZW-PC - 2016年10月28日09:59
- 編集・削除
こんにちは。
ジミーさんが冷静にコミュニケーションできる方で安心しています。
> まあアウェイ覚悟で書き込みしているので否定的な意見も大歓迎ですよ♪
私にとっても、ここはアウェイみたいなもんです。
> 青森Kさん
> ダークちゃんにも似てデータ重視の頭が良い方ですね♪
一言 増えてますね・・・ダークちゃん・・・自分ではあまり似てるとは思わないんですが・・・私、頭良くないし(笑)
> 私も受け売りなんで自慢出来る事では無いのですが、
> 気象庁が発表している地震はあくまで震央とエネルギー総量のみです。
> 震源の大きさは現時点では発表されていないので分かりません。
> 小さな石を威勢よく池に投げ入れるのと大きな石をそっと入れるのと
> 例えエネルギー量が同じでも波紋の伝わり方が全く違います。
> 発表されたMのサイズだけで考えるべきでないと思いませんか?
私もwikipediaから受け売り・・・
大きな地震で採用される【モーメントマグニチュード】は、断層面の面積(長さ×幅)と、変位の平均量、断層付近の地殻の剛性から算出する、まさに断層運動の規模そのものである。
つまり、大きな地震では、震源の大きさや形(震源域)はモーメントマグニチュードで表されています。ふだん震源と言われているのは、震源域で最初に破壊された場所・・・というだけで、実はそこから破壊が始まり最終的に止まった所までの面積等・・・形があるのです。その大きさでマグニチュードが決まります。速報では表面波に基づいてその振幅からマグニチュードを発表しますが、エネルギー量が大きくなればなるほど、後に算出される値は変わってきます。
波紋の伝わり方が違うのは、池に投げ入れる石ではなく、むしろ波が伝わる水の違い(池だと無いか)・・・地震波では、岩盤の違いということになると思います。
> で!当方の私見であると明記しているのです。
ただ、ここにには、ネットの情報を正しく理解・取捨選択し、活用する事ができない方が多数見受けられます。ジミーさんの私見が、あたかも地震予知に成功しているように見えているはずです。私のコメントも否定としか受け取れていないと思います。
> 大きな石程岩盤崩壊で電磁波が出るのではないかと想像しています。
> 大きな石でも動きが少なければMは小さく終わります。
> 取捨選択は私個人の独善的な感覚です(^^;)
上のwikiの受け売りで書いたとおり、大きな石という時点で、震源から破壊が止まった場所までの動きが大きかった事を表しています。つまりMは大きくなります。
> 今回たまたま2方向が長期でポイントが出ているので範囲もとても広く
> 当方もこれが何を意味するのかハッキリ判断出来ないので
> 一応皆様各位に判断を委ね様と書かせて頂きました。
> 否定するも良し、注意してみようと思うのも良しです。
> 当方も半信半疑、万人に信じて頂こうなどと思っていませんし、
> 私や小さなナマジーに完璧を求められても非常に困ります。(^^;)
せっかく5年も続けているのでしたら、今回私が質問したようなことに(返答はいいいですので)に注目して、自分で的中率も出して、比較検討絞込み等してはいかがでしょうか・・・と、いう提案でした。
ここにいる多くの方が、ジミーさん投稿内容を鵜呑みにして信じられるような成果が出ることを期待してます。
- NO.69725
- ジミー
iMTg3NzJiNj-PC - 2016年10月28日16:00
- 編集・削除
青森Kさん
やはり頭の良い方で説得させられてしまいますね。
高卒で動物的本能で生きて来た自分からは皆学士様に見えます。
でもどうでしょうか?
地震を見ているとMが小さい割に広範囲揺れるものや
え?M大きいのにここだけしか揺れないの?って地震があります。
Mで決まるならもっと一定していても良いと思いますけど?
私には池の説明の方がしっくりきました。
無感地震や阪神淡路地震の様に局地的な地震も
『小石を池に威勢よく』に該当すると思いますし。
馬鹿なので体感で考えています。
5年も観測と言いますが、
製作者行方不明のナマジーで最初は日々何で探知するのか?っていう所からスタートしています。
仲間内で話ていて漸くVer.1.25と1.3があるのに気付く
→どうやら15ポイント程探知すると震度3以上位の地震が来る
(これをキングナマジーと言っていました)
→15Pから10日程後に地震が来る
→1日15Pだけでなく任意24時間15Pでも来る事に気付く
→4方向置いても皆違う探知する
→4方向で違う方向の地震を探知する事に気付く
→4方向15Pではなくバラバラなポイントで地震が来る事に気付く
地震の結果や予測失敗をみての判断なのでここまで来るのに5年掛かりました。(^^;)
一方向しか無ければ単純に20年掛かります。
当然途中で止めてしまった方も多数いますし、否定する気持ちも分かります。
方角を狭めて考えろというには、
観測器の前に角を持ってくる訳にいきませんので
我が家を8角形に改造してナマジーVer.1.3(約3万円)を4個
追加する必要があります。
資金提供して頂けますか?
