地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.60047

9

Re: トカラ列島近海

  • NO.60047
  • Dark-Window◆zTctg3ZRlkMIzMjgyNDc4ZD-iPhone
  • 2016年02月12日20:46
  • 編集・削除

> ↑じゃあどのくらいの距離なら、関係ありとお考えでしょうか?
> その根拠もお聞かせ願いますでしょうか、是非今後の参考にしたいです。

そもそもその質問が間違ってる、ってことから説明しなくちゃならんようだな

根拠も聞かせろ、とリクエストしたんだから多少長くなったが覚悟しろ

ちゃんと説明してやったから、最後まできっちり読んで、
理解できたかどうか、返信してくれよ

ただしこれが唯一の方法ではない
より適切な別な方法もあるだろう
一例と考えてくれ

最初にお前の質問を整理しなおすと、
「現象A」が発生する際、その前兆として「現象B」が発生する
という仮説は、どうやって導くか、いうことになる

このスレッドの流れなら、具体的には
「現象B」には「トカラ列島近海で有感地震が7〜8回連発」
「現象A」には「どこぞの地域で、その数日後に発生するやや大きめの地震」
が当てはまるな

さらにお前の質問の意図は「どこぞの地域」の範囲は、
どうやって決めるか、ということだな?

本来その範囲は「トカラ列島近海」と呼ばれる地域から半径何キロ、
で区切るべきだが、それだと説明が複雑になってしまう

代わりに、気象庁が使っている「地震情報で用いる震央地名」
https://goo.gl/x5CtzB
で近似することにする

原理が理解できたら、後でこれを「距離」に置き換えてくれて構わないから、
今はココに突っ込まないでくれ

現象Aの地域の範囲を決めるためには、試行錯誤の繰り返しが必要となる

まず最初に試すのは、現象Aの地域の範囲を仮に「トカラ列島近海」そのものと設定し、
ある決まった過去の期間内について、地震データベースから
1)現象Bが発生した後に、現象Aが発生した回数
2)現象Bが発生した後に、現象Aが発生しなかった回数
3)現象Bの発生なしに、現象Aが発生した回数
4)現象Bが発生せず、現象Aも発生しなかった回数
を拾った4つの値から統計処理の計算をしてp値を求める
p値が小さいほど、両者の関係は高いことになる
p>0.1なら傾向なし
0.1>p>0.05なら有意傾向あり
0.05>pなら95%の確率で有意
(詳しい説明は省くので、興味があったら「統計学 p値」ででもググってくれ)

次に、現象Aの地域の範囲を少し広げたり、別の地域に変更する
例えば
「トカラ列島近海」+「奄美大島北東沖」+「奄美大島近海」としてみるもよし
「トカラ列島近海」をあえて外して「奄美大島北東沖」だけ、としてみるもよし
試行錯誤だからなんでも構わない
そうやって現象Aの発生回数を拾いなおして、上の説明と同様、
1)〜4)の回数からp値を算出する

まずはp値が0.1より小さくなる地域を探すことだ

もし、どの地域を選んでもp値が0.1より大きいようなら、
そもそもこの仮説自体、箸にも棒にもかからない大ハズレって結論になる

p値が0.1よりも小さくなる地域が複数あるなら、より値が小さい方が
傾向が強い地域といえる

後は同じ要領で、どの地域を現象Aの対象にすれば
最小のp値が出るか、しらみつぶしの試行錯誤だ

普通に考えれば、あえて「トカラ列島近海」から遠く離れた「択捉島南東沖」
なんて地域を選ぶよりは、近い方が傾向が出やすいのでは?といった
ヤマを張って「トカラ列島近海」に近い地域から徐々に外に向かって試行錯誤の
範囲を広げることになるだろうか

