地震雲

「地震の前兆現象」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.20900

19

薩摩硫黄島噴火時の様子と対応の遅れ

地震前兆 No.20900

既にご存知のとおり、本日(4日)05時17分頃、薩摩硫黄島で噴火がありました。添付の画像は、当時の様子と噴火の前兆が見られた2日20時25分の画像です。

気象庁が警戒レベルを1から2に引き上げたのが、噴火発生から4時間33分後の09時50分。おそらく村役場に確認をとってから発表したので遅れたのだと思いますが、警戒レベルの引き上げは2日か、遅くとも噴火直後に発表すべきでした(もっというと、これまで「2」でなかったことが不思議)。今のところ人的被害は確認されていませんが、結果オーライではなく、今回の発表の遅れについて気象庁は猛省すべきです。

最後に、地殻活動が活発化している関係で、全国的に山の噴気が強まっています。山の近くに行かれる方は十分注意してください。


役場は、第一線では無能だとおもいます!
そこで働く 人々には何ら問題はないかと思えます!
ただ、体制的に責任を負うのに逃げ腰なのでしょう。
課長から上に問題があるのでは?

>4papaさん

責任をとりたくないのであれば、なおさら早い時期に警戒レベルを上げるべきです。逃げ腰でも法的な責任からは逃れられません。

活火山があるにもかかわらず、薩摩硫黄島の役場は島内にはなく、鹿児島市内にあるので、前々から心配していたのですが、火山災害時に現地、役場、気象庁がどう連携するのかという協議をしていないのでしょう。強いて言うなら3者の防災意識の欠如です。これは他の自治体にも言えることで、皆さんの想像以上に大きな問題ですよ。

> 既にご存知のとおり、本日(4日)05時17分頃、薩摩硫黄島で噴火がありました。添付の画像は、当時の様子と噴火の前兆が見られた2日20時25分の画像です。
>
> 気象庁が警戒レベルを1から2に引き上げたのが、噴火発生から4時間33分後の09時50分。おそらく現地の村役場に確認をとってから発表したので遅れたのだと思いますが、警戒レベルの引き上げは2日か、遅くとも噴火直後に発表すべきでした(もっというと、これまで「2」でなかったことが不思議)。今のところ人的被害は確認されていませんが、結果オーライではなく、今回の発表の遅れについて気象庁は猛省すべきです。
>
> 最後に、地殻活動が活発化している関係で、全国的に山の噴気が強まっています。山の近くに行かれる方は十分注意してください。

モクモクさん(^^)こんばんは!報告ありがとうございますm(__)m
火山の噴火の場合は、いつ頃噴火すると言う予知や予測は出来ません!始まってから推移をじっくり注視します。

  • NO.20909
  • 東京多摩南部1ZmExMzRhZD-DoCoMo
  • 2013年06月04日23:13
  • 編集・削除

うわーさんへo(^-^)o
> 火山の噴火の場合は、いつ頃噴火すると言う予知や予測は出来ません!

富士山噴火の可能性について各ニュースで取り上げていた時、
どこでも『地震の予測は難しいが、噴火は色々兆候があって、1ヶ月前なら確実にわかる兆候が見られるから』と解説してたと記憶してたんですが…。

硫黄島のように、もともとレベルが高いところは、↑にあてはまらいという事でしょうか?

うわーさんの投稿、いつも拝見していて、火山にお詳しい(^_^)と思っていたので、名指しですみませんが、良かったら教えて頂きたいですm(__)m

> うわーさんへo(^-^)o
> > 火山の噴火の場合は、いつ頃噴火すると言う予知や予測は出来ません!
>
> 富士山噴火の可能性について各ニュースで取り上げていた時、
> どこでも『地震の予測は難しいが、噴火は色々兆候があって、1ヶ月前なら確実にわかる兆候が見られるから』と解説してたと記憶してたんですが…。
>
> 硫黄島のように、もともとレベルが高いところは、↑にあてはまらいという事でしょうか?
>
> うわーさんの投稿、いつも拝見していて、火山にお詳しい(^_^)と思っていたので、名指しですみませんが、良かったら教えて頂きたいですm(__)m

分かりましたm(__)m 先ずは、富士山の場合先ず噴火する時は、地震が発生します。富士山の地下に有るマグマだまりから、低周波地震と呼ばれる微弱な地震が出ます。一般に、地下の岩石が、バリバリ割れる時は高周波地震が、起きるのですが地下に有る液体等が揺らされる場合は、低周波地震が起きます!富士山の地下では、とても深い処で低周波地震が起きて居ます!しかしその位置が、浅く為って来たら注意です!今から2900年前に、富士山噴火の時には山自体が崩れて岩なだれが、起きてます!岩の一部が崩れて御殿場、方面に流れて居ます!富士山崩壊しそうかは直前に為らないとわからない?→東西南北どちらに行くのか分からない?