少しづつでも精度は上げて行きたいと思いますが、
当方もまだ10年住宅ローンがありますし、小さい会社ですが切盛りしないといけない立場の為
地震予測に専念は出来ない状態です。
まあ、高卒個人の無償提供物なのでそれなりと思って頂けたらと思います。
青森Kさん その頭を生かして是非減災に繋がる様な事して頂ければと思います。
- NO.69787
- 青森K◆4rFr4kVbhdyM
wMTcyOTdjYz-PC - 2016年10月29日12:38
- 編集・削除
こんにちは。
> 青森Kさん
> やはり頭の良い方で説得させられてしまいますね。
> 高卒で動物的本能で生きて来た自分からは皆学士様に見えます。
私も高卒です。
> でもどうでしょうか?
> 地震を見ているとMが小さい割に広範囲揺れるものや
> え?M大きいのにここだけしか揺れないの?って地震があります。
> Mで決まるならもっと一定していても良いと思いますけど?
> 私には池の説明の方がしっくりきました。
> 無感地震や阪神淡路地震の様に局地的な地震も
> 『小石を池に威勢よく』に該当すると思いますし。
> 馬鹿なので体感で考えています。
池に例えるなら、普通の水・塩水・炭酸水・ゼリー・プリン・粘土・・・等が 複雑に(立体的に)重なり合った池と考えれば、石が落ちた場所によって、波が早く届く所や遅く届く所、強い波のまま届く所や波が弱くなって届かない所が存在するのが解るはずです。
私のような高卒でも、
↓このようなサイトで勉強してます。
https://goo.gl/C0t4tj
方角については、日本各地に仲間をつくり、情報を共有して、強い反応が出ている方角の重なった場所を震央予測域にするというような工夫をすればいいと思います。
- NO.69822
- ジミー
hMWMwOTRlYz-PC - 2016年10月29日22:31
- 編集・削除
スレッドの下しか見ていなくて気付きませんでした。
青森Kさんも高卒なんですね!
学士様かと思いました。
サイトの紹介までありがとうございます。
> 池に例えるなら、普通の水・塩水・炭酸水・ゼリー・プリン・粘土・・・等が 複雑に(立体的に)重なり合った池と考えれば、石が落ちた場所によって、波が早く届く所や遅く届く所、強い波のまま届く所や波が弱くなって届かない所が存在するのが解るはずです。
全くその通りです。
私の言いたかった池の例えは表面的な波紋
小石を威勢よく投げ入れれば真上に水が跳ね上がり狭い範囲の細かい波紋と成りますし、
大きな石をゆっくり入れれば遠くまで届く大きな波紋となる視覚的に分かり易いモノです。
揺れを想像するのに水面の波紋で考えませんか?
学校の校庭で震度4を経験した事がありますが、地面が本当に波打ちました。
> 方角については、日本各地に仲間をつくり、情報を共有して、強い反応が出ている方角の重なった場所を震央予測域にするというような工夫をすればいいと思います。
凄く簡単に言ってくれますね!(T_T)
ナマジーVer1.3が3万円で4方向12万円!!
群馬は一応本州中央部で各プレート境界にも近く、平地も多く、都市部程電磁波も多く無い、
観測には結構適した場所だと思いますが、
それでも5年見ていてもまだ分からない事も多い物です。
山に囲われた長野に4方向設置者がいるのですが私が見ていても方角の特定すらまだ出来ません。
観測に適した場所に12万出して根気よく観測出来る仲間が簡単に出来ると思いますか?
やはりダークちゃんに似てますね!!
青森KさんからPCのみで行動が見えて来ません。
- NO.69739
- あ
xNzc2MWNmYW-iPhone - 2016年10月28日19:41
- 編集・削除
> ページ落ちしたのでもう書くのを止めようと思っていたのですが、
> 群馬東と西設置ナマジーの高ポイントの山が続いていますので一応お知らせ致します。
>
> 10月31〜11月4日頃 群馬から南東〜南西方面(十分注意)
> 11月1〜5日頃 群馬から南東〜北東方面(十分注意)
>
> 1点、佐賀停波の影響が何処まであるか正直分かりません。
> 昨年も同じような日中1週間以上の長期停波が多数あり
> 地震が来たケースも勿論多かったのですが、
> 高ポイントながら来なかったケースもあります。
> 防災訓練の心算でご注意して頂ければと思います。
>
> ちなみに先日書き込んだ予想(スレッドNo.69201)
> 10月23〜25日頃 群馬から南東〜南西方面(少し注意)
> ↓
> 10月24日10:54 千葉東沖 M4.2 震度2
> 10月25日20:12 千葉南東沖 M4.5 震度3
> 10月26日19:12 千葉北西部 M4.1 震度2
>
> 詳細は『ナマジーと愉快な仲間たち』の『★危険予想日 3』を是非ご覧下さい。
>
> 追加記載(10月28日9:08)
> 群馬東の高ポイント延長で
> 10月31〜11月6日頃 群馬から南東〜南西方面(十分注意)
> へ変更させて頂きます。
佐賀停波とはなんですか?