説明は以上だが、改めてお前の当初の質問に立ち戻ってみようか

「じゃあどのくらいの距離なら、関係ありとお考えでしょうか?」

って質問だったな
ここまでの説明を理解できれば、お前が知りたかったことは

「最も関係が強いといえる場所(距離)を割り出す手法は?」

だったことが理解できることだろう
是非今後の参考にしてくれ

あ、そうだ、もひとつ忘れてた
オレが>>60038

> その震源地からトカラ列島までの距離は、
> 東京から旭川くらい離れてる
> それでも構わないなら、何でもありだな

とツッコミを入れた理由はもう判ったと思うが、念のために言っとく

今回紹介したような方法で、台湾のp値がそこそこ小さかったのなら何の問題もない

トカラ列島近海と台湾との間にある「沖縄本島北西沖」やら「沖縄本島近海」やら「宮古島北西沖」やら「宮古島近海」その他の地域のp値を無視して、ただ一度の事例だけで台湾を高く持ち上げるのは、傾向分析という手法を無視したナンセンスということだ

> > ↑じゃあどのくらいの距離なら、関係ありとお考えでしょうか?
> > その根拠もお聞かせ願いますでしょうか、是非今後の参考にしたいです。
>
> そもそもその質問が間違ってる、ってことから説明しなくちゃならんようだな
>
> 根拠も聞かせろ、とリクエストしたんだから多少長くなったが覚悟しろ
>
> ちゃんと説明してやったから、最後まできっちり読んで、
> 理解できたかどうか、返信してくれよ
>
> ただしこれが唯一の方法ではない
> より適切な別な方法もあるだろう
> 一例と考えてくれ
>
> 最初にお前の質問を整理しなおすと、
> 「現象A」が発生する際、その前兆として「現象B」が発生する
> という仮説は、どうやって導くか、いうことになる
>
> このスレッドの流れなら、具体的には
> 「現象B」には「トカラ列島近海で有感地震が7〜8回連発」
> 「現象A」には「どこぞの地域で、その数日後に発生するやや大きめの地震」
> が当てはまるな
>
> さらにお前の質問の意図は「どこぞの地域」の範囲は、
> どうやって決めるか、ということだな?
>
> 本来その範囲は「トカラ列島近海」と呼ばれる地域から半径何キロ、
> で区切るべきだが、それだと説明が複雑になってしまう
>
> 代わりに、気象庁が使っている「地震情報で用いる震央地名」
> https://goo.gl/x5CtzB
> で近似することにする
>
> 原理が理解できたら、後でこれを「距離」に置き換えてくれて構わないから、
> 今はココに突っ込まないでくれ
>
> 現象Aの地域の範囲を決めるためには、試行錯誤の繰り返しが必要となる
>
> まず最初に試すのは、現象Aの地域の範囲を仮に「トカラ列島近海」そのものと設定し、
> ある決まった過去の期間内について、地震データベースから
> 1)現象Bが発生した後に、現象Aが発生した回数
> 2)現象Bが発生した後に、現象Aが発生しなかった回数
> 3)現象Bの発生なしに、現象Aが発生した回数
> 4)現象Bが発生せず、現象Aも発生しなかった回数
> を拾った4つの値から統計処理の計算をしてp値を求める
> p値が小さいほど、両者の関係は高いことになる
> p>0.1なら傾向なし
> 0.1>p>0.05なら有意傾向あり
> 0.05>pなら95%の確率で有意
> (詳しい説明は省くので、興味があったら「統計学 p値」ででもググってくれ)
>
> 次に、現象Aの地域の範囲を少し広げたり、別の地域に変更する
> 例えば
> 「トカラ列島近海」+「奄美大島北東沖」+「奄美大島近海」としてみるもよし
> 「トカラ列島近海」をあえて外して「奄美大島北東沖」だけ、としてみるもよし
> 試行錯誤だからなんでも構わない
> そうやって現象Aの発生回数を拾いなおして、上の説明と同様、
> 1)〜4)の回数からp値を算出する
>
> まずはp値が0.1より小さくなる地域を探すことだ
>
> もし、どの地域を選んでもp値が0.1より大きいようなら、
> そもそもこの仮説自体、箸にも棒にもかからない大ハズレって結論になる
>
> p値が0.1よりも小さくなる地域が複数あるなら、より値が小さい方が
> 傾向が強い地域といえる
>
> 後は同じ要領で、どの地域を現象Aの対象にすれば
> 最小のp値が出るか、しらみつぶしの試行錯誤だ
>
> 普通に考えれば、あえて「トカラ列島近海」から遠く離れた「択捉島南東沖」
> なんて地域を選ぶよりは、近い方が傾向が出やすいのでは?といった
> ヤマを張って「トカラ列島近海」に近い地域から徐々に外に向かって試行錯誤の
> 範囲を広げることになるだろうか
>
> 説明は以上だが、改めてお前の当初の質問に立ち戻ってみようか
>
> 「じゃあどのくらいの距離なら、関係ありとお考えでしょうか?」
>
> って質問だったな
> ここまでの説明を理解できれば、お前が知りたかったことは
>
> 「最も関係が強いといえる場所(距離)を割り出す手法は?」
>
> だったことが理解できることだろう
> 是非今後の参考にしてくれ
>
> あ、そうだ、もひとつ忘れてた
> オレが>>60038
>
> > その震源地からトカラ列島までの距離は、
> > 東京から旭川くらい離れてる
> > それでも構わないなら、何でもありだな
>
> とツッコミを入れた理由はもう判ったと思うが、念のために言っとく
>
> 今回紹介したような方法で、台湾のp値がそこそこ小さかったのなら何の問題もない
>
> トカラ列島近海と台湾との間にある「沖縄本島北西沖」やら「沖縄本島近海」やら「宮古島北西沖」やら「宮古島近海」その他の地域のp値を無視して、ただ一度の事例だけで台湾を高く持ち上げるのは、傾向分析という手法を無視したナンセンスということだ