それは、シュミレ-ションだと思いますよm(__)m
こうなったら、こうなると言うシナリオは分かる見たいな事は、言うておりますね!

  • NO.20921
  • 東京多摩南部2NWM0YjMyZW-DoCoMo
  • 2013年06月05日00:02
  • 編集・削除

うわーさん、ありがとうございました!
噴火や地震のしくみ解説が、とてもわかりやいです、
しくみを知り、防災に役立てたいですm(__)m

既に火山として、観測機器が設置されているような火山が何の予兆も無く噴火することは、基本的には無いと考えていいと思います。
どのくらいのタイムスパンで見るかにもよりますが、大地震によって誘発されて1日単位で事態が進行することは有るのかもしれませんが、通常は、事前に火山性地震や微動、山体の膨張などの予兆が現れます。
私は、薩摩硫黄島が、地理的な面や観光等の面でどのような状況にある山なのか知識が無いのですが、ただ、従来から火山ガスの放出や軽微な噴火はあったようですね。
今回の噴火は、僅かな降灰が観測されたそうですが、噴石は観測されたのでしょうか?
この辺が、火山警戒レベルの設定に反映されているのでは無いかと思います。

>うわ-さん

噴火は予知、予測できる場合もありますよ。2000年の有珠山噴火では、予知に成功して1万6000人を避難させることができました。また、警戒レベルを1から2に上げるのに、完璧な予知、予測をする必要はありません。じっくり注視していたら死者が出ますよ。

  • NO.20914
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdExZGVmOWFkMz-PC
  • 2013年06月04日23:27
  • 編集・削除

今回の気象庁の発表内容と5段階ある「噴火警戒レベル」の説明

http:/
/www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20130604095006.html

を見て、「噴火の規模」と「火口から集落までの距離」とセットで考えると、なぜモクモクさんがそこまで激怒するのかが理解できません。

>Bright-Doorさん

論調は強いかもしれませんが、激怒はしていません。
なぜそのような質問をされるのか理解できないので、
噴火時、または直前に、「噴火の規模」が小規模で安定すると断定できる根拠、
噴火時、または直前に、全島民が「集落」内にいると断定できる根拠をお答えください。

  • NO.20915
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdExZGVmOWFkMz-PC
  • 2013年06月04日23:31
  • 編集・削除

>>20911 匿名さん

> 既に火山として、観測機器が設置されているような火山が何の予兆も無く噴火することは、基本的には無いと考えていいと思います。
> どのくらいのタイムスパンで見るかにもよりますが、大地震によって誘発されて1日単位で事態が進行することは有るのかもしれませんが、通常は、事前に火山性地震や微動、山体の膨張などの予兆が現れます。

その考え方が通用するのは、富士山など、マグマ溜まりがまだまだ地下深くにある火山の場合です。
マグマがすぐそこまで上がってきて、いよいよ、という状態になった後は、いつ噴火するかの予測は簡単ではありません。

> >>20911 匿名さん
>
> > 既に火山として、観測機器が設置されているような火山が何の予兆も無く噴火することは、基本的には無いと考えていいと思います。
> > どのくらいのタイムスパンで見るかにもよりますが、大地震によって誘発されて1日単位で事態が進行することは有るのかもしれませんが、通常は、事前に火山性地震や微動、山体の膨張などの予兆が現れます。
>
> その考え方が通用するのは、富士山など、マグマ溜まりがまだまだ地下深くにある火山の場合です。
> マグマがすぐそこまで上がってきて、いよいよ、という状態になった後は、いつ噴火するかの予測は簡単ではありません。