私佐賀ですが、ユーチューブ聞くといつもは途切れませんが、すごく途切れます。関係ありますか?
- NO.69741
- ジミー
jOWRjODljMz-PC - 2016年10月28日20:31
- 編集・削除
> 佐賀停波とはなんですか?
> 私佐賀ですが、ユーチューブ聞くといつもは途切れませんが、すごく途切れます。関係ありますか?
電波時計用の電波送信所で福島と佐賀にあります。
『JJY佐賀』と検索してみて下さい。
『JJY TX Log』と検索すると停波の時間が分かります。
ユーチューブとは直接関係無いと思いますが、
機器の不調やノイズなどは注目しても良い事だと思います。
ナマジーもそういう機械です。
- NO.69755
- 匿名さん
2YzcwMDY4Nz-AU - 2016年10月28日23:56
- 編集・削除
ジミーさん良かったですね。否定や荒らしはごく一部の人だけです貴重な情報を丁寧に教えてくれてありがとうございます。こちらは随分離れた福岡ですが全部共通だと思っています。地震は、どこで起きるかわからないしこの掲示板見ている人は少しでも情報を知りたくて見ていると思います。青森Kさんも、ダークさんも本当に頭の良い方だと思います知識も豊富だし、きちんとアドバイスもしてくれます。これからも情報宜しくお願いします。
- NO.69776
- ジミー
hMWMwOTRlYz-PC - 2016年10月29日09:03
- 編集・削除
匿名さん ありがとうございます。
荒しなど気にしてないから大丈夫ですよ♪
暴言吐く人は身も心も貧しくストレスの塊りで可哀想なんですよね。
年老いた親や匿名での暴言しか吐けませんので哀れです。
福岡ですか、カミさんも長崎出身で福岡地震の時は福岡に居て大変怖かったそうです。
ヤフー防災で特定の地域の防災情報(豪雨なども)が携帯に入るので長崎で設定しています。
もし遠方に親しい方が居れば設定しておくと便利です。
匿名さんも何か名前を決めてずっと使われた方が良いですよ。
匿名や頻繁に名前を変えている人はやはり言動が無責任です。
- NO.69848
- ジミー
1NjA1OWQ5MD-PC - 2016年10月30日08:19
- 編集・削除
>>69201
10月28日頃 群馬から南東〜北東方面(少し注意)
↓
10月29日16:17 三陸沖 M4.7 震度1
M4.7あり震源10kmと浅くそんなに遠洋では無かったのですが小さくしか揺れませんでした?
- NO.69885
- 青森K◆4rFr4kVbhdyM
hZmZhNjMyZW-PC - 2016年10月30日15:35
- 編集・削除
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.69530 群馬ナマジー情報 10月 2 ジミー
10/27 09:38-
├NO.69548 青森K◆4rFr4kVbhdyM
10/27 15:04-
├NO.69552 ジミー
10/27 15:45
-
├NO.69552 ジミー
-
├NO.69554 匿名さん
10/27 16:23 -
├NO.69601 青森K◆4rFr4kVbhdyM
10/27 18:10-
├NO.69604 ジミー
10/27 19:22-
├NO.69634 東京ふわ
10/27 22:07 -
├NO.69669 青森K◆4rFr4kVbhdyM
10/27 23:41-
├NO.69686 匿名さん
10/28 02:18-
├NO.69702 ジミー
10/28 08:41-
├NO.69712 青森K◆4rFr4kVbhdyM
10/28 09:59-
├NO.69725 ジミー
10/28 16:00-
├NO.69787 青森K◆4rFr4kVbhdyM
10/29 12:38-
├NO.69822 ジミー
10/29 22:31
-
├NO.69822 ジミー
-
├NO.69787 青森K◆4rFr4kVbhdyM
-
├NO.69725 ジミー
-
├NO.69712 青森K◆4rFr4kVbhdyM
-
├NO.69702 ジミー
-
├NO.69686 匿名さん
-
├NO.69634 東京ふわ
-
├NO.69604 ジミー
-
├NO.69739 あ
10/28 19:41-
├NO.69741 ジミー
10/28 20:31 -
├NO.69755 匿名さん
10/28 23:56-
├NO.69776 ジミー
10/29 09:03-
├NO.69848 ジミー
10/30 08:19-
└NO.69885 青森K◆4rFr4kVbhdyM
10/30 15:35
-
└NO.69885 青森K◆4rFr4kVbhdyM
-
├NO.69848 ジミー
-
├NO.69776 ジミー
-
├NO.69741 ジミー
-
├NO.69548 青森K◆4rFr4kVbhdyM
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。