眠っ(+ w +)

> 眠っ(+ w +)

やれやれ、折角サルでも分かるように説明してくれているのにこれでは台無しですね。

まぁ、匿名掲示板のユーザーは概ねこんなものなんでしょうね。

> > 眠っ(+ w +)
>
> やれやれ、折角サルでも分かるように説明してくれているのにこれでは台無しですね。
>
> まぁ、匿名掲示板のユーザーは概ねこんなものなんでしょうね。

だって長々と書いて結局p値求めてないんだもw

> だって長々と書いて結局p値求めてないんだもw

なるほど、経過は良いから結果を聞かせてくれって訳ですね。
自分で調べて考えるってのは、私が考えるよりも遠く険しい道のりなんですねぇ。

> > だって長々と書いて結局p値求めてないんだもw
>
> なるほど、経過は良いから結果を聞かせてくれって訳ですね。
> 自分で調べて考えるってのは、私が考えるよりも遠く険しい道のりなんですねぇ。

自分で調べて計算するに値しないからw
ただp値がいくつだから台湾は関係が極て薄いとか書いた方が説得力ありな気がするよw

> ただp値がいくつだから台湾は関係が極て薄いとか書いた方が説得力ありな気がするよw

あぁ、なるほど。
説得したいのであれば、やり方だけでは片手落ちだと言う事ですか。
確かに「こっから先は有料です」のようなもどかしさがあると言う意見にも納得です。

荒らしと一緒

  • NO.60071
  • とくめい5YzhmYTUzOW-DoCoMo
  • 2016年02月14日07:29
  • 編集・削除

じゃあそもそもの最初のレス(過去事例)は、適当に範囲を考えてたんですね。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.60047 Re: トカラ列島近海 Dark-Window◆zTctg3ZRlkMI02/12 20:46
    1. ├NO.60048 bridge-doll02/12 21:21
      1. ├NO.60050 匿名02/12 22:00
        1. ├NO.60051 bridge-doll02/12 22:28
          1. ├NO.60052 匿名02/12 22:34
            1. ├NO.60053 bridge-doll02/12 22:43
              1. ├NO.60056 匿名02/13 06:07
                1. ├NO.60059 匿名02/13 10:39
    2. └NO.60071 とくめい02/14 07:29

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本