Bright-Doorさん、こんばんわ。
確かに、短いスパンでいつ噴火に至るかという予測は難しいと思います。ただ、この山の様に火口までマグマが達している状態で概ね安定している山の場合は、どうなのでしょうか?
明らかな被害が出るような噴火に至る場合には、やはり、何かマグマの供給を予測できるような前兆が出るのでは無いかと思うのですが如何でしょうか。

  • NO.20923
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE3MWEyYTBmZj-PC
  • 2013年06月05日00:15
  • 編集・削除

>>20919 モクモクさん

> 論調は強いかもしれませんが、激怒はしていません。

そうでしたね。失礼しました。

> 噴火時、または直前に、「噴火の規模」が小規模で安定すると断定できる根拠、

私は↑のようなことは一言も申し上げていません。
上記発表内容や、以下の発表内容から見て、このタイミングでレベル2の警報発令を出したことが、遅れをとったは思えなかった、ということです。

ただし、>>20912で指摘しておられた「警戒レベルを1から2に上げるのに、完璧な予知、予測をする必要はありません。」というご意見について、確かにそりゃそうだよなぁ、という気はしました。

http:/
/www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m06/20130604_508.pdf

> 噴火時、または直前に、全島民が「集落」内にいると断定できる根拠をお答えください。

私は↑のようなことは一言も申し上げていません。

>>20917 匿名さん

> 明らかな被害が出るような噴火に至る場合には、やはり、何かマグマの供給を予測できるような前兆が出るのでは無いかと思うのですが如何でしょうか。

常に噴火し続けている桜島でも、先月末に山体の膨張が検出されたそうですし、雲仙普賢岳の時は、上空からの溶岩ドームの観察からある程度予想してましたね。

  • NO.20925
  • 漁師@三浦半島2ZWE4NDNkMT-PC
  • 2013年06月05日00:33
  • 編集・削除

2日20時25分の画像やその後の火映現象や
気象庁が16時30分に発表した活動の資料からも
今回の警戒レベルをあげる時間(タイミング)
もレベル自体も妥当かなと思いました。

> 2日20時25分の画像やその後の火映現象や
> 気象庁が16時30分に発表した活動の資料からも
> 今回の警戒レベルをあげる時間(タイミング)
> もレベル自体も妥当かなと思いました。

Wikipediaで、ここ10年くらいの状況を見ていたら、妥当かもという感じかも。

調べました。
座標:北緯30度47分35秒、東経130度18分19秒
面積11.65 km?
海岸線長14.5 km
最高標高703.7 m
最高峰:硫黄岳
世帯数は61世帯(2010年2月1日現在)

鹿児島北埠頭からの定期船「みしま丸」が2日ないし3日おきに就航。所要時間は3時間半。
村民の足を確保し、その生活を維持するため、当村が自ら船舶を建造し、船舶交通事業を経営。
枕崎空港から硫黄島空港へのセスナチャーター便(20分)
島内にはタクシーやバスはない。
かつて硫黄山で硫黄や珪石の採掘が行われていたが現在では廃坑。

鬼界カルデラの北縁に形成された火山島。
主峰の硫黄岳は標高703.7mで常時噴煙を上げており、亜硫酸ガスによってしばしば農作物に被害が発生する。また、港内は港底から鉄分を多量に含んだ温泉が湧出し、海水との反応で赤茶色に変色している。

鬼界カルデラとの位置関係
硫黄港の正面に高さ80mの溶岩絶壁があり、その東縁が鬼界カルデラのカルデラ壁と考えられている。
鬼界カルデラは、薩摩半島から約50km南の大隅海峡にあるカルデラ。薩南諸島北部にある薩摩硫黄島、竹島がカルデラ北縁に相当。カルデラ底部の水深は400-500m、海底には多数の海底火山があり起伏に富んだ地形になっている。温泉もあり。

噴火活動は、90年代から活発なため引用すると書ききれないためWikipediaなどで続きの確認をお願いします♪
↓↓↓↓
http:/
/ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6_(%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C)?seg=8

………活発な山があり、島民はここ数年前で100〜120人しかいない。廃坑、リゾート計画失敗で若い人が少ない。本土からも離れている。そんな感じみたい。

>Bright-Doorさん
警戒レベルを引き上げるということは、リスクが増大したことを意味するわけですから、人命を考えて、一刻も早く噴火したことと、レベルを上げたことを周知させるのは当然のことですし、気象業務法にもそれらを直ちに公衆や関係機関に通知しなくてはならない主旨が記されています。

