「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい
スレッド NO.47935
西之島 2014.9
- NO.47935
- ポン太
lY2UxMGY5OG-AU - 2014年09月19日08:57
- 編集・削除

西之島がまだ噴火を続けています。新たに複数の火口が見つかったそうです。本日で噴火継続10ヶ月が経ちました。
「西之島 中央部に新たに複数の火口」
9月18日19時19分
(NHKオンライン)
去年11月に噴火が始まった小笠原諸島の西之島は、海上保安庁による上空からの撮影の結果、島の中央部に新たに複数の火口が確認され、噴火前の元の島の大部分が流れ出した溶岩によって覆われるなど、引き続き噴火活動が活発なことが分かりました。
小笠原諸島の父島の西およそ130キロにある西之島は、去年11月に南東側の海底で噴火活動が始まり、その後、新しくできた陸地が元の島と陸続きになって拡大が続いています。
17日、海上保安庁が航空機で上空から観測したところ、島の中央部に新たに複数の火口ができていることが確認されました。
このうち3つの火口からは、溶岩や噴石が断続的に100メートルほどの高さまで噴き上がり、噴煙も1500メートル前後の高さに達し、火口の周辺は噴き出した噴石や溶岩で50メートル以上の高さになっていることが確認されました。
また、新たな火口から流れ出した溶岩によって、火口の北側にある噴火前の元の島は大部分が覆いつくされていました。
一方、溶岩が流れ出す火口の位置が変わったため、現在の島の大きさは東西に1550メートル、南北に1450メートル、面積は噴火前の島の7倍ほどと、およそ1か月前の観測と比べてわずかに広がりました。
海上保安庁では「依然、活発な噴火活動が続いているため、周辺を航行する船は今後の活動に十分注意する必要がある」と話しています。
(コピペ終わり)
西之島はまだ拡大が続いており、以前あった旧西之島は新西之島に完全に覆いつくされてしまった、とのことですね。
西之島は4,000m級の海底火山の山頂に位置する部分です。
日本の周りには海底火山があちこちあるようですから、西之島のように爆発する海底火山がこの先出現するかもしれませんね。
西之島の噴火パワーにはお手上げです。
- NO.47936
- 匿名
mZTU4ODlkZD-DoCoMo - 2014年09月19日09:08
- 編集・削除
ほっかいどう ちば ながのにいがた
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.47935 西之島 2014.9 ポン太
09/19 08:57-
└NO.47936 匿名
09/19 09:08
-
└NO.47936 匿名
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。