警戒レベルの4、5は、島民の生活に大きな影響が出るので、発表にはある程度の時間を要するのは、理解できます。しかし、24時間体制で火山を監視している気象庁が、たかだか警戒レベルを1から2に上げることに、4時間33分を要する相当の理由は見当たりません。これがもし破局的な噴火だったとしたら島民は全滅です。

私も運良く噴火をリアルタイムで見ていましたが、今までにない大きな噴煙が上がった後、カメラのレンズに火山灰が付着、遅くとも05時30分の段階で、誰が見ても噴火したとわかりましたが、気象庁からの発表は10時近くまで皆無でした。おまけに昼過ぎにようやく降灰を確認したという発表には、失笑するより仕方ありませんでした。

このようなことがないように、気象庁等の関係機関と日頃から協議を重ねて、火山災害に即応できる体制をつくる努力をしている自治体もあるのです。本件では、三島村と気象庁との間で、それが不十分だったことが露呈しました。だからこそ、三島村と気象庁は重く受け止めないといけないのです。

Bright-Doorさんにおかれましては、投稿者に対する時と同じように、気象庁等の公的機関に対しても、批判的な目をお忘れにならずにお願い申し上げます。

>NO.20927 匿名さん、漁師@三浦半島さん
噴火時に航空機や船舶は簡単に近づけません。悪天候だったらなおのことです。Wikiには表面的な事実しか書かれていませんので、現状の火山災害対策を批判的に書かれた本や論文をお読みになると良いと思います。

火山情報のスピードに「妥当」という言葉はありません。タイミング見計らうという高度な戦略など必要ありません。素直に法令に従って、できるだけ早く発表する、そのための努力をする、人命を守る、それだけのことです。
「妥当」としてしまって、思考停止するよりも、少しでも早くならないものかと考える方が遥かに建設的で、自然な考え方です。

  • NO.20933
  • 眠れぬねこ◆xHUu/SZIP2OQzYzRlMWEwZW-DoCoMo
  • 2013年06月05日07:55
  • 編集・削除

一理あり・・
っていう市民感覚も・・
防災基本計画(火山防災対策編)、噴火時の非難に係る火山防災体制の指針・・

地元、都道府県等は火山防災協議会を設置、都道府県・市町村・気象台・砂防部局・火山専門家等で構成・・

ってなっている様子

地元の方々の感覚は実際どうかしら・・?

> 一理あり・・
> っていう市民感覚も・・
> 防災基本計画(火山防災対策編)、噴火時の非難に係る火山防災体制の指針・・
>
> 地元、都道府県等は火山防災協議会を設置、都道府県・市町村・気象台・砂防部局・火山専門家等で構成・・
>
> ってなっている様子
>
> 地元の方々の感覚は実際どうかしら・・?

島なら ある程度は覚悟してますよ。 本土に 頼れないから。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.20900 薩摩硫黄島噴火時の様子と対応の遅れ モクモク06/04 22:02
    1. ├NO.20903 4papa06/04 22:11
      1. ├NO.20910 モクモク06/04 23:15
    2. ├NO.20905 うわ-06/04 22:37
      1. ├NO.20909 東京多摩南部06/04 23:13
        1. ├NO.20916 うわ-06/04 23:38
          1. ├NO.20921 東京多摩南部06/05 00:02
      2. ├NO.20911 匿名06/04 23:16
      3. ├NO.20912 モクモク06/04 23:18
    3. ├NO.20914 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE06/04 23:27
      1. ├NO.20919 モクモク06/04 23:52
    4. ├NO.20915 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE06/04 23:31
      1. ├NO.20917 匿名06/04 23:40
    5. ├NO.20923 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE06/05 00:15
    6. ├NO.20925 漁師@三浦半島06/05 00:33
      1. ├NO.20927 匿名06/05 02:32
        1. ├NO.20929 モクモク06/05 05:40
    7. ├NO.20933 眠れぬねこ◆xHUu/SZIP2OQ06/05 07:55
      1. └NO.21055 79506/06 09:08